爆笑必至!中学生の卒業文集に使える面白いネタをピックアップ
中学生の卒業文集といえば、「中学校生活の思い出」や「将来の夢」といったネタが定番。
あらかじめテーマが決められていたという方も多いかもしれませんね。
しかし、もしもテーマが自由だったら、あなたはどんな内容の作文を卒業の証として残しますか?
本記事では、中学校の卒業文集に寄せる文章のテーマにおすすめの面白いネタをピックアップしました。
文集用の作文のテーマにお悩み中の方や、強烈なネタでインパクトを残したい方は必見です!
- 【高校生向け】卒業文集のネタやアイデア。クラスページに使えるテーマ
- 卒業文集にオススメの例文。感動できるテーマまとめ
- 学校でウケる面白い歌。人気の高い盛り上がる楽曲
- 【高校生向け】卒業文集を飾るインパクトのある一言
- 【中学生向け】中学校の卒業式で歌いたい合唱曲。心に響く曲
- 小学生におすすめの笑えるおもしろい歌
- 小学校で盛り上がる感動のサプライズアイデア
- 【卒業文集】思い出を束ねる表紙を飾るイラストアイデアまとめ
- 【中学生向け】お別れ会を盛り上げるレクリエーションのアイデアまとめ
- 【美術技法】卒業制作に活かせるアイデア集
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 定番の合唱曲から人気のJ-POPまで!卒業式で歌いたい感動の曲
爆笑必至!中学生の卒業文集に使える面白いネタをピックアップ(11〜20)
学校を漢字一文字で例えると?

卒業らしいテーマとして、「学校生活を漢字1文字で例えると?」という質問もオススメです。
人それぞれ、いろんな言葉が出てきそうですよね。
「成」「楽」「幸」「学」などポジティブなものもあれば、「彩」「思」など奥深いものもありそうです。
「疲」「神」など、ちょっとクスッと笑えそうなものもポイント。
一人ひとりの3年間の思いが込められていて、読んでいて「なるほど」「そんな面もあったなあ」と、思い出とともに楽しめるのではないでしょうか。
卒業文集がうまく書けない!

卒業文集で書くことが見つからず、頭を抱えている方も多いのではないでしょうか。
そんな時の奥の手として紹介するのが「書けないことを書く」アイデアです。
書けずに困っていることを「卒業作文がうまく書けず困っています」とそのまま用紙に落とし込むイメージですね。
いかに悩んでいるかを伝え、最終的には用紙が埋まって安心していると伝えましょう。
かなりユニークなので、読んだ人にインパクトを与えられると思います。
ただし先生にダメ出しをされてしまう可能性もあるので、その辺りは自己責任で取り組んでみてください。
人生でやりたいこと
@maro_tabi_ 旅の原点となった中学の卒業文集! ㊗️200市到達! #日本一周#自転車
♬ 拝啓、少年よ – Hump Back
人生という長いスパンのなかでやりたいことを書いてみるのはいかがでしょうか。
将来の夢、という形で書いてもいいですし、細かくやりたいことを述べていくのオススメ。
「海外旅行をしたい」「大きな家を買いたい」「◯歳で結婚したい」など、やりたいことならどんなものでもOKです!
大切なのは、そのやりたいことを熱く語ること。
将来読み返したときに同窓会などで話題にもできるので、ぜひテーマの参考にしてみてくださいね。
友達にメッセージ
https://www.tiktok.com/@l_lilina2009_l/video/7297921420359732498学校生活でいちばん長い時間を過ごした友達やクラスメイト。
そんな友達たちへのメッセージを文集に残すのはいかがでしょうか。
仲良くしてくれたことへの感謝の気持ちはもちろん、一緒にイベントを作り上げた思い出、ケンカをしてしまったあの日のこと、そしてこれからも頑張ろうねというエール……。
友達へのメッセージとなると、思いがあふれて止まらないという方もいるかもしれませんね。
いろんな出来事を思い起こしながら、書いてみてくださいね。
3年間で心掛けたこと
自分の3年間がどのようなものだったかを振り返り、その中でとくに大切にしていたことを文章に残しておきましょう。
大切にしてきたからこその成功、それにこだわってしまったからこその失敗など、さまざまな角度で自分の考えを振り返るのがポイントですよ。
なぜその考えにいたったのかというエピソードも描かれていると、自分の長所と短所が見えてくるかもしれませんね。
改善した方がいいのか、そのままで突き進んでいいのかなど、これからの歩みを考えるきっかけとしてもピッタリです。
学業以外で貫いたこと

学校生活を通して、突き詰めて取り組んだ趣味はありますか?
きっと最も多くの時間を費やしたとだと思うので、思い出もたくさんあるのではないでしょうか。
「突き詰めたこと」「貫いたこと」などとテーマを設定して考えてみてくださいね。
アニメや漫画、ゲーム、音楽、スポーツなど何でもありですよ。
「自分は〇〇オタクだ」といえるものがあれば、それが貫き通したことだと思います。
友人との思い出と合わせて、書いてみてくださいね。
爆笑必至!中学生の卒業文集に使える面白いネタをピックアップ(21〜30)
自分のチャームポイント

他の人とは異なる「自分のチャームポイント」をテーマにするのもオススメ。
自分の強みや得意なことはもちろん、「笑顔」「眉毛」「手が長い」などの外見的なこと、「天真らんまん」「嫌なことはすぐ忘れる」などの性格的なことでもOKです。
卒業してしばらくたっても、文集を開いただけで同級生の姿が鮮明に思い浮かびそうですよね。
他人から見て気付かないことで、「実は」といったネタもあればより印象に残りそう。
自分のことなので自由に、ポジティブに書いてみましょう!