【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
友達とのパーティーなどではカラオケに行くのが定番ですよね。
せっかく皆でカラオケに行くんだから、笑って盛り上がりたいという人も多いんじゃないでしょうか。
そんなときにオススメなのが、おもしろい替え歌です。
子供のころは替え歌で盛り上がった覚えがあると思いますが、実は大人になっても結構笑えるんです!
そこでこの記事では、カラオケで盛り上がることまちがいなしな替え歌をたくさん紹介していきましょう。
大人のあなたも、子供のあなたも、自分にぴったりな替え歌を選んでカラオケで笑いをとってくださいね!
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング
- 【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
- 【カラオケで盛り上がる?】下ネタの有名ソング
- 【高齢者向け】レクにオススメ!盛り上がる面白い替え歌まとめ
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- カラオケで歌いたい明るい曲。盛り上げたいときはこの曲を!
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!(21〜30)
まちがいさがし菅田将暉

俳優であり歌手としても人気の菅田将暉さん。
ファーストシングル『まちがいさがし』は、米津玄師さんが作詞作曲を手がけた、菅田さんの代表曲です。
ドラマ『パーフェクトワールド』への主題歌起用が話題に。
『紅白歌合戦』見たことがある、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この世界で生きる上うえで感じる気づきと孤独を表したバラードナンバーです。
ゆったりとしたテンポにどういう言葉を当てはめていくのか、しっかり考えて作っていきましょう。
粉雪レミオロメン

レミオロメンの代表曲『粉雪』の替え歌です。
大人気マンガ『名探偵コナン』についての歌に仕上げています。
名探偵コナンを知っている人であれば、必ずうなずけるような歌詞。
楽しみながら聴ける感じですね。
コナンファンの集まりでどうぞ。
Lemon米津玄師

米津玄師さんの代表曲『Lemon』に乗せて歌われているのは数々の「学校に遅刻した時の言い訳」です。
YouTuberの阿鳥誠さんが作ったこの替え歌、学校に遅刻してしまった時におそらく使えるであろう、言い訳を『Lemon』のシリアスな雰囲気のまま、淡々と歌っています。
動画を見てみるとご丁寧に、各言い訳につき、言い訳がまかり通る「成功率」も記載されています。
成功率99.9%と言った、遅刻魔たちがこれまで使ってきた王道のセリフから、0.3%といったごくまれに通じるかもしれない「レア言い訳」なども含まれています。
遅刻した言い訳にマンネリを感じてきた人はこの替え歌で新たなネタを増やしましょう!
ちゅ、多様性。ano

anoさんの楽曲『ちゅ、多様性。』に合わせて、ギャンブルに勝てずに借金がかさんでいく悲しみを歌っています。
歌詞が粗品さんの実体験も交えたものだということもポイントで、借金への苦しみがより強調されている印象ですね。
サビの冒頭が「Get on make」、「ゲロマケ」であったりと、原曲の言葉の響きを意識しているところは聴きやすさがありますよね。
原曲の軽やかさをいかしつつも、歌詞のストーリーは苦しみが詰め込まれているというギャップが楽しい替え歌です。
シャルルバルーン
カラオケでも人気なボカロ曲です。
同じフレーズがくり返されるので、どの歌詞でたたみ掛けるかが替え歌のポイントになります。
勢いのある曲なので、思い切った歌詞をスピーディに歌いましょう。
ボカロ曲なので比較的替え歌にしやすいのもポイント。
好きな歌詞で楽しみましょう。
イエスタデイOfficial髭男dism

しっとりしたロックナンバーなので、曲の世界観をしつつ歌詞にアレンジすることで、爆笑必須のこの曲。
あるあるネタや独自の考察を入れると笑えるだけでなく奥深い曲にもなります。
Cメロで若干としてから最後のたたみ掛けの歌詞が大切。
大オチに向けて加速していくので、腕が試されます。
白日King Gnu

美声と美しい歌声で「トイレットペーパーがなくなった」という絶体絶命な状況を歌い上げます。
シンガーソングライターの財部亮治さんが投稿したのは2020年に大ヒットしたKing Gnuの『白日』に乗せて緊急事態宣言時に国民の死活問題だった「トイレットペーパー」について歌っています。
「どこに行ってもトイレットペーパーが売っていない」という危機的状況にあった人は多いのでは?
楽曲の途中では真剣に「自粛」することの大切さを訴えかける場面もあります。
人を笑わせることを通して、大切なメッセージを伝えられますね。
替え歌ながらにして名曲です!