呪術廻戦の心に刺さる名言。アニメや映画で注目を集めた名セリフたち
2018年から2024年の期間に週刊少年ジャンプで連載され、瞬く間に人気漫画となった作品『呪術廻戦』。
2024年9月時点でシリーズ累計発行部数が1億部を突破し、テレビアニメや映画も大ヒットするなど、令和を代表する漫画作品となりました。
また、その個性あふれる魅力的な登場キャラクターたちは、それぞれに多くの名言を持っています。
今回は、『呪術廻戦』の名言をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- メインキャラもサブキャラも名言ばかり!ワンピースを彩る名言
- 『鬼滅の刃』において絶大な人気を誇る、煉獄杏寿郎の名言
- 人間讃歌をテーマとした傑作!『ジョジョの奇妙な冒険』の名言
- バレーボール漫画の新たなスタンダード、『ハイキュー!!』の名言
- ファンタジーと人生観を描いた『葬送のフリーレン』に登場する名言
- メインキャラだけじゃない!アニメ作品に深みを持たせる短い名言
- 誰もが知るバスケットボール漫画の金字塔!スラムダンクの名言
- その一言にハッとさせられること間違いなし!短いけどかっこいい言葉
- 少年漫画の域を超越した傑作!ハンターハンターに登場する名言
- キャラクターそれぞれの個性が垣間見える!ヒロアカの名言
- 珠玉の名言たちが気づきをくれる。心を震わせる感動する言葉
- 【心に響く!】アニメの名言一覧。かっこいいセリフ特集
- 作品を彩り、人生も照らしてくれる!漫画のキャラクターによる名言集
呪術廻戦の心に刺さる名言。アニメや映画で注目を集めた名セリフたち(1〜10)
ブッ殺してやる虎杖悠仁

虎杖悠仁のこの場面は、普段の明るく前向きな性格とは打って変わって、強い怒りや決意が前面に出ている瞬間です。
友や仲間を守るため、あるいは目の前の敵に立ち向かう覚悟を示すこの言葉には、ただの暴力的なセリフ以上の重みがあります。
自分の感情に正直に、全力で戦う姿勢は、観る者の胸にも強く響き、虎杖というキャラクターの熱さや真っすぐさにあらためて印象づけますよね。
こうした場面からも、仲間との絆の大切さが伝わってくるのが魅力です。
虎杖 皆に伝えて 「悪くなかった」!!釘崎野薔薇

真人の攻撃に倒れる直前、虎杖悠仁に伝えた釘崎野薔薇の名言。
16年という短い人生において、良かったことも悪かったこともすべて踏まえてのセリフは、作品中でも衝撃的なシーンを彩っていますよね。
若くして命を落とした釘崎野薔薇のセリフであることからインパクトを持っていますが、何歳であれ今自分の人生が終わる時に同じように思える人は中々いないのではないでしょうか。
自分の人生と向き合い、不器用ながらも全力で駆け抜けたからこその名言です。
完璧も理不尽も応える義務がどこにある!?てめえの人生は仕事かよ!?釘崎野薔薇

このセリフの他「不幸なら何しても許されるのかよ。
じゃあ何か?逆に恵まれた人間が後ろ指差されりゃ満足か?」のセリフも有名で、男気?女気?あふれる感情的な性格が何とも頼もしいです。
呪術の能力は他のキャラに比べる少し見劣りしますがフィジカルの強さは特筆ものです。
田舎者キャラとしてときには笑いを誘うシーンも多々。
そんな彼女の感情が爆発したセリフがコチラです。
人生が生きるためだけの消化試合にならないよう、彼女の言葉を胸に焼き付けたいですね!
呪術廻戦の心に刺さる名言。アニメや映画で注目を集めた名セリフたち(11〜20)
そういう小さな絶望の積み重ねが人を大人にするのです七海建人

人生を歩んでいくうえで遭遇する苦しみは、心にも大きな影響を与えて、足を止めることにもつながりますよね。
そんな絶望の経験をどのようにとらえて、前に進むための力にするのかを語りかける、七海建人のセリフです。
歩みの中での絶望は、自分に学びを与えてくれる重要な機会で、それを積み重ねていくことが、大人になることなのだと語っています。
絶望に立ち尽くすのではなく、くじけずに前に進もうとする勇気をくれるような言葉です。
自分が死ぬ時のことは分からんけど 生き様で後悔はしたくない虎杖悠仁

強い敵と戦ってそれに勝つともっと強い敵が出てきて、その強い敵に勝つともっともっと強い敵が出てきて……と『週刊少年ジャンプ』お決まりの筋立てだとはわかっていても、やっぱりそれでも読みたくなるのがジャンプ漫画の魅力です。
平成、令和と突っ走った『呪術廻戦』もそんな魅力がぎっしり詰まった漫画の1つ。
物語序盤、学長面談のときに虎杖が真正面を見て放ったセリフ。
このセリフで虎杖の芯の強さ、思いの純真さすべてが伺えました。
『呪術廻戦』未読の方が羨ましいくらいです!
「死んで勝つ」と「死んでも勝つ」は 全然違うよ五条悟

漫画に出てくる性格の悪いキャラって「実は性格が良いのだが優しさの裏返しで……」などの設定が多いですよね。
ただしこの五条悟だけは、うーん、本当に性格がひん曲がっている??のかなあと。
あなたはどう思いますか?
つかみどころがなくいつも軽いノリで、強くて実力もあるのに気まぐれで自分勝手で……、でもそれが魅力の重要キャラなんです!
このセリフは伏黒恵にさりげなく向けて発せられたもの。
Yahoo!
知恵袋にスレッドが立つくらいの有名なセリフです!
「無関心」こそ人間の行き着くべき美徳です吉野順平
人に関心を持つということは良いことのように思われますが、必要がないところまで関わることはトラブルにつながる可能性もありますよね。
そんな関心がきっかけのトラブルを防いで、自分の心を守るためにも、無関心こそが美徳なのだと語った、吉野順平のセリフです。
苦しみから自分を守る手段としての考え方なのでさみしさも感じられる言葉ですが、ここから関心と無関心のバランスについても考えさせられます。
適度に関心を捨てていくこと、許すという気持ちで人を接したのなら、世の中の争いも減らせるのかもしれませんね。






