RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

JR東海のCMまとめ。旅の魅力を伝える演出が魅力で音楽にも注目!

JR東海は東京と大阪をつなぐ東海道新幹線に加え、東海地方の在来線を運営しています。

とくに東海道新幹線は利用したことがある方も多いのではないでしょうか?

そんなJR東海のCMは、新幹線が登場するものを中心に積極的に放送されているんですよね。

この記事ではこれまでに放送されたJR東海のCMを一挙に紹介していきますね。

旅の楽しみが感じられるようなCMが見どころですが、ぜひ楽曲にも注目しながらご覧になってみてください。

JR東海のCMまとめ。旅の魅力を伝える演出が魅力で音楽にも注目!(11〜20)

JR東海 いざいざ奈良「吉野」篇鈴木亮平

「いざいざ奈良」吉野編 30秒

2022年の秋に放送されたいざいざ奈良のCMでは、奈良県南部にある吉野エリアが紹介されていました。

金峯山寺から始まり吉野山のグルメスポット、さらには花矢倉展望台など、吉野の魅力がぎゅっと凝縮して紹介されていますね。

「奈良は行くからおもしろい」というナレーションの通り、「行ってみたい」と思わされるような映像に仕上がっています。

JR東海 そうだ 京都、行こう。2022年秋「ひかりの京都」篇

【WEB動画】2022年秋「ひかりの京都」篇 そうだ 京都、行こう。

京都の寺社がライトアップされるイベント、ひかりの京都の2022年秋の告知CMです。

安祥寺、長岡天満宮、石清水八幡宮、建仁寺、天龍寺、仁和寺とどこの映像もとっても美しいですよね。

JR東海が展開している観光キャンペーン、そうだ 京都、行こうの一環のこちらのイベント、CMを観ているだけでも幻想的な雰囲気に魅了されてしまいますね。

JR東海 そうだ 京都、行こう。「2025年 初夏(杉本家住宅)」篇ナレーション:柄本佑

【TVCM】2025年 初夏(30秒)編 そうだ 京都、行こう。

京都の美しい風景を見せて、京都への旅の気持ちを高めてくれるような、JR東海のCMです。

ここでは初夏の京都がテーマで、豊かな緑の中を風が吹き抜ける気持ちよさを、柄本佑さんのナレーションとともに伝えています。

そんな映像の優しい雰囲気をさらに際立たせているのが、ミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』の楽曲としてもおなじみの『My Favorite Things』です。

穏やかなテンポでありつつも、演奏には軽やかさがあり、新しい体験に向かうワクワクのようなものも感じさせますね。

JR東海 いざいざ奈良「飛鳥」篇鈴木亮平

「いざいざ奈良」飛鳥編 60秒

JR東海の旅行キャンペーンいざいざ奈良のCMで、今回は明日香村の魅力を発信しています。

石舞台古墳や益田岩船のシーンから始まり、その後も鈴木亮平さんが明日香村内の名所を次々と巡ります。

最後には古民家レストランDa terraでおいしそうな料理を食べるシーンが映されており、明日香村を目一杯楽しんでいる姿が印象的ですね。

「奈良の明日香村にこんな場所があったんだ!」と興味をそそられた県外の方も多いのではないでしょうか?

JR東海 #東京ゾクゾク「夜景」篇池松壮亮、向里祐香

【JR東海】『#東京ゾクゾク』CM「夜景」編

パートナーに「今度夜景を観に行こう」と言われた池松壮亮さんが東京の夜景を観に出かける様子を映したこちらのCM。

はじめは「夜景なんてどこも一緒でしょ」と言っていた池松さんですが、実際に東京に足を運んで夜景を目にすると想像以上の美しさに心を奪われてしまいます。

「東京ゾクゾク」というキャッチコピーとともに、JR東海を使った東京観光をアピールするCMでした。

JR東海「ホームタウン・エクスプレス(X’mas編)」

HOME-TOWN EXPRESS(X’mas編) / X’mas EXPRESS’89

あまりにも有名なこちらの楽曲については、もはや説明するのも野暮ってものでしょう。

天才音楽家、山下達郎さんが手掛けた楽曲の中で最も人気の高い楽曲の1つであり、国民的なクリスマスソングとして知られているこちらの『クリスマス・イブ』は、1983年にリリースされたアルバム『MELODIES』が初出です。

同年にシングルカットされてロングヒットを記録、数年後の1988年に当時15歳だったという深津絵里さんが出演したJR東海のCM曲として起用され、全国的な知名度を得ました。

翌年の1989年より放送されたCMシリーズ「クリスマス・エクスプレス」では、当時17歳の牧瀬里穂さんが出演していたことも懐かしく思い出されますね。

単なるヒット曲という枠内をこえて、日本において恋人同士が過ごすクリスマスという1つの文化を定着させた楽曲といっても過言ではありません。

JR東海のCMまとめ。旅の魅力を伝える演出が魅力で音楽にも注目!(21〜30)

JR東海「そうだ京都、行こう。」2018年 春「勧修寺」

JR東海「そうだ 京都、行こう。」2018年 春「勧修寺」

東海旅客鉄道が1993年より展開しているキャンペーン「そうだ 京都、行こう」のCMは、京都市内を中心とした観光地が魅力的に映し出され、このCMをきっかけとして京都旅行を決めたという方も多くいるという影響力を持ったCM作品です。

2018年、放送から25年間ナレーションを務めた長塚京三さんが卒業、後任として柄本佑さんを起用すると発表したことでも話題となりましたね。

今回紹介しているのは2018年の春に公開されたバージョンで、ここでは西暦900年に創建された勧修寺を紹介しており、ジャズのスタンダードナンバーである『私のお気に入り』がCM曲として起用されています。

イントロの神秘的なハーモニーが印象的なこちらのアレンジを担当したのは、映画『この世界の片隅に』のサウンドトラックなどを手掛けている音楽家のコトリンゴさん。

天女感を出してほしいという要望に応えた結果、生まれたアレンジだそうですよ。