RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

ピアノで弾いてみたい!カノン進行が使われている曲まとめ

通称『パッヘルベルのカノン』の名前で知られる楽曲のコード進行は「カノン進行」と呼ばれ、多くのヒット曲に使用されています。

コードについて詳しくなかったとしても、一部分でもカノン進行が使われている楽曲を複数聞き比べてみれば、なんとなく共通した響きが分かるはず。

カノン進行はとても美しい響きを持っていますから、ピアノアレンジでもぴったりはまるのですね。

こちらの記事では、ピアノで弾いてみたいカノン進行が使われている曲を邦楽や洋楽を問わずまとめています!

ピアノで弾いてみたい!カノン進行が使われている曲まとめ(1〜10)

さくら(独唱)森山直太朗

さくら(独唱)【楽譜あり】森山直太朗/ピアノ/弾いてみた/Piano/CANACANA
さくら(独唱)森山直太朗

日本を代表するシンガーソングライターの森山直太朗さんの楽曲は、春を象徴する桜をテーマにしています。

本作は卒業と別れをテーマにした切ないバラードで、桜のはかなさを通じて人生の別れや新たな出発を表現しています。

2003年3月にリリースされ、約1,200枚のプレス数でスタートしましたが、9週目にはオリコンチャート1位を獲得する異例のヒットとなりました。

ピアノ主体の優しいメロディーと森山さんの独特な歌声が、聴く人の心に深く響きます。

TBSの「世界ウルルン滞在記」のエンディングテーマにも起用され、多くの人々に愛されています。

サビのコード進行はまさしくカノン進行で、ヒットする曲にはこのようにカノン進行が効果的に使われています。

ピアノだけでも弾いてもうるっと来ますね!

クリスマス・イブ山下達郎

「クリスマス・イブ」山下達郎【楽譜あり】耳コピピアノで弾いてみた – Christmas Eve – Tatsuro Yamashita – Piano Cover – CANACANA
クリスマス・イブ山下達郎

クリスマスの定番ソングとしておなじみの山下達郎さんの『クリスマス・イブ』も、実はカノン進行を含む曲の一つ!

曲全体に、同じコードの繰り返しがちりばめられています。

聴いていると安心感や安らぎをおぼえるのは、安定感のあるカノン進行が使われているからなのかもしれませんね。

伴奏の進行がパターン化されている分、ピアノの両手奏も比較的しやすい曲です。

ピアノ初心者の方は、ベース音とメロディーのみから、中級、上級者の方は、さまざまな伴奏アレンジで弾いてみましょう。

Can’t Help Falling In LoveElvis Presley

Can’t Help Falling In Love(好きにならずにいられない)
Can't Help Falling In LoveElvis Presley

史上最も売れた音楽家の1人とされ、亡くなったあとも多くの人の記憶に残り続ける伝説のロックスター、エルビス・プレスリーさんの『Can’t Help Falling In Love』。

カノン進行風の伴奏の上に、フランス歌曲『愛の喜び』の旋律をモチーフとして使用した美しいメロディーが重なっています。

シンプルでありながら感動的な音楽は、ピアノの音色との相性も抜群!

ゆったりと穏やかに演奏しながら、メロディーラインの美しさを存分に味わいましょう。

ピアノで弾いてみたい!カノン進行が使われている曲まとめ(11〜20)

GO WESTVillage People

GO WEST – Village People – Pet Shop Boys – piano – Harry Völker
GO WESTVillage People

世界中のアーティストたちによってカバーされ、サッカーの応援ソングとしてもおなじみの『GO WEST』。

もともとは、アメリカのディスコグループVillage Peopleの楽曲です。

おぼえやすく親しみを感じられるのは、シンプルなカノン進行が使われているからかもしれません。

コードのパターンをおぼえてしまえば、あとは元気がいっぱいのメロディーをのせるだけ。

前向きなテンポで、自分やまわりの人にエールを送るつもりで、勢いよく演奏してみてくださいね!

涙そうそう夏川りみ

「涙そうそう」夏川りみ【楽譜】ピアノ – CANACANA
涙そうそう夏川りみ

沖縄出身の歌姫が紡ぐ珠玉のバラード。

この曲は、大切な人を失った悲しみと、その人への強い想いを優しく包み込むような温かな旋律で描いています。

カノン進行を基調としたメロディーは、聴く人の心に深く響きます。

夏川りみさんの柔らかな歌声が、沖縄の風を運んでくるかのように心地よく、心に寄り添ってくれるはず。

2001年3月にリリースされ、沖縄のラジオ3局で年間チャート1位を獲得。

その後、全国的な人気を博し、ANAの沖縄線キャンペーンのCMソングにも起用されました。

大切な人を想う気持ちを込めて弾きたい方にぴったりの1曲です。

TOMORROW岡本真夜

【ピアノ/Piano】TOMORROW~岡本真夜~
TOMORROW岡本真夜

「明日に向かって力強く生きていこう!」と背中を押してくれる、岡本真夜さんの代表曲『TOMORROW』。

落ち込んだり悲しい出来事に見舞われたりしたとき、この曲に心が救われた方も多いはず。

聴いていて心が落ち着き前向きな気持ちになれるのは、心に刺さる歌詞や包み込んでくれるようなやさしい歌声の影響だけでなく、カノン進行の安定感も理由の一つといえるのではないでしょうか?

左手のシンプルで美しい和音の移り変わりを感じながら演奏してみてくださいね。

匠/大改造!劇的ビフォーアフター松谷卓

匠/大改造!劇的ビフォーアフター【楽譜あり】ピアノカバー/松谷卓/TAKUMI/弾いてみた/Piano/CANACANA
匠/大改造!劇的ビフォーアフター松谷卓

日本を代表する作曲家の一人である松谷卓さんの魅力が詰まった一曲です。

ピアノを主体とした優雅な旋律が特徴的で、クラシック音楽の要素を取り入れたニューエイジや現代音楽の要素が感じられます。

本作は、テレビ朝日系列のリフォーム番組『大改造!!劇的ビフォーアフター』の挿入曲として広く知られており、番組内では完成披露のシーンで流れることが多く、視聴者に感動と達成感を与える役割を果たしています。

わかりやすいコード進行で原曲もピアノということもあり、弾いた時の再現度も高い曲です。

司会の『なんということでしょう』というセリフが聞こえてきそうですね。