代表曲『愛は勝つ』で知られるシンガーソングライター、KANさん。
aikoさんやMr.Childrenの桜井和寿さんといったアーティストや著名人にも熱く支持されていて、彼の優しい歌声と心に染みわたる歌詞はたくさんのリスナーを勇気づけています。
そんなKANさんの素敵な楽曲を紹介していく記事です。
「いい歌」のイメージも強いKANさんですが、実はコミカルだったりおちゃめで面白い楽曲も多いんですよね。
何より聴いていて心がやすらぎます。
2023年11月に亡くなられましたが、KANさんの素敵な楽曲は僕たちの心に生き続けます。
最高のポップミュージックよ永遠に!
- KANの人気曲ランキング【2025】
- KANのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【心に響く】歌詞がいい、珠玉のバラード名曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 号泣ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 泣ける歌の隠れた名曲。おすすめの人気曲
- KANの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 西野カナの名曲・人気曲
- 詩的なリリックや高い歌唱力で注目!カネコアヤノの人気曲ランキング
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 感動ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 【わかりみが深い】西野カナの歌詞に共感できる名曲
KANの極上ポップミュージック&バラード&隠れた名曲(1〜10)
エキストラKAN

真っすぐな思いをエキストラに重ねた極上のピアノバラード。
2020年にリリースのアルバム『23歳』に収録されています。
エキストラは映画や音楽で出てくることが多い臨時の出演者で、出番は少ないかもしれませんが、作品を成立させるのに欠かせないとても大切な存在ですよね。
やさしさに包まれるようなKANさんの歌声と言葉。
スポットライトに浴びていなくても、意味がなくても「在る」ことを肯定してくれるような一つひとつの言葉が身に染みます。
切ないけどほっこりと心が温まる名曲です。
大好きです。
よければ一緒にKAN

『よければ一緒に』このタイトルがもうすべてを物語っている温かいミディアムナンバー。
2010年のシングル曲でエイトビートの心地よいリズムとともに、KANさんの優しい歌と歌詞が響きます。
KANさんといえば「いい曲」のイメージが強いですが、そんな良さが詰まりに詰まった1曲。
長編曲ですがそれを感じさせない幸せな感情に包まれます。
「はいっ」の合いの手も最高なんですよね。
普遍的でもあるラブソング。
結婚式にもとてもマッチすると思います。
ステキな1曲です。
MEMORIES OF FUTUREKAN

デビュー前に大林信彦監督の映画『おかしなふたり』の音楽を依頼されたというKANさん。
本物の才能というものはどこにいても見つかるものなのですね。
そんなKANさんの才能あふれる大きな楽曲がこちら『MEMORIES OF FUTURE』。
永遠に続くかのような長いイントロは宇宙空間をも思わせ、これから始まる楽曲の期待値をマックスにまで押し上げてくれますよ。
その歌詞は……ぜひともネタバレせずに聴いてほしい1曲ですのであなた自身の耳で確かめてください。
2011年リリースのアルバム『テレビの中に』に収録されている最後の曲です。
SongwriterKAN

ソングライターの生きがいを描いたKANさんの魂の1曲。
ファンの中でもとくに人気な楽曲で1997年にリリースされたシングル曲です。
きっと特別な思い入れを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
あまりにもステキな曲ですよね。
ビリー・ジョエルさんの影響を受けたであろう音楽観とKANさんの人柄がにじみ出た雰囲気。
ピアノマンの思いがこめられた歌詞にも心を打たれるはずです。
ソングライター・KANさんを象徴する名曲です。
今度君に会ったらKAN

KANさんの『今度君に会ったら』は、耳に残るメロディと心を打つ詞が交錯する楽曲です。
シンプルながらも奥深いメッセージは、幅広い世代のリスナーに愛される理由の一つになっています。
現実の片隅にあるような情景を描きながらも、誰でも共感できるストーリーを歌い上げる。
また、曲がもたらす懐かしさと新しさのバランスは絶妙で、聴くたびに新たな発見があります。
さりげなく心に寄り添うこの曲は、明日への希望を静かに照らす灯火のようです。
まゆみKAN

1993年に発表された8枚目のアルバム『TOKYOMAN』からシングルカットされ、炭酸飲料のCMでイメージソングとしても起用された楽曲。
語りかけるようなAメロとメロディアスなサビが特徴的な楽曲です。
もともとサビは別の曲用に作られていたもので、それを強引に1つの曲に仕上げたものですが、空気感の違うAメロとサビが互いに強調し合っている楽曲に仕上げるあたりが、KANさんのポップセンスを感じる隠れた名曲です。
カレーライスKAN

この曲はファン好みの隠れた名曲と言えます。
誰もが好きな食べ物であるカレーライスをテーマにした歌なので、やや以外に感じますが、彼が歌うとラブソングに聴こえてくるから不思議です。
何よりも、ライブでも良い歌声を披露しています。