RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

中学校の運動会・体育祭にオススメ!面白いスローガン集

体育祭には、一生懸命に頑張るという気持ちを高めるために、スローガンがかかげられますよね。

「頑張ろう」「優勝を目指そう」などといったまっすぐなスローガンももちろんステキですが、作るからにはおもしろいフレーズでほかのチームと差をつけたくありませんか?

そこでこの記事では、中学校の体育祭にオススメのおもしろいスローガンのアイデアを集めました。

よく見るCMや、芸能人やアニメのキャラクターの有名なセリフをもじったものなど、さまざまなフレーズをジャンルにわけて紹介します。

ぜひ、スローガン作りの参考にしてみてくださいね!

おもしろフレーズ(1〜10)

全米が泣いた汗と絆の超決戦

全米が泣いた汗と絆の超決戦

ハリウッド映画が日本で公開されることに使われる定番のフレーズ「全米が泣いた」を取り入れたスローガンです。

真剣に競技に取り組む姿、みんなで協力して挑戦していく様子がどれだけ感動的なものなのかを、力強く表現していますね。

全米というワードから、遠くに届くほどの大きな感動が生み出されるのだということをアピールしています。

運動会と全米にどのような関係があるのかという疑問を持たせるところで、コミカルさも込められたスローガンですね。

CM系(1〜10)

次は、CMのフレーズを使ったスローガンのアイデアを紹介します!

テレビで流れてくるCMは、印象に残るセリフを言っていることもよくありますよね。

そんな誰もが「これはあのCMだな」とわかるような、CMのフレーズをアレンジしたアイデアを集めました。

フレーズの抜けているところには、自分のチーム名などを入れてみてくださいね。

紹介しているCMのフレーズは一部ですが、ほかにもこれぞと思うCMがあれば、同じようにアレンジして使ってみましょう!

◯組の優勝はあり得る?アリエールでしょ

◯組の優勝はあり得る?アリエールでしょ

生田斗真さんや戸田恵梨香さん、東原亜希さんが出演する「アリエール」のCM。

キメセリフともいえる「アリエールでしょ」はもちろん「ありえる」の言葉がベースとなっています。

ちょっとしたダジャレなのですが、このフレーズに飽きがこないのが不思議ですよね。

その「アリエール」のCMをパロディーにして応援スローガンにしてみるのも楽しいかも。

「〇組の優勝はありえる?アリエールでしょ!」は定番中の定番。

「アリエールでしょ!」の部分をうまくいかせるフレーズをクラスのみんなで考えてくださいね!

情熱イッパツ!

情熱イッパツ!

大きな結果を出すためには、しっかりと気合を込めて挑むことや、協力して突き進んでいく姿勢が大切かと思います。

そんな瞬間的な気合や、心を燃やして挑戦する姿勢を、「リポビタンD」のCMで使われるフレーズを参考にして表現したスローガンです。

引用することでCMの映像を想像させるのがポイントで、力を合わせて困難を乗りこえる姿を短いフレーズで伝えています。

そして元のフレーズから少しだけアレンジを加えることで、自分たちが何を大切にして競技に挑むのかもしっかりと表現していますね。

やめられないとまらない、〇〇組の勝利

やめられないとまらない、〇〇組の勝利

「かっぱえびせん」のCM「やめられないとまらない、かっぱえびせん」をパロディーにするのもオススメ。

あの独特のメロディーは多くの人が知っていますし、ついつい口にしたくなるフレーズです。

かっぱえびせんの部分を「〇組の勝利」や「王者〇組」など拍子の合う言葉に変えるだけでOK!

それに合わせて、大看板を作るときは「かっぱえびせん」をモチーフにするのはどうでしょう。

エビの顔の部分だけを担任の先生の顔にするとかもウケそうですよ。

CMにはリズムのいいフレーズがたくさんあります。

スローガンに転用できそうなものをいろいろ探してみてくださいね!

あなたとコンビに!〇〇祭

あなたとコンビに!〇〇祭

ファミリーマートのCMで流れる「あなたとコンビにファミリーマート」をパロディーにして「あなたとコンビに!〇〇体育祭」をスローガンにするのはどうでしょう。

お笑いタレントさんがテレビで大活躍していることもあり「コンビ」という言葉もずいぶん身近なものになっていますよね。

そもそもファミリーマートのCMも「コンビニ」と「コンビに」が掛け言葉になっています。

「コンビに!」の言葉には「みんな仲良く」という思いを意識させる効果もありますね。

ファミリーマート入店時のチャイムもうまく応援に使ってみてくださいね。

アタック! 〜泥汚れ 驚きの白さに!〜

アタック! 〜泥汚れ 驚きの白さに!〜

勝利に向かって突き進んでいくような力強さ、スマートに勝利をおさめえようとする意志が表現されたようなスローガンです。

洗濯洗剤のアタックにちなんだフレーズで、スポーツと洗剤を同時にイメージさせる言葉がならんでいるところが楽しいポイントですね。

泥の汚れをものともしないがむしゃらな姿、その場を自分たちの色に染めあげてしまおうという目標の高さがアピールされています。

洗濯洗剤をイメージさせる言葉から、青春のフレッシュな空気がイメージされるところもポイントですね。

Priceless ~お金で買えない勝ちがある~

Priceless ~お金で買えない勝ちがある~

体育祭で勝利を手にすることは、何ものにも変えられない大切な思い出として、心に刻まれるんだということを伝えるようなスローガンです。

マスターカードのCMで使用されたキャッチフレーズをアレンジした内容で、お金で手に入らない大切なものについて考えさせられます。

「お金で買えない価値」が「お金で買えない勝ち」に変わっているという、文字だけが違うというところもユニークですね。

かけがえのない勝利をつかみ取ろうとする、目標の高さや強い意志、仲間へのやさしいエールも感じられるようなスローガンです。

作品名・商品名系(1〜10)

次は、ドラマや映画などの作品名や、商品名を使ったアイデアを紹介します!

ステキなラブストーリー作品もかっこいい作品も、見方を変えればおもしろい体育祭のフレーズに早変わり!

日本中がハマったあのドラマや、あのゲーム作品の名前を使ったものなど、さまざまな作品からピックアップしました。

作品名や商品名を使う場合は、全部をそのまま使うだけではなく、言葉のどこかに「勝利」を表す言葉を入れたり、何かワンフレーズ足すのも一つの方法ですよ!