【ピアノ×J-POP】弾けたらかっこいい最新曲・アニソンを厳選
「ピアノを弾いてテンションを上げたい」そんなときは、ノリがいい&スピード感抜群のJ-POPがオススメです!
本記事では原曲はもちろんのこと、ピアノで弾いてもめちゃくちゃかっこいいJ-POPをご紹介しています。
イベントで話題となった曲や、人気アニメの主題歌として人気が爆発した曲など、誰もが一度は耳にしているであろう有名楽曲ばかりをピックアップしましたので、J-POPをピアノでかっこよく弾きこなしたい方はぜひ参考にしてください。
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- 【ピアノ×J-POP】涙腺崩壊!感動する楽曲をピックアップ
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 中学生におすすめ!ピアノ発表会で弾きたいポップス曲をピックアップ
- 【アニソン】ピアノ初心者でも気軽に弾ける!おすすめ練習曲
- 【ピアノ弾き語り】超かっこいい!さらっと弾きこなせるおすすめ楽曲
- 【J-POP】ピアノの音色が印象的&綺麗な曲を聞きたい!おすすめのピアノカバーの曲
- 【J-POP】弾けたらプロ認定!?ピアノ演奏が超絶難しい曲
- 【ピアノ連弾×J-POP】超絶かっこいいピアノ連弾のアレンジを一挙紹介
- 【中級レベル】ピアノで弾けるかっこいい曲【発表会にもおすすめ】
- 【ピアノ×ボカロ】いますぐ弾きたい超人気曲の動画&楽譜を厳選!
- 【初心者向け】ピアノで弾きたい!おすすめのアニソンまとめ
【ピアノ×J-POP】弾けたらかっこいい最新曲・アニソンを厳選(1〜10)
DAYBREAK FRONTLINEOrangestar

J-POPシーンで注目を集める、オレンジスター(Orangestar)さんの楽曲は、ピアノで演奏するのにぴったりです。
その代表作は、爽快感あふれるメロディラインが印象的。
シンプルなコード進行ながら、オレンジスターさん特有の展開が聴く人の心を掴みます。
サビに向けての盛り上がりは疾走感たっぷりで、弾く人にも聴く人にもエネルギーを与えてくれるはず。
2020年8月にリリースされたこの曲は、暗闇からの脱出と希望をテーマにしています。
ピアノで弾けば、その魅力がさらに際立つでしょう。
前向きなメッセージを感じ取りたい方や、ピアノ演奏でJ-POPを楽しみたい方におすすめの1曲です。
Cry BabyOfficial髭男dism

アニメ『東京リベンジャーズ』のオープニングテーマとして話題を集めたOfficial髭男dismの楽曲。
ピアノで弾くとその魅力がより引き立ちます。
約10回もの転調を含む構成は、アニメ内の「タイムリープ」を表現。
困難に立ち向かう主人公の姿を、力強いメロディと歌詞で描き出しています。
ピアノ1台で表現するには難しい曲ですが、原曲のリズム感を大切にしつつ、転調の部分は特に丁寧に練習することで、爽快感あふれる演奏が可能になるでしょう。
疾走感のある楽曲を弾きこなしたい方にぴったりの1曲です。
新時代Ado

映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌として制作されたこの楽曲は、社会現象を巻き起こしたボーカリストの力強い歌唱と、中田ヤスタカのプロデュースによる斬新なサウンドが魅力です。
未来への希望と変革のメッセージが込められた歌詞は、現実の困難に立ち向かう勇気を与えてくれます。
2022年6月にYouTubeで公開されると、瞬く間に大ヒットを記録。
iTunes総合ソングランキングやLINE MUSICリアルタイムランキングで1位を獲得し、「16冠」という驚異的な記録を打ち立てました。
ピアノでの演奏では、シンセサイザーのサウンドを意識しながら、豊かな音色で表現力豊かに奏でてみましょう。
新しい時代を切り開く力を信じる人におすすめの一曲です。
【ピアノ×J-POP】弾けたらかっこいい最新曲・アニソンを厳選(11〜20)
閃光[Alexandros]
![閃光[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/D5aT3iiPgJk/sddefault.jpg)
劇場アニメ『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の主題歌に起用され大きな話題となった、Alexandrosの『閃光』。
力強いメロディラインを耳にするだけでも魅了されますが、ピアノで弾けばさらにそのかっこよさにハマってしまうこと間違いなしです!
高らかな歌声を頭の中で鳴らしつつ、楽曲本来のリズム感を大事にしながら演奏することで、爽快なロックサウンドをピアノ1台で堪能できます。
疾走感あふれるビートを体に染み込ませるために、原曲を繰り返し聴いて練習に取り組んでみてください!
アイドルYOASOBI

テレビアニメ『推しの子』のオープニングテーマとして若者を中心に人気を集めているYOASOBIの楽曲。
2023年6月にリリースされ、Billboard Global Excl. U.S.チャートで日本の楽曲として初の1位を獲得するなど、国内外で大きな反響を呼びました。
ゴシック・ロック調のポップトラックに、ヒップホップの要素を取り入れた独特の世界観が魅力です。
歌詞には、アイドルの裏側にある自己犠牲や葛藤が描かれており、深いメッセージ性を感じられます。
166BPMの疾走感あふれるリズムと中毒性のあるメロディーは、ピアノで弾くと爽快感抜群!
コツコツ練習を重ねて、ぜひマスターしてみてくださいね。
インフェルノMrs. GREEN APPLE

ミセス・グリーン・アップルによるこの楽曲は、アニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
疾走感あふれるロックサウンドと力強いメロディラインが特徴的で、ピアノで演奏すると、その魅力がさらに引き立ちます。
歌詞には人生の儚さと、それに立ち向かう勇気が込められており、聴く人の心に深く響きます。
本作は2019年7月にリリースされ、ストリーミング再生回数3億回を突破する大ヒットとなりました。
ピアノを通じて自分の情熱を表現したい方や、アニメファンの方にぜひおすすめです。
原曲のリズム感を大切にしながら、強弱をつけて演奏すると、より魅力的な仕上がりになるでしょう。
喜劇星野源

テレビアニメ『SPY×FAMILY』のエンディングテーマとして書き下ろされ2022年4月にリリースされた、星野源さんの『喜劇』。
「家族をテーマに」という以来のもと作曲された楽曲で、歌詞には星野源さんが考える家族像が反映されているのだそうです。
「喜劇」という言葉から想像できないほどおしゃれで大人な雰囲気のこの曲は、洗練されたピアノの音色とも相性抜群!
リズミカルに弾くというよりは、あえて崩して気怠い感じを出すことで、より原曲の雰囲気に近い演奏になるでしょう。