RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】父の日にオススメ!お父さんが喜ぶプレゼント製作のアイディア

母の日が過ぎ、6月に入ると父の日が訪れます。

最近では家族の多様性に合わせて、母の日や父の日をファミリーデーとして導入している保育園や幼稚園も多いですよね。

子供たちから家族へ感謝を伝える大切な機会に、プレゼントを製作してみてはいかがですか?

そこで今回は父の日にオススメの製作アイディアを紹介します。

毎日使える小物入れやペン立てなどの実用的なものはもちろん、気持ちがダイレクトに伝わるメッセージカードや花束まで、お父さんが喜ぶステキなプレゼント製作のアイディアをたくさん集めました。

子供たちからお父さんへ「ありがとう」「大好き」の気持ちを込めながらぜひ作ってみてくださいね。

【保育】父の日にオススメ!お父さんが喜ぶプレゼント製作のアイディア(21〜30)

お手伝い券付き壁飾り

ファミリーデープレゼント製作(年長)
お手伝い券付き壁飾り

ファミリーデーのプレゼントにぴったり!

お手伝い券付き壁飾りのアイデアをご紹介します。

保護者の方への感謝の気持ちを、お手伝いで表してみましょう!

子供たちも保護者の方にお手伝い券を使ってもらうと、嬉しい気持ちになりますね。

メッセージカードや似顔絵、折り紙で作ったお花と一緒にお手伝い券を入れて贈りましょう。

お手伝いの内容は、子供一人ひとりと相談しながら決められると良いですね。

この機会に、挑戦してみてくださいね。

ランタン風メモスタンド

ランタン風メモスタンド|母の日製作にも❣️|#保育士 #shorts
ランタン風メモスタンド

プラスティックコップで作る!

ランタンのようなメモスタンドのアイデアをご紹介します。

メモスタンドは、メモやカードなどを立てて置くためのアイテムです。

棚の上やテーブルに置いて、メモを整理したり見やすくしたりするのに便利ですよ!

さらに手作りということで、実用的でありながらあたたかさも感じられるでしょう。

用意するものはプラスティックコップ、透明折り紙、ハサミ、のり、カッター、メッセージカードです。

プラスティックコップの中でライトを点灯すると、ランタンのようですてきですよ!

びっくり小物入れ

紙コップを開けるとお花が飛び出してくる、ちょっとびっくりなプレゼントをしてみましょう。

2つの紙コップには子供たちが自由に装飾します。

マスキングテープやシールがあると便利ですよ。

次に、花に入れるお花をフラワーペーパーで作ります。

子供たちの年齢に合わせて作業する内容を変えてくださいね。

画用紙で飛び出すバネを作り、紙コップの底に貼りつければOK。

ぱかっと開くときれいなお花が飛び出してくる仕掛けに、保護者の方も喜んでくれるでしょう。

紙粘土でマグネット

紙粘土で作った世界に一つだけのマグネットを、保護者の方にプレゼントしませんか?

まずは絵の具と紙粘土を使って好きな色の粘土を作り、形にしていきます。

ハートや星など好きな形でOK。

粘土が乾かないうちにビーズやスパンコールを接着剤で貼り付け、軽く埋め込みましょう。

イメージを形にできるように環境設定に配慮すると、子供たちも集中して取り組めますよ。

裏側にマグネットを貼りつけ、メッセージカードを添えればできあがり!

冷蔵庫などの、いつも目に入る場所に飾ってくれることでしょう。

虹色の花束

手作りの花束を保護者の方にプレゼントして、感謝の気持ちを伝えませんか?

まず、円に切った画用紙にレースペーパーを貼ります。

次に、さまざまな色でお花を用意しておきましょう。

クラフトパンチを使うと均等な大きさのきれいなお花になりますよ。

レースペーパーを花束の形に折ってから、お花を配置してのりで貼ります。

最後に画用紙で作ったリボンをかけて完成!

華やかな枯れることのない花束は保護者の方の思い出になりますね。

おわりに

父の日にオススメの製作のアイディアを紹介しました。

いかがでしたか?

子供たちの年齢や発達に合わせて自由にアレンジを加えながらぜひ作ってみてくださいね。

どんな気持ちをお父さんに伝えたいか、子供たちと一緒に話し合いながら製作に取り組めるといいですね。

プレゼントに子供たちからお父さんへ心のこもったメッセージを添えれば、きっとお父さんも感動して喜んでくれるはず!

心温まるステキな父の日を過ごせるといいですね。