RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

中学校の運動会・体育祭にオススメ!面白いスローガン集

体育祭には、一生懸命に頑張るという気持ちを高めるために、スローガンがかかげられますよね。

「頑張ろう」「優勝を目指そう」などといったまっすぐなスローガンももちろんステキですが、作るからにはおもしろいフレーズでほかのチームと差をつけたくありませんか?

そこでこの記事では、中学校の体育祭にオススメのおもしろいスローガンのアイデアを集めました。

よく見るCMや、芸能人やアニメのキャラクターの有名なセリフをもじったものなど、さまざまなフレーズをジャンルにわけて紹介します。

ぜひ、スローガン作りの参考にしてみてくださいね!

作品名・商品名系(1〜10)

勝敗笑美戦(かっぱえびせん)

勝敗笑美戦(かっぱえびせん)

漢字がならべられたスローガンは、勢いや力強さが強く感じられ、相手に対してプレッシャーも与えられますよね。

それぞれの文字に、体育祭に向けた思いを込めることで、結束力や気持ちがより高まっていきます。

この勝敗笑美戦には「勝っても敗れても笑って美しく戦う」という、戦いに向かうポジティブな思いが込められています。

文字や込められた意味からは勢いが感じられますが、読みを考えたときに「かっぱえびせん」というよく知っているお菓子の名前だというところもユニークですね。

最上級に最強なの

最上級に最強なの

自分たちの力や絆を信じて突き進んでいくことが、実力の発揮やより高い目標への到達にもつながっていきますよね。

そんな高い目標を達成するための力を、すでに自分たちは持っているのだということをアピールするようなスローガンです。

超ときめき♡宣伝部の『最上級にかわいいの!』を参考にしたフレーズということで、かわいらしさが込められているのもポイントです。

強さのアピールではありつつも、あえて迫力を出さないようにしているところに、本物の強さが感じられますよね。

進撃の〇組

進撃の〇組

人類の存続をかけた戦い、巨人との攻防を描いた作品である『進撃の巨人』のタイトルを参考にしたスローガンです。

恐怖をのりこえて未知の存在と戦う作品ということで、タイトルからも強い意志が伝わってきますね。

戦闘シーンの勢いや躍動感が魅力の作品なので、スポーツのシチュエーションにもピッタリのフレーズではないでしょうか。

また突き進んでいくことをシンプルに表現した言葉でもあるので、勝利へと向かっていく姿勢、不安をふり払う様子も伝えられる言葉ですよ。

遅くても勝てます。先生に涙の初優勝を

遅くても勝てます。先生に涙の初優勝を

たとえ強くなかったとしても、勝利へと進もうとする強い意志、自分たちを支えてくれた先生に勝利をささげたいという思いが込められたスローガンです。

ドラマ『弱くても勝てます~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~』のタイトルを参考にしたフレーズで、元の文章をいかしつつ、自分たちの思いを詰め込んでいきます。

先生に勝利を喜んでほしいという思いをチームの全員が持つことで、結束力も高まり、勝利へと近づいていくのではないでしょうか。

積み重ねてきた努力やテクニックを駆使して立ち向かおうといった、勝利への執念が感じられるようなスローガンですね。

あつまれ〇〇組の森

あつまれ〇〇組の森

大人気を集めたゲーム『あつまれどうぶつの森』。

遊んだことがあるかたも多いかと思います。

虫や魚、家具などを集めだしたらキリがないですよね。

そのゲーム、通称あつ森をもじって「あつまれ〇〇組の森」をスローガンにするのはどうでしょう。

「あつまれ」の言葉には「仲良し」や「一体感」の意味も込められるので、体育祭のスローガンにぴったりだと思います。

大きな旗を作るときは、あつ森のキャラふうにみんなの似顔絵を描くときっと盛り上がりますよ!

逃げるは恥だし それでは勝てない!

逃げるは恥だし それでは勝てない!

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のタイトルを参考にしたスローガンです。

ドラマのタイトルを参考にすることで、ドラマの内容、甘酸っぱい雰囲気のイメージも演出されるのではないでしょうか。

本来は「時には逃げることも必要」といった、逃げることへの肯定も込められていますが、ここでは体育祭のシチュエーションに合わせて、逃げることへの否定や立ち向かっていく姿勢が表現されています。

目の前の困難に逃げずに立ち向かっていくことを強く表現したフレーズから力をもらい、勝利へと進んでいきましょう。

トップガン

トップガン

戦闘機によるアクションが魅力のアクション映画『トップガン』のタイトルを表現しただけのようなスローガンです。

映画のタイトルが描かれているだけような短いフレーズに深い意味を込めておくことで、チーム内で通じる暗号のようにも使えますね。

「トップを取るためガンガンいくぞ」という勝利への執念、その思いを省略して表現したものが「トップガン」というこの言葉です。

思いを省略して表現するだけでなく、映画のイメージもあって戦いの雰囲気も伝えられるフレーズではないでしょうか。

芸能人のネタ・名フレーズ(1〜10)

最後は、芸能人のネタや名フレーズを使った例文を紹介します!

毎年芸能人の方は、流行語大賞にノミネートされるようなたくさんの名言を残されていますよね。

その中にも体育祭のスローガンにぴったりな言葉が、たくさん隠れているんです。

中でもお笑い芸人のネタは、アレンジもしやすくオススメ!

また、スポーツ選手の言葉は、同じく勝利を目指して戦う者同士の言葉なので、おもしろさに加えて勝つことへの強い思い、力強さも込められますよ。