JR東海のCMまとめ。旅の魅力を伝える演出が魅力で音楽にも注目!
JR東海は東京と大阪をつなぐ東海道新幹線に加え、東海地方の在来線を運営しています。
とくに東海道新幹線は利用したことがある方も多いのではないでしょうか?
そんなJR東海のCMは、新幹線が登場するものを中心に積極的に放送されているんですよね。
この記事ではこれまでに放送されたJR東海のCMを一挙に紹介していきますね。
旅の楽しみが感じられるようなCMが見どころですが、ぜひ楽曲にも注目しながらご覧になってみてください。
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- JR東日本のCM。美しい景色が魅力のCMまとめ
- JRのCMまとめ。列車が見られるCMを一挙に紹介!
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 【SKISKIほか】JRのCMソングまとめ
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【東京ガス】もう一度観たい!感動の歴代CMまとめ
- JTBのCM。旅行に出かけたくなるCMまとめ
- 【トヨタのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- ANAのCM。空の旅が楽しみになる爽やかなCMまとめ
- 【名古屋のCM】愛知県のローカルCMまとめ
- 【JAL】日本航空のCMまとめ。楽しい空の旅を紹介するCM
JR東海のCMまとめ。旅の魅力を伝える演出が魅力で音楽にも注目!(21〜30)
JR東海 そうだ 京都、行こう。2022年夏「建仁寺」篇

2022年の夏に放送されたそうだ 京都、行こうのCM「建仁寺」篇です。
厳しい暑さが続く季節ですが、そんなときにオススメの場所として、建仁寺の庭園が紹介されています。
趣のある柄本佑さんの形口調も相まって、とっても魅力的なCMに仕上がっています。
JR東海「X’mas Express」

当時17歳の牧瀬里穂さんのかわいらしさが全面にあふれたもはや伝説のCMです。
ドラマ仕立てのCMが多くなったのも頃頃から?だと思います。
このCMはJR東海が1989年から1992年に展開していた東海道新幹線のシリーズで、その後高橋理奈さんや吉本多香美さんも起用され人気を集めました。
何と言っても山下達郎さんの『クリスマス・イブ』のBGMが効果的で、この曲を聴けばこのCMを思い出す人も多いはず!
〇〇エキスプレスの言葉もこのCMから定番になりましたよ。
JR東海 いざいざ奈良「東大寺・ならまち」篇鈴木亮平

東大寺とならまちの見どころをたっぷり紹介しているこちらは、JR東海のいざいざ奈良のCMです。
2022年に放送されたCMで、東大寺の大仏や二月堂、ならまちの人気のかき氷など、観光からグルメまで存分に楽しむ鈴木亮平さんの姿が印象的です。
JR東海 そうだ 京都、行こう。2022年夏「京の涼さがし」篇

風情のある京都の夏の魅力を紹介するのが2022年の夏に放送された「京の涼さがし」篇です。
京都の夏の暑さは厳しい一方で、心で感じる涼しさがあるというナレーションとともに、夏らしい涼が感じられる名所が紹介されています。
観ているだけでも清々しい気分になれるすてきなCMですね。
JR東海 そうだ 京都、行こう。2022年春

2022年の春に放送されたそうだ 京都、行こうのCMでは、桜や梅、藤など、歴史ある京都の街に咲く春の花に焦点を当てた映像に仕上げられています。
柄本佑さんによる落ち着いた雰囲気のナレーションと美しい花の映像の組み合わせがすてきで、何度でも観たくなってしまうCMですね。
JR東海 そうだ 京都、行こう。2022年春「花咲く京都」篇

2022年の春に放送された春の京都を舞台にしたキャンペーン、花咲く京都の告知CMです。
桜だけではない春の京都に咲く花たちにフォーカスしたキャンペーンで、これまでは知らなかった魅力に出会えるキャンペーンであることがアピールされています。
風情のある美しい映像に魅了されてしまった方も多いのではないでしょうか?
JR東海 そうだ 京都、行こう。2022年秋「高尾」篇

柄本佑さんのナレーションによって京都の秋を紹介する2022年のCMです。
「高雄」篇と題されたこちらは、神護寺、高山寺、西明寺といった高雄エリアにある寺社の紅葉の様子を映しています。
息を飲むような美しく風情のある映像は、観ていると「現地に行って自分の目で見てみたい!」と思わされますよね。