RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

テレビアニメも映画も大ヒット!人気少年漫画『呪術廻戦』の名言

2018年から2024年の期間に週刊少年ジャンプで連載され、瞬く間に人気漫画となった作品『呪術廻戦』。

2024年9月時点でシリーズ累計発行部数が1億部を突破し、テレビアニメや映画も大ヒットするなど、令和を代表する漫画作品となりました。

また、その個性あふれる魅力的な登場キャラクターたちは、それぞれに多くの名言を持っています。

今回は、『呪術廻戦』の名言をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

テレビアニメも映画も大ヒット!人気少年漫画『呪術廻戦』の名言(1〜10)

「無関心」こそ人間の行き着くべき美徳です吉野順平

「無関心」こそ人間の行き着くべき美徳です吉野順平

人に関心を持つということは良いことのように思われますが、必要がないところまで関わることはトラブルにつながる可能性もありますよね。

そんな関心がきっかけのトラブルを防いで、自分の心を守るためにも、無関心こそが美徳なのだと語った、吉野順平のセリフです。

苦しみから自分を守る手段としての考え方なのでさみしさも感じられる言葉ですが、ここから関心と無関心のバランスについても考えさせられます。

適度に関心を捨てていくこと、許すという気持ちで人を接したのなら、世の中の争いも減らせるのかもしれませんね。

女の趣味がつまらん奴は、ソイツ自身もつまらん東堂葵

女の趣味がつまらん奴は、ソイツ自身もつまらん東堂葵

それぞれが持っている趣味や趣向には、その人の深い部分、人柄が表れているような気がしますよね。

そんな人をさぐる手段のひとつとして、どのような女性がタイプなのかを見るのがわかりやすいと伝える、東堂葵のセリフです。

どのようなタイプにひかれるのかというところは、本能ともつながる部分なので、隠しきれない本性がそこから読み取れるのだと主張しています。

本人ですら気づいていないような性格の深い部分が、なにげない好みから見えてくるのかもしれませんよ。

女の呪術師が求められるのは“実力”じゃないの、“完璧”なの西宮桃

女の呪術師が求められるのは“実力”じゃないの、“完璧”なの西宮桃

置かれた環境や持っている要素の違いによって、同じ立場のように見えても求められることが変わってきます。

そんな同じ立場にもかかわらず存在しているギャップを主張、求められてしまった大きな目標に向かって突き進む意志を伝える、西宮桃のセリフです。

呪術師は男性が実力を求められるのに対して、女性は完璧を求められる、そんな状況のなかでもあきらめずに進んでいくのだという強い信念を語っています。

逆境だと思える状況をどのように力に変えていけるのか、思考の方向性についてを考えさせられる言葉ですよね。

テレビアニメも映画も大ヒット!人気少年漫画『呪術廻戦』の名言(11〜20)

少しでも多くの善人が平等を享受できるように。俺は不平等に人を助ける伏黒恵

呪術廻戦 伏黒 恵 名セリフ 『俺は不平等に人を助ける』『Jujutsu Kaisen Megumi Fushiguro』
少しでも多くの善人が平等を享受できるように。俺は不平等に人を助ける伏黒恵

世の中は不平等なことばかりだと語られることも多く、平等のためには何ができるのかも人々の大きな課題ですよね。

そんな平等と不平等についての考え方、ときには不平等を行使することがその先の平等につながるのだと語る、伏黒恵のセリフです。

人がなにを求めているのかは、それぞれの環境や状況によって変わるもので、幅広く平等を感じてもらうためには、与えるものも不平等なのだと主張しています。

どこまでの不平等を許容して、どこまでの平等を与えるのか、バランスについても考えさせられるような言葉ですね。

これはな戦争なんだよ!!間違いを正す戦いじゃねぇ!!正しさの押し付け合いさ!!真人

呪術廻戦 渋谷事変 ぺらっぺらの正義 これは正しさの押し付け合いのの戦争なんだ!!
これはな戦争なんだよ!!間違いを正す戦いじゃねぇ!!正しさの押し付け合いさ!!真人

この言葉からは人間同士の争いが単なる「正しさ」を求めるものでなく、「価値観の押し付け合い」だということが伝わってきます。

ネット社会の現代、SNSでの意見対立を見かけることも多いですよね。

自分の意見を強く主張しすぎて、他人の考えを否定することで、無益な争いが生まれることがあります。

相手を理解し、共存するためには、対話とときには譲り合うことが必要です。

ネット社会の今だからこそ、一方通行の思考では解決にはならないということを心にとめておきたいものです。

学校なんて小さい水槽に過ぎないんだよ 海だって他の水槽だってある 好きに選びな吉野凪

学校なんて小さい水槽に過ぎないんだよ 海だって他の水槽だってある 好きに選びな吉野凪

この言葉には、固定された枠に縛られず、広い選択肢を持つことの大切さが込められているように感じます。

今の社会はどんどん多様化していますよね。

それはたくさんの可能性に満ちているともいえます。

たとえば、学校で勉強することは大切ですが、それだけが人生のすべてではありません。

旅行や趣味、他の活動を通じて新しい知識や経験から、自分の道を見つけられるかもしれませんよ。

周りにとらわれず、自分の進みたい道へ進む勇気を持つことが、より豊かな人生を築く鍵になるかもしれませんね。

呪術師に悔いのない死などない夜蛾正道

呪術師に悔いのない死などない夜蛾正道

日常生活の中で失敗をした時に、後悔したことがある方もいると思います。

仕事や勉強でも準備不足を後悔したことがある方もいるのではないでしょうか。

『呪術廻戦』の呪術師たちは常に危険と隣り合わせであり、使命を全うする中で、さまざまな犠牲を払っています。

夜蛾正道のこの言葉からは、理想と現実のギャップを受け入れることで、心の中で整理して、逆境の中でも意義を見つけようとする姿が伝わってきます。

失敗をしたとしても、自分で決めたことに対しては常に全力で向き合いたいものです。