カラオケデートにオススメの曲。恋人をキュンとさせる曲
大好きな人とのカラオケデートで、あなたは何を歌いますか?
恋人や好きな人にかっこよく、もしくはかわいく見られたいけれど何を歌っていいのかわからない、選曲をミスってしまったらどうしよう……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、カラオケデートにオススメの曲を紹介します。
歌うと2人の雰囲気がよくなる曲や、かっこよくまたはかわいく見える曲、思いを伝えられる曲など、さまざまな曲を集めました。
とっておきの1曲を見つけて、恋人や好きな人をキュンとさせちゃいましょう!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
- カラオケで歌いやすい恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【女性向けモテ曲】男性がカラオケで歌われたら惚れる曲・歌ってほしい曲
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- カップルの方におすすめ!気持ちが温かくなる令和の両思いソング
- 女性におすすめのカラオケで歌いやすい両思いソング
- カラオケでおすすめの可愛い曲|胸キュン必至の恋うたを厳選!
- カップルを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 高校生におすすめの恋愛ソング!胸キュン必至の恋うたを厳選
- 【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- カラオケで歌いたい恋愛ソングの名曲、人気曲
カラオケデートにオススメの曲。恋人をキュンとさせる曲(51〜60)
恋人じゃなくなった日優里

2023年2月に配信限定シングルとしてリリースされ、同年3月発売のアルバム『弐』にも収録されました。
この曲、タイトルを観ただけだと失恋ソングと思われてしまうかもしれませんが、実は歌詞の中には2つの「恋人じゃなくなった日」が登場するんです。
まず1つ目は多くの方が想像するであろう別れた日。
この歌詞に登場するカップルは1度別れてしまうんですね。
しかし、その後もやはり互いを忘れられず、再会したときにヨリを戻すのでした。
そして今度こそ1人しないと心に決めてプロポーズ、2人は夫婦となったのが2つめの「恋人じゃなくなった日」なんです。
なんともすてきなストーリーで、歌詞を読んでグッと来た方も多いのではないでしょうか?
イタキス feat. 服部樹里・山本幸大(CV:佐倉綾音・松岡禎丞)HONEY WORKS

キュンキュンする恋愛感情が詰まったHoneyWorksの爽やかな曲です。
佐倉綾音さん、松岡禎丞さんが声優を務めるキャラクターの物語が描かれており、ポップでキャッチーなメロディーにのせて紡がれるのは、恋する2人のロマンティックな会話。
ときめきと不安が入り混じる、誰もが通る恋の道のりが表現されていますね。
本作は2024年4月にリリースされ、告白実行委員会シリーズの一環として制作されました。
ラブラブな雰囲気いっぱいで、聴いているだけで自然と頬が緩んでしまいます。
大切な人とのカラオケデートにもピッタリ。
一緒に歌えば、きっと2人の関係がより深まること間違いなしですよ!
ナイトオンザプラネットクリープハイプ

過去の恋愛を懐かしむような切なさと、現在の幸せな生活とのはざまで揺れる心情を繊細に描き出したクリープハイプの珠玉のラブソング。
映画『ちょっと思い出しただけ』の主題歌としても話題を集めた本作は、過去の恋と現在の生活を重ね合わせ、ゆったりとした曲調でメランコリックな雰囲気をかもし出します。
夜に過去の記憶に浸り、朝にはそれを溶かすように薄れていく。
そんな誰もが経験したことのある心の機微を、尾崎世界観さんの繊細な表現力で見事に切り取っています。
恋人との大切な記念日に、2人で一緒に聴きながら、これまでの思い出を振り返るのにピッタリの1曲です。
Million Filmsコブクロ

日常のなかにある幸せな瞬間を切り取った、心温まるラブソング。
夕暮れどきの街並みや、信号待ちで見つめ合う恋人たちの様子など、誰もが一度は経験したことのある情景が優しく描かれています。
2004年10月のリリース以降、NTT西日本の電報イメージソングやカルビーのポテトチップスCMに起用され、2006年にはテレビ朝日系ドラマのテーマ曲としても使用されました。
また、アルバム『ALL SINGLES BEST』にも収録され、コブクロの代表曲となっています。
結婚式のプロフィールムービーや記念日の思い出作りにピッタリの1曲。
大切な人への思いを素直に伝えられない方も、本作を通して気持ちを届けられるでしょう。
カラオケデートにオススメの曲。恋人をキュンとさせる曲(61〜70)
シャングリラチャットモンチー

恋人への複雑な思いと自己肯定感の揺らぎを繊細に描いた感動的な楽曲です。
理想郷を意味する題名を恋人の名として用い、相手の弱さを包み込みながら愛し続けたいという気持ちを丁寧に紡いでいます。
5/4拍子という変則的なリズムが、心の揺れを表現する独特の緊張感を生み出しています。
本作は2006年11月にチャットモンチーの3枚目のシングルとして公開された作品で、アルバム『生命力』にも収録されています。
フジテレビ系アニメ『働きマン』のエンディングテーマとしても起用され、オリコン週間シングルチャートで6位を記録しました。
辛い恋愛の経験をお持ちの方や、自分らしさを探している方に、心の支えとなる一曲としてオススメしたい作品です。
やさしくなりたい斉藤和義

シンガーソングライターの斉藤和義さんが2011年にリリースした『やさしくなりたい』。
シンプルな歌詞で大切な人のために成長したいという気持ちを歌ったこの曲は、強く女性の心をゆさぶりそうな熱量がたまりません。
ロックを歌いたいけど、あまり激しい曲だと引かれないか心配…という時もこの曲は落ち着いたロックなので外さないはず!
また、ビートルズのオマージュと思われる、ユニークなミュージックビデオを背景に歌えばより盛り上がりそうですよ!
ずっと作りかけのラブソング秦基博

映画『35年目のラブレター』の主題歌として描かれた、夫婦の愛を歌うバラードです。
穏やかな温もりに満ちた歌声と繊細な言葉選びで、日々深まり変化し続ける思いを丁寧に紡ぎ出しています。
2025年2月にデジタル配信された本作は、3月の映画公開を前に生産限定CDも発売。
ライブ映像など興味深いコンテンツも収録されました。
パートナーと一緒に聴いたり、恋人や家族への気持ちを改めて考えたいときにオススメの1曲です。





