【盛り上がる】カラオケで歌いたい人気電波ソングまとめ【2025】
突然ですが皆さんは「電波ソング」という一種の音楽ジャンル、ネットを中心として00年代に発展していったカルチャーをご存じでしょうか。
性急なビートに過剰な演技をまじえたボーカル、耳にこびりつくような時に過激な歌詞と合いの手等々、定義は曖昧ですが聴いていて「電波」を感じさせる強烈な音作りで多くの名曲や迷曲を残しています。
アンダーグラウンドな文化からメジャーへも波及、令和の今もその魂は受け継がれている電波ソングの中から、今回はカラオケで盛り上がる曲を代表的な名曲を中心として紹介しています。
電波ソングに最近興味がある、という若い方々もぜひチェックしてみてください!
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- 【2025】中毒性ばつぐん!萌えソング・電波ソングで心が踊る!
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
【盛り上がる】カラオケで歌いたい人気電波ソングまとめ【2025】(11〜20)
妹プリ~ズ!竹達彩奈

2010年のテレビアニメ第1話のエンディングテーマとして話題を集めた楽曲は、元気いっぱいのポップチューンに電子音をちりばめた新感覚のアニソンです。
ツンデレ気味な感情表現とキャッチーなメロディが魅力的で、作曲と編曲はTRI-ReQとKAZUによる強烈なビートメイクが印象的です。
竹達彩奈さんの声優としての演技力を存分に活かした個性的な歌声が、楽曲全体の雰囲気を一層引き立てています。
本作は2010年12月発売のアルバム『俺の妹がこんなに可愛いわけがない エンディングテーマコレクション』に収録されており、多くのファンを魅了しています。
アニメやボーカロイド好きが集まるカラオケで盛り上がる鉄板のチューンとして、思いっきり歌って楽しみたい方に推奨です。
はっぴぃにゅうにゃあ芹沢文乃(伊藤かな恵)梅ノ森千世(井口裕香)霧谷希(竹達彩奈)

アニソンファンの間で欠かせない電波ソングの代名詞となっている2010年のアニメ主題歌です。
猫の鳴き声を取り入れたフレーズや擬音語をふんだんにちりばめた歌詞、シンプルながらも耳に残るメロディーと中毒性抜群のビートが見事に調和し、テンションが一気に上がること間違いなしの曲調になっています。
伊藤かな恵さん、井口裕香さん、竹達彩奈さんによる個性豊かな声優陣のキャラクターを活かした掛け合いも魅力の一つです。
本作は、アルバム『ヴィクトリースパーク』のCMソングにも起用され、オリコン週間シングルチャート18位を記録しました。
カラオケでみんなと盛り上がりたい時にまさにうってつけの楽曲で、合いの手やコールを入れながら楽しめば場の雰囲気がガラリと変わること間違いありません。
Qunka!花澤香菜

エレクトロポップとダンスミュージックの要素を取り入れた超ハイテンションな楽曲は、花澤香菜さんの声優キャラクターソングとしてメディアミックス作品『てーきゅう』の第5期オープニングテーマに起用され、2015年5月に発売されたシングルです。
アニメソング界の実力派作家やしきんが手掛けた本作は、リズミカルなビートに乗せて奇抜でユーモアあふれる歌詞が展開され、まるで別人格のような声優・花澤さんのボーカルセンスが光っています。
アニメを知らない方でも楽しめる強烈なワードセンスと中毒性抜群のフレーズの数々、飛び跳ねるようなビートは、カラオケシーンでみんなを笑顔にする魅力満載。
全員でノリノリになれる新感覚のパーティーソングとして、友達同士のカラオケに超おすすめです。
コットンキャンディえいえいおー!黒澤ルビィ (CV:降幡 愛) from Aqours

歌って踊れるキュートな電波ソングといえば『コットンキャンディえいえいおー!』。
『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場するアイドルグループ・Aqoursのメンバー、黒澤ルビィ役の降幡愛さんが歌唱を担当しました。
カラフルなシンセの音色が展開するエレクトロニカ・ポップに仕上がっています。
お菓子をモチーフに描かれるユーモラスな歌詞が印象的。
ガーリーな魅力が詰まったキュートな歌唱にも胸キュン。
カラオケルームを彩るキャッチーな電波ソングをぜひ歌ってみてくださいね!
かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ!土間うまる(CV:田中あいみ)

アニメ『干物妹!
うまるちゃん』のオープニングテーマとして多くのファンの心をつかんだ、田中あいみさんが歌った1曲です。
外での完璧な姿と家でのグータラな生活、そんな二面性を持つ主人公の本音が、目まぐるしい曲調の変化とアッパーなサウンドに乗って弾けています。
声の巧みな演じ分けによって、清廉な美妹パートとわんぱくな干物妹パートがコロコロと入れ替わる様子に、思わずニヤリとしてしまいますよね。
ピポパポFRUITS ZIPPER

めまぐるしく展開するコミカルなサウンドに思わず体が動き出す、FRUITS ZIPPERのナンバーです。
この曲は2025年8月に公開された作品。
さいたまスーパーアリーナでの初披露時には会場がコール&レスポンスで一体となりました。
先が予測できないドキドキな曲調と、ハッピーな感情が伝わってくる歌詞が魅力です。
振り付けを公式ライブ映像で観て覚えて、友だちとカラオケで歌って踊るのにもオススメ!
元気を出したい時に聴くのも、もちろんいいですよ!
【盛り上がる】カラオケで歌いたい人気電波ソングまとめ【2025】(21〜30)
魔法少女まじかる☆ござる風真いろは

魅惑的な魔法少女の世界へ誘う、風真いろはさんの楽曲。
江戸時代風の言葉遣いと現代的なポップサウンドが見事に融合し、聴く人を夢のような「ござるランド」へと誘います。
2024年6月にリリースされたこの曲は、ファンタジーとアイドル文化を融合させた新しい形の楽曲。
秘密を守る使命を背負った魔法少女たちの日常や戦いを描きつつ、彼女たちの内面の葛藤や成長も歌詞に反映されています。
アニメやアイドル音楽が好きな人はもちろん、日常に少しファンタジーを求めている人にもおすすめの一曲です。