中学生の友達の誕生日、何をプレゼントしようか迷っていませんか?
実は100均のアイテムを組み合わせるだけで、思い出に残るステキな手作りギフトが作れるんです。
フォトボトルやアクスタ、韓国風ビーズチャームなど、トレンド感のあるアイテムも手軽に作れちゃいます!
プチプラなのに、気持ちがたっぷり込められる手作りプレゼントのアイデアを紹介します。
こちらを参考に、ぜひ大切な友達へ贈る特別なギフト、作ってみてくださいね!
- 【高校生が喜ぶ!】誕生日プレゼントの手作りアイデア。おしゃれなアイテム
- 小学校で喜ばれる手作りアクセサリー。子供でも簡単につくれるプレゼント
- 【手作り】誕生日プレゼントの製作アイデア
- 簡単だけどすごい!高学年女子が作りたくなる手作りアクセサリー・小物のアイデア集
- 【クラフト】部活をがんばる人へ!手作りお守りアイデア集
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 【ハンドメイド】お母さんに贈る 手作りの誕生日プレゼント
- もらって嬉しい手作り小物|手軽に作れる簡単&おすすめアイデア
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【もらって嬉しい】おしゃれな手作り布小物のアイデア集
100均材料で作る!中学生が喜ぶ手作り誕生日プレゼントのアイデア(1〜10)
イニシャルキーホルダー

透明感がかわいい、イニシャルキーホルダーの手作りアイデアをご紹介します。
イニシャルはプラ板をカットして作り、焼いた後にシールなどで装飾。
裏側にジェルネイル用のインクを塗って、最後にレジンでコーティングしたら完成です!
レジン液も含め材料は100円ショップで購入でき、失敗してもそれほど痛くありません。
また、イニシャルキーホルダーは年齢問わず人気ですので、中学生はもちろん、一度作り方を覚えればどんな方にも贈れる便利なアイテムですよ。
シャカシャカキーホルダー

ちょっとしたプレゼントにぴったりのシャカシャカキーホルダー。
簡単に作れるアイデアを紹介するので、ぜひお友達の好きなモチーフで作ってみてはいかがでしょうか?
まず、軟質カードケースをカットして半分に折り、アイロンの熱で接着して袋状にします。
お好きなビーズやスパンコールを入れたら袋の口を接着。
キーホルダーの上下をマスキングテープで装飾し、パンチで穴を空けストラップを付けたら完成です。
アイロンを当てる時は、クッキングシートを当て布として使ってくださいね。
韓国風ビーズチャーム

好きな言葉やビーズを使って作る、韓国風ビーズチャームを紹介しますね!
基本的にテグスにアクセサリー用のナスカンやビーズを通していくだけなので、初心者の方でも挑戦していただけます。
ビーズはいろいろなタイプのものが売っていて、その中にアルファベットビーズというものがあります。
アルファベットを組み合わせることで、お好きな言葉をチャームに入れられるんですよ。
ネームタグとして使えるように、名前を入れて作っても良いですね。
材料は100円ショップで購入できるので、それほどコストもかかりませんよ!
手作りアルバム

誕生日に意外ともらって嬉しいものといえばアルバムではないでしょうか。
自分との思い出を大切にしてくれているんだと思うと嬉しいですよね。
また、ただ貼って終わりのアルバムではなく、引っ張ったら写真が出てきたり、アルバムの土台が観覧車になって回ったり、そういった仕掛けが施されたアルバムはより喜んでもらえますよ。
作るのにどうしても時間はかかってしまいますが、気持ちのこもったプレゼント贈りたいとお考えの方は、ぜひこちらのアイデアを参考に作ってみてくださいね。
レジンチャーム

カバンにチャームをつけている方も多いですよね。
オシャレとして日替わりでつける方もいれば、ネームタグとして活用している方もいるでしょう。
そんな便利なチャームをレジンで作ってみませんか?
こちらはネームタグとして使えるアイデアです。
型にレジン液を流し込んでチャームの土台を作り、表にアルファベットシール、裏にジェルネイル専用のインクで色をつけてから金ぱくを貼り、レジンでコーティングするだけ。
材料と道具さえそろったらすぐに作れてしまいますよ。
レジン関連の道具は100円ショップにも売っているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ハーバリウムボールペン

かわいいハーバリウムボールペンを手作りしてみませんか?
こちらは、クラフト用ボールペンの中にプラ板で作ったパーツとハーバリウムオイルを入れて作っています。
クラフト用ボールペンを含め、ほとんどの材料は100円ショップで手に入りますよ。
プラ板はペンで絵を描いても良いですが、最近はインクジェットプリント対応のプラ板が売っているので、お友達が好きなモチーフを印刷して作るのもオススメ。
プラ板をトースターで焼いたらレジンで固め、ハーバリウムオイルと一緒にボールペンの中に入れてください。
空気を抜きながらフタすれば完成ですよ!
サプライズお菓子ボックス

開いた時にいろいろなお菓子が飛び出してくる「サプライズお菓子ボックス」はプレゼントにオススメです!
同じ形のサイズの違う箱を3つ用意して、角をカッターで切って開いておきます。
大きい箱が下になるように3つを重ね、お好きなお菓子を詰めていきましょう。
中央の空間はもちろん、箱と箱の隙間、フタの裏側なども使うとプレゼントとして華やかに見えますよ。
あまり詰め込むとフタが閉まらなくなったり、箱を置いたときにフタが外れてしまうので、そこだけ注意してくださいね。