RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

カラオケデートにオススメの曲。恋人をキュンとさせる曲

大好きな人とのカラオケデートで、あなたは何を歌いますか?

恋人や好きな人にかっこよく、もしくはかわいく見られたいけれど何を歌っていいのかわからない、選曲をミスってしまったらどうしよう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、カラオケデートにオススメの曲を紹介します。

歌うと2人の雰囲気がよくなる曲や、かっこよくまたはかわいく見える曲、思いを伝えられる曲など、さまざまな曲を集めました。

とっておきの1曲を見つけて、恋人や好きな人をキュンとさせちゃいましょう!

カラオケデートにオススメの曲。恋人をキュンとさせる曲(41〜50)

365日のラブストーリー。Sonar Pocket

Sonar Pocketが歌い上げる、心にじんわりと温もりを届けてくれる1曲です。

恋人たちがともに過ごすかけがえのない毎日、その一日一日が愛おしい物語を紡いでいくことを教えてくれます。

メンバーのko-daiさんが語った「良い時も悪い時も大切な人と過ごす毎日が2人にとってのラブストーリー」という思いが、本作には深く込められています。

2011年10月にリリースされたこの楽曲は、アルバム『ソナポケイズム③ ~君との365日~』にも収録。

テレビ朝日系「お願い!

ランキング」の10月度エンディングテーマソングとしても親しまれました。

楽しかった思い出を胸に、これからもずっと一緒にいたいと願う両思いの2人が聴けば、幸せな気持ちがさらに深まるはずです。

SweetieME:I

ME:I (ミーアイ) ⊹ ‘Sweetie’ Track Video
SweetieME:I

初めての冬を迎えるカップルの温かく甘い時間を描いたウィンターソング。

本作は、2024年12月2日にデジタルシングルとして配信された楽曲。

恋人との日々を思い出すことで、ともに過ごしてきた日常のささいな瞬間が奇跡であり、贈り物であることを伝える歌詞が印象的です。

キラキラした曲調と優しい歌声も、甘い雰囲気を一層際立てていますよね。

季節感を楽しみたい人や、大切な人との時間をかみしめたい人にピッタリの1曲です。

I stillmilet

milet「I still」Music Video(映画『知らないカノジョ』主題歌)
I stillmilet

愛する人と出会えなかった別の世界でも、変わらぬ想いを丁寧に紡ぐmiletさんの珠玉のラブバラード。

静かに始まるメロディに乗せて、儚くも力強い愛の形を優美に歌い上げています。

相手を想う気持ちや、大切な関係が消えてしまうかもしれない不安、そして変わらぬ愛情が巧みに描かれた歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

本作は2025年2月公開の映画『知らないカノジョ』の主題歌として書き下ろされ、miletさん自身が映画で演じる天才シンガーソングライターの物語とリンクした楽曲となっています。

甘すぎない大人の恋愛ソングとして、バレンタインやホワイトデーのデートで訪れるカラオケでぜひ披露したい一曲です。

優しく丁寧な歌い方で、相手への想いを込めて歌うことで、より魅力的な雰囲気を演出できるでしょう。

おくすり『ユイカ』

恋愛を薬に例えた斬新な発想が魅力的な1曲です。

好きな人にとっての「おくすり」として自分を表現する歌詞は、恋する女性の気持ちを可愛らしく表現しています。

シンセサイザーや打ち込みを取り入れた爽やかなサウンドも印象的。

2025年2月にリリースされたこの楽曲は、全国33局のラジオでパワープレイに選ばれるなど、大きな話題を呼びました。

『ユイカ』さんの新たな挑戦が詰まった本作は、恋に悩む人の心を癒やしてくれるはず。

好きな人への思いを伝えたいときや、恋愛に前向きになりたいときにオススメです。

すないぱー。『ユイカ』

すないぱー。 / 『ユイカ』【MV】
すないぱー。『ユイカ』

胸キュンしちゃう女の子の気持ちが詰まった楽曲です!

好きな人が女の子と接近したり、帰り道でつまずいて手を差し伸べられたり……恋する女の子の1日が可愛らしく描かれています。

恋のワクワクを感じさせるフレーズが印象的で、恋する気持ちを思い出させてくれますよね。

『ユイカ』さんの透明感のある歌声も魅力的!

2024年4月にリリースされたこの曲は、SNSでも大きな話題に。

片思い中の方はもちろん、恋愛の甘酸っぱい気持ちを思い出したい方にもオススメです。

アイサレタイYumcha

恋する女性の純粋で前向きな気持ちを描いたポップソング。

好きな人に振り向いてもらうために積極的にアプローチする姿や、自分磨きをして相手を夢中にさせたいという強い願望がつづられています。

2024年11月にリリースされた本作は、TikTokやInstagramで話題となり、多くの共感を呼びました。

恋愛における自己肯定感や前向きな姿勢をテーマにしているので、自分磨きを頑張る女子に聴いてほしい1曲です。

最近恋愛のときめきを感じていないなという方は、この曲を歌って自分の中の恋愛スイッチを入れてみませんか?

ハッピーエンドback number

back number – ハッピーエンド (full)
ハッピーエンドback number

切ない別れの情景を描いた歌詞と、心に染み入るメロディが印象的な楽曲です。

ストリングスとピアノが美しく絡み合い、別れの切なさを一層引き立てています。

本作は、2016年11月にリリースされたback numberの大ヒット曲。

福士蒼汰さん主演の映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の主題歌としても話題となりました。

恋の終わりに心を揺さぶられた経験のある方なら、この曲の世界観に共感せずにはいられないはず!