【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
友達とのパーティーなどではカラオケに行くのが定番ですよね。
せっかく皆でカラオケに行くんだから、笑って盛り上がりたいという人も多いんじゃないでしょうか。
そんなときにオススメなのが、おもしろい替え歌です。
子供のころは替え歌で盛り上がった覚えがあると思いますが、実は大人になっても結構笑えるんです!
そこでこの記事では、カラオケで盛り上がることまちがいなしな替え歌をたくさん紹介していきましょう。
大人のあなたも、子供のあなたも、自分にぴったりな替え歌を選んでカラオケで笑いをとってくださいね!
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング
- 【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
- 【カラオケで盛り上がる?】下ネタの有名ソング
- 【高齢者向け】レクにオススメ!盛り上がる面白い替え歌まとめ
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- カラオケで歌いたい明るい曲。盛り上げたいときはこの曲を!
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!(1〜10)
サウダージポルノグラフィティ

2000年にリリースされたポルノグラフィティの4枚目のシングルです。
ライブではファンが必ず熱狂する、彼らの代表曲でもあります。
女性らしさに重点を置いたという本楽曲は、メロディラインが速いので、歌う難易度がちょっと高め。
歌詞の言葉を1つ1つ聞き取りやすく歌いましょう。
もちろん替え歌にルールはありませんが、せっかくなので「女性目線で曲を作った」という制作意図を組んで、女性を主人公にしたストーリーなどを展開してみては。
シル・ヴ・プレジデントP丸様。

YouTuber、マルチエンターティナーであるP丸様の最大のヒット曲『シル・ヴ・プレジデント』を替え歌にしちゃいましょう!
中毒性の高いアップテンポなサウンドなので、カラオケでも盛り上がれそうですよね。
サビの「~になったらね」の部分を自分のなりたい職業などに変換して、歌って楽しんでみてください!
この楽曲に合わせ、踊ってみた動画もバズっていたので、振り付けを覚えて替え歌を披露すれば、カラオケで人気者になれると思いますよ。
空も飛べるはずスピッツ

スピッツが1994年にリリースしてミリオンセラーを突破した楽曲です。
この曲からスピッツを知ったという人も多いのではないでしょうか。
とても優しく穏やかな歌詞と曲調は誰もが親しみやすく、カラオケでも歌いやすい曲です。
タイトルの『空も飛べるはず』という部分から言葉を変えやすく、サビでももじったタイトルをそのまま引用させるだけでおもしろい曲に早変わりしますので、この曲から替え歌をやってみるのもオススメです!
【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!(11〜20)
キセキGReeeeN

GReeeeNの『キセキ』は、高校野球を題材としたTBS系テレビドラマ『ROOKIES』の主題歌に起用されヒットした、彼らの代表曲です。
韻を踏んでいるメロディが数多く登場するのでカラオケでノリやすく、みんなが口ずさめます。
この曲の替え歌は難易度が高め。
自分でおもしろいストーリーを組み立てた替え歌を歌ってみましょう!
GReeeeNのように大人数で歌うのも楽しいでしょうね。
その時は肩を組んで、ぜひ。
紅蓮華LiSA

セクシーさと疾走感がある曲なので、カラオケでも人気の曲。
自分ならではの魂の叫びを表現するのにピッタリです。
動画サイトでは、いろんなものに対しての悲壮感たっぷりの叫びを上げている歌い手がいるので、参考にして作ってみてくださいね。
元の曲がかっこいいので負けないように練習しておきましょう。
高嶺の花子さんback number

片思いを赤裸々に歌った『高嶺の花子さん』。
back numberを代表する名曲ですよね!
そんな曲も「さまざまなシチュエーションでのあるあるネタがおもしろすぎる」と人気のYouTuber、ほーみーずの手にかかれば「調理実習あるある」の歌に変わってしまいます!
小学校から中学校にかけて行われる調理実習の授業。
懐かしく思う人もいれば、リアルタイムで授業を受けている人もいるかと思います。
一つだけ言えるのは「今も昔も調理実習の授業は基本的に変わらない」ということですね!
ひまわりの約束秦基博

『ひまわりの約束』は、秦基博さんが2014年にリリースした代表曲です。
アニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌として人気を集めました。
優しくて伸びやかな声は、日々の疲れや嫌なことを忘れさせてくれる、癒やし効果の高いバラードです。
この曲を替え歌にするときは、曲の清潔さをしっかり声で維持しながら、だけど歌詞にはオチをつけてくすっと笑えるくらいのおもしろさで言葉を入れ込むと、センスが光りますよ。