RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ピアノ曲】聴き比べで楽しむパッヘルベルのカノン~ジャズ・ロック~

【ピアノ曲】聴き比べで楽しむパッヘルベルのカノン~ジャズ・ロック~
最終更新:

【ピアノ曲】聴き比べで楽しむパッヘルベルのカノン~ジャズ・ロック~

『パッヘルベルのカノン』の曲名でおなじみのヨハン・パッヘルベルの代表曲『3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ ニ長調』。

バロック時代を代表する楽曲としてピアノで演奏されることも多いこの作品、実は原曲に忠実なアレンジだけでなく、さまざまな作曲家や演奏家によるアレンジバージョンでも親しまれているんです!

本記事では、クラシカル、ジャズ、ポップ、ロックなど、雰囲気の異なる『カノン』を集めました。

ぜひ聴き比べながら、お気に入りのアレンジを見つけてみてくださいね!

【ピアノ曲】聴き比べで楽しむパッヘルベルのカノン~ジャズ・ロック~

カノン(arr.斎藤雅広)Johann Pachelbel

【パッヘルベルのカノン/Johann Pachelbel】斎藤雅広アレンジ ぷりんと楽譜ピアノソロ上級
カノン(arr.斎藤雅広)Johann Pachelbel

バロック時代を代表する作曲家ヨハン・パッヘルベル。

『3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ ニ長調』、通称『パッヘルベルのカノン』は、シンプルなコード進行と重なり合うメロディーラインが美しい彼の代表作です。

そんな名曲を、斎藤雅広さんがジャズやポップスの要素を取り入れアレンジ!

原曲の持つ優雅さはそのままに、より多くの人々の心に響く魅力的な編曲がなされています。

クラシックの枠を超えた新たな魅力を放つアレンジでの演奏を、楽しんでみてはいかがでしょうか。

カノン(arr.上原ひろみアレンジ)Johann Pachelbel

穏やかなメロディラインと美しいハーモニーで広く愛されているヨハン・パッヘルベルの『カノン』。

日本を代表するジャズピアニスト、上原ひろみさんによるジャズアレンジでは、パッヘルベルのクラシカルな旋律にジャズのリズムや即興演奏が融合され、オリジナルの美しさを保ちつつ、現代的な解釈が加えられています。

彼女の卓越したピアノテクニックとユーモアあふれる演奏が、古典をまったく新しい音楽体験へと昇華させたこちらのアレンジは、クラシック音楽の背景を持ちながらジャズの感性を併せ持つ上原ひろみだからこそ成し得た、ジャンルの垣根を超えた編曲といえるでしょう。

カノン(arr.Toms Mucenieks)Johann Pachelbel

バロック時代の作曲家ヨハン・パッヘルベルは、教会音楽の発展に大きく貢献し、弟子を通じてヨハン・セバスティアン・バッハにも影響を与えました。

彼の代表作『カノン』のこちらのピアノソロアレンジでは、原曲の美しさを残しつつ、現代的な感覚と技術で新たな魅力が引き出されています。

穏やかで祝福されたメロディは、時を超えた価値を象徴し、人生の大切な瞬間を彩ります。

原曲により忠実なアレンジとの弾き比べや聴き比べもオススメです!

カノン(arr.金益研二)Johann Pachelbel

パッヘルベルのカノン Pachelbel:Canon Pop Arrange Arr.&Pf Kenji Kanemasu
カノン(arr.金益研二)Johann Pachelbel

バロック時代の大作曲家、ヨハン・パッヘルベルの『3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ ニ長調』、通称『パッヘルベルのカノン』は、ときを越えて愛される名曲です。

金益研二さんによるアレンジバージョンは、単純ながらも美しく絡み合うメロディと澄み切った音色が魅力。

穏やかで喜びに満ちた曲調で、聴く者の心を浄化してくれます。

シンプルな構造だからこそ、アレンジの可能性が無限に広がっているのも、この作品の魅力ですよね。

カノン(arr.George Winston)Johann Pachelbel

シンプルな旋律の美しさと味わい深いハーモニーが魅力のヨハン・パッヘルベルの『カノン』が、アメリカのピアニスト兼作曲家、ジョージ・ウィンストンさんのアレンジによって親しみやすい現代的な音楽に変化!

オリジナルの持つ荘厳さや優雅さをありつつ、しっとりと心地よいピアノの響きが印象的なこちらのアレンジには、癒やしのピアノ曲を数多く手がけたウィンストンさんの繊細な感性と豊かな表現力が反映されています。

心洗われる美しいハーモニーが魅力的は、クラシック音楽にあまりなじみのない方にもオススメのアレンジです。

続きを読む
続きを読む