【難問】中学生向けのイチオシクイズ集。気軽に楽しめるカジュアルな問題
クイズは好きですか?
普段はあまり意識することが少ないかもしれませんが、テレビ番組などで見かけることも多いですよね。
頭の体操にもなって知識が増えたり、いろんな面にプラスになるクイズ。
YouTubeにもたくさんの動画がアップされていて、空き時間に時間をつぶす用途にもピッタリなんです!
ここでは中学生向けのクイズで難しくも回答後にハッとさせられるような良い難問をピックアップしました。
とはいえ親しみやすくて、カジュアルに見られる問題ばかりなので気軽に楽しんでみてくださいね!
【難問】中学生向けのイチオシクイズ集。気軽に楽しめるカジュアルな問題(21〜30)
IQ110以上の論理問題

とても難しい論理問題が7問、出題されます。
文章問題なので、苦手な人もいると思います。
読み飛ばさず、文章をしっかり理解しながら進んでいくのが問題を解くコツです。
脳のトレーニングにも、ひまつぶしにもなりますよ。
ひらめき力を鍛えるクイズ

自分のひらめき力が鍛えられるクイズです。
制限時間があるので焦ってしまいますね。
焦らずゆっくりと問題文を読んで挑戦しましょう。
出されている言葉と数字にどういう共通点があるか探せば、解けるかもしれません。
【難問】中学生向けのイチオシクイズ集。気軽に楽しめるカジュアルな問題(31〜40)
クレイジー英語クイズ

英語の勉強に…なるかもしれない英語クイズのアプリ紹介動画です。
問題自体はしっかりとした作りですが、問題文がおかしいです。
笑えて勉強にもなる、ちょっと変わったクイズばかり出題されます。
英語が苦手な人にもおすすめです。
ミステリークイズ

海辺が舞台のミステリー問題です。
おもしろいのは、VR動画なこと。
アプリやゴーグルを準備すれば360度視点の、画面の中に入り込んでしまったかのような楽しみ方ができます。
ぜひ環境を整えてチャレンジしてみてくだい。
暗号問題

公務員試験にも登場するような暗号問題です。
動画のタイトルには「中学生でも解ける」という文章が入っていますが、英語の問題なので思っているよりもけっこう難しく感じるかもしれません。
焦らずじっくりと考えてみてください!
消えた100円

手元に残ったお金と、相手に渡ったお金の合計が合わなくなる、という問題です。
いつのまにか計算がおかしくなっていて、問題を何度も見返してしまいます。
焦らず落ち着いて、しっかり問題文を読み込むのが解くコツです。
雑学力クイズ

分かりそうで分からない、雑学力が試されるクイズ集です。
言われてみれば、この違いってなんだ…?と思ってしまうような問題ばかり出題されます。
これを全部、ヒントなしで解ければ雑学王を名乗っても良いかもしれません。