イントロのピアノの切ないメロディや、拍を刻みながら曲全体をまとめるピアノ伴奏など、J-POPの中にはピアノの音色が効果的に使われている楽曲が数多くあります。
そこで今回は、ピアノの音色が印象的なJ-POPの名曲を集めました。
もともとピアノが使われている曲は、間違いなくピアノソロでの演奏とも相性抜群!
また、穏やかな曲調の作品が多いので、しっとりとした雰囲気の曲がお好きな方にもピッタリです。
歌詞の意味を思い浮かべながら弾くとより表情が豊かな演奏に仕上がるので、ぜひお試しください!
- 【ピアノ×J-POP】涙腺崩壊!感動する楽曲をピックアップ
- 切なく美しい!おすすめのピアノ曲まとめ
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- 【ピアノ×J-POP】弾けたらかっこいい最新曲・アニソンを厳選
- 【2025】ピアノのイントロがかっこいい、印象的な邦楽をピックアップ!
- 【中級レベル】ピアノで弾けるかっこいい曲【発表会にもおすすめ】
- 【初級】大人のピアノ初心者におすすめ! 美しい&おしゃれなピアノ曲
- 【ピアノ弾き語り】ピアノ弾き語りにおすすめ!平成~令和のヒット曲
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【本日のピアノ】繊細な音色で紡がれる珠玉の名曲・人気曲
- 美しすぎるクラシックピアノの名曲。心洗われる繊細な音色の集い
- 【ピアノ連弾×J-POP】超絶かっこいいピアノ連弾のアレンジを一挙紹介
【J-POP】ピアノの音色が印象的&綺麗な曲を聞きたい!おすすめのピアノカバーの曲(1〜10)
手紙 ~拝啓十五の君へ~アンジュラ・アキ

繊細なピアノの響きと力強いメッセージ性を兼ね備えた感動的なバラードです。
まるで15歳の思春期の自分と向き合うかのような構成で、過去と現在の自分との対話が心に響きます。
シンプルながら表情が豊かなピアノの旋律が歌詞の世界観を見事に表現し、NHK全国学校音楽コンクールの中学校部門課題曲として親しまれました。
内なる声に耳を傾け、どんな困難も乗り越えていこうという勇気と希望に満ちた本作は、自分の道を見つけようとしている方や、過去の自分と向き合いたい方におすすめです。
辛い時期を経て成長していく姿を優しく包み込むような温かな音色が、聴く人の心に寄り添います。
栄光の架橋ゆず

日本を代表するフォークデュオ、ゆずが2004年に発表した楽曲は、アテネオリンピックのNHKテーマソングとしても起用され、多くの人々の心に刻まれました。
ピアノの優しい音色が印象的なこの曲は、挑戦と希望のメッセージが込められており、誰もが経験する悔しさや恐れ、そして涙を乗り越えて前に進む強さを描いています。
ピアノで弾く際は、歌詞の意味を思い浮かべながら、一音一音丁寧に奏でることで、より感動的な演奏になりますよ。
困難を乗り越えようとしている人や、夢に向かって頑張っている人に聴いてもらいたい1曲です。
SubtitleOfficial髭男dism

ドラマ『silent』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、SNSでも大きな話題となりました。
「ドラマの登場人物の目線と曲の世界観が最高にマッチしている」「この曲がドラマで流れるたびに大号泣してしまう」など、多くの支持を集めています。
Official髭男dismの特徴である複雑な転調が印象的で、ピアノで弾くのは決して簡単ではありませんが、ベース音とメロディラインのみのアレンジであれば、比較的弾きやすいはずです。
まずはシンプルな楽譜からチャレンジしてみましょう!
ストレートに伝えられないもどかしい思いが歌詞に込められている本作。
切なくて美しい歌詞をかみしめながら、やさしく柔らかく歌ってみてくださいね。
明日への扉I WiSH

ピアノの音色が印象的なバラードとして知られるこの楽曲は、2003年2月にフジテレビ系列の恋愛バラエティ番組『あいのり』の主題歌として注目を集めました。
アイウィッシュの透明感のある歌声とピアノの旋律が緻密に織り成す優しい雰囲気が特徴です。
本作は夏の日差しの中で芽生えた初恋の純粋な気持ちや、相手への想いが徐々に大きくなっていく様子を繊細に描写しています。
恋に落ちた瞬間から未来への期待まで、心の機微を丁寧に紡いでいく歌詞は、誰もが共感できる普遍的な内容となっています。
穏やかで温かみのあるメロディーと、心に響く歌詞が見事に調和した本作は、恋愛の切なさや喜びを味わいたい方、心温まる優しい音楽をお探しの方におすすめの一曲です。
春よ、来い松任谷由実

日本が誇るシンガーソングライター、松任谷由実さんが1994年10月に発表した名曲。
オリコンチャートで1位を獲得し、116.4万枚のミリオンセラーとなった人気曲です。
切ない愛の物語を描いた歌詞と、ピアノの美しい音色が印象的な一曲。
別れた恋人への未練と、春の訪れを待ちわびる心情が繊細に表現されています。
ゆったりとしたテンポで、繊細な表現を加えながら演奏してみましょう。
和を感じさせるメロディは、ピアノ初心者の方にも取り組みやすいでしょう。
穏やかな曲調の作品がお好きな方におすすめの楽曲です。
三日月絢香

包み込むような温かみにあふれた歌声を、いつまでも聴いていたくなる、絢香さんの代表曲。
遠く離れた場所にいる大切な人への思いを歌った、やさしいバラードです。
大好きな人からもらった愛の言葉を胸に、毎日寂しさと戦いながらけなげに生きる女性の切ない姿が描かれた歌詞は、目の前にいる男性の心にもきっと届くはず。
2006年にリリースされたこの曲は、オリコン週間チャートで自身初の1位を獲得。
まっすぐで落ち着いた歌声を意識しながら、シンプルなメロディーに思いを込めて歌いあげましょう!
アイノカタチMISIA

GReeeeNが作詞作曲を手掛け、MISIAの力強い歌声が響く本作。
TBS系ドラマ「義母と娘のブルース」の主題歌として2018年8月にリリースされ、一般社団法人日本レコード協会からトリプル・プラチナ認定を受けるなど、大きな反響を呼びました。
感情が豊かなピアノの旋律が心に染み入る楽曲で、永遠の愛や感謝の気持ちを表現した歌詞が多くの人々の共感を呼んでいます。
ピアノソロで演奏すれば、より深く曲の魅力を味わえるはず。
大切な人への想いを込めて弾きたい方にぜひおすすめしたい一曲です。







