【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
友達とのパーティーなどではカラオケに行くのが定番ですよね。
せっかく皆でカラオケに行くんだから、笑って盛り上がりたいという人も多いんじゃないでしょうか。
そんなときにオススメなのが、おもしろい替え歌です。
子供のころは替え歌で盛り上がった覚えがあると思いますが、実は大人になっても結構笑えるんです!
そこでこの記事では、カラオケで盛り上がることまちがいなしな替え歌をたくさん紹介していきましょう。
大人のあなたも、子供のあなたも、自分にぴったりな替え歌を選んでカラオケで笑いをとってくださいね!
【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!(1〜10)
さよならエレジー菅田将暉

原曲は菅田将暉さんの3作目のシングル『さよならエレジー』で2018年2月リリース。
山﨑賢人主演の日本テレビ系連続ドラマ『トドメの接吻』の主題歌で、原曲はドラマの内容と同様、とてもハードなものだったのが、ここでは受験をテーマにしたコミカルな替え歌になってしまってます。
原曲の歌詞の内容がとてもハードなものだけに、それと好対照な替え歌の歌詞が印象的ですね。
でも、こちらの替え歌バージョンの方が、受験を経験した方ならどなたにでも身に覚えがあって共感できる部分も多いのではないでしょうか。
とってもコミカルな歌詞ですが、歌はすごくシリアスに歌う方が、よりその場でのウケがいいように思います!
サウダージポルノグラフィティ

2000年にリリースされたポルノグラフィティの4枚目のシングルです。
ライブではファンが必ず熱狂する、彼らの代表曲でもあります。
女性らしさに重点を置いたという本楽曲は、メロディラインが速いので、歌う難易度がちょっと高め。
歌詞の言葉を1つ1つ聞き取りやすく歌いましょう。
もちろん替え歌にルールはありませんが、せっかくなので「女性目線で曲を作った」という制作意図を組んで、女性を主人公にしたストーリーなどを展開してみては。
シル・ヴ・プレジデントP丸様。

YouTuber、マルチエンターティナーであるP丸様の最大のヒット曲『シル・ヴ・プレジデント』を替え歌にしちゃいましょう!
中毒性の高いアップテンポなサウンドなので、カラオケでも盛り上がれそうですよね。
サビの「~になったらね」の部分を自分のなりたい職業などに変換して、歌って楽しんでみてください!
この楽曲に合わせ、踊ってみた動画もバズっていたので、振り付けを覚えて替え歌を披露すれば、カラオケで人気者になれると思いますよ。
HabitSEKAI NO OWARI

メンバー4人が本格的なダンスに挑戦して話題となった、SEKAI NO OWARIの『Habit』。
クセの強い中毒性のあるダンスが楽曲の世界観ともマッチしていますよね!
そんな『Habit』を替え歌にしてカラオケで盛り上がりませんか。
数学が嫌いだった、嫌いな人って多いと思うので、その気持ちを歌詞にしてみましょう!
数字を見ると拒絶してしまう、数学嫌いには共感しかない歌詞に爆笑できますよ。
元歌の歌詞の雰囲気も残っているので、歌いやすいのではないでしょうか。
空も飛べるはずスピッツ

スピッツが1994年にリリースしてミリオンセラーを突破した楽曲です。
この曲からスピッツを知ったという人も多いのではないでしょうか。
とても優しく穏やかな歌詞と曲調は誰もが親しみやすく、カラオケでも歌いやすい曲です。
タイトルの『空も飛べるはず』という部分から言葉を変えやすく、サビでももじったタイトルをそのまま引用させるだけでおもしろい曲に早変わりしますので、この曲から替え歌をやってみるのもオススメです!