【保育】父の日にオススメ!お父さんが喜ぶプレゼント製作のアイディア
母の日が過ぎ、6月に入ると父の日が訪れます。
最近では家族の多様性に合わせて、母の日や父の日をファミリーデーとして導入している保育園や幼稚園も多いですよね。
子供たちから家族へ感謝を伝える大切な機会に、プレゼントを製作してみてはいかがですか?
そこで今回は父の日にオススメの製作アイディアを紹介します。
毎日使える小物入れやペン立てなどの実用的なものはもちろん、気持ちがダイレクトに伝わるメッセージカードや花束まで、お父さんが喜ぶステキなプレゼント製作のアイディアをたくさん集めました。
子供たちからお父さんへ「ありがとう」「大好き」の気持ちを込めながらぜひ作ってみてくださいね。
- 【母の日&父の日】ファミリーデーのプレゼント製作アイディア
- 【保育】6月にぴったりの製作アイデア
- 保育実習の最終日に渡そう!折り紙で作るプレゼント
- 保育園で作ろう!敬老の日の手作りプレゼント
- 【保育】母の日に作りたい製作アイデア
- 【保育】6月のイベントアイデア!虫歯予防デーやファミリーデーの参考に♪
- 【保育】作ってかわいい!バレンタイン製作アイデア集
- 保育参観に親子で一緒に楽しめる製作遊びのアイデア
- 【2歳児】6月にぴったりな製作アイデアまとめ
- 【保育】6月にぴったり!簡単な折り紙のアイデア
- 【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント
- 【4歳児】6月に子供たちと楽しめる製作アイデア
- 【年齢別】敬老の日の製作アイデア。感謝の気持ちが伝わるプレゼント
- 【保育】雨の日も楽しい!6月にオススメの梅雨の製作アイディア
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
【保育】父の日にオススメ!お父さんが喜ぶプレゼント製作のアイディア(1〜10)
メッセージカード

毎日お仕事をがんばるお父さんへ、感謝の気持ちをめいいっぱい込めたメッセージカードを贈りましょう!
シンプルな手順で作れるシャツ型メッセージカードなら、小さなお子さんでもチャレンジできるのでは。
ハサミでカットする工程は、お子さんの年齢に合わせて保護者の方がサポートしてくださいね。
お子さんが描いたお父さんの似顔絵や「パパ、いつもありがとう」などのメッセージを添えれば、受け取ったお父さんも感動してしまうこと間違いなしですね!
写真立て

デスクの上に飾ったり、お部屋のインテリアのアクセントにもなる写真立て。
プレゼントの定番でもある写真立てを父の日の贈り物にいかがでしょうか。
牛乳パックを再利用して写真立てを作るのも一つのアイデアですね!
牛乳パックはわりと丈夫なので、工作の定番素材。
カッターで牛乳パックをカットする工程は保護者の方がおこない、絵の具やシールなどで装飾する工程をお子さんにおこなってもらってもいいですね!
お子さんが一生懸命作った写真立てなら、お父さんもきっと喜んでくれることでしょう。
手作り腕時計

かっこいい手作り腕時計を父の日にもらったら、お父さんも感激してしまうのでは!
好きな色や柄の折り紙で自分だけのデザインにアレンジできるのも魅力。
シンプルな作り方なので、小さなお子さんでも気軽に挑戦できるのではないでしょうか。
時計の文字盤の部分は針や数字を書き入れたり、お父さんの似顔絵やメッセージをあしらってもステキ!
バンドの部分もお好みでシールを貼ったり、自由に絵を描いて、世界に1つだけのオリジナリティあふれる腕時計を作っちゃいましょう!
【保育】父の日にオススメ!お父さんが喜ぶプレゼント製作のアイディア(11〜20)
ビールの小物入れ

ビールが大好きなお父さんにはビールジョッキをイメージした小物入れなんていかがでしょうか?
小物入れは職場のデスクに置いたり、お部屋のインテリアとしても活躍間違いなし!
ペットボトルをカットして小物入れ代わりにするので、製作する時は切り口をビニールテープなどで保護してお子さんにケガのないように行ってくださいね。
ビールの部分は、黄色い画用紙に白い折り紙をちぎって貼ると雰囲気が出ます。
お父さんの似顔絵やメッセージをプラスしたり、コースター風のメッセージカードを一緒に渡してもいいですね!
キースタンド

玄関に置いて毎日お父さんに使ってもらえるキースタンドを、父の日にプレゼントしてみませんか?
実用性があって、何よりお子さんが手作りしてくれたキースタンドは、お父さんの宝物になるのでは。
画用紙にお子さんの手形や足形、お父さんの似顔絵、お好みの写真などを自由にレイアウト。
それらを100均でも購入できるコルクボードなどに貼り付け、鍵かけ用のフックを取り付けたらできあがり!
台紙部分はビー玉アートやマーブリングなどの技法を活用してもOKです。
お子さんの年齢に合わせてチャレンジしてみてくださいね!
コースター

オールシーズン活躍してくれるコースターは、父の日のプレゼントにもぴったりです!
いろいろな素材でアレンジも自由自在のコースター。
フェルトや布など身近で、お子さんでも作りやすい素材がオススメです。
正方形にカットした2枚のフェルトのフチに沿って穴あけパンチで穴をあけ、ヒモを通していくだけでもオリジナリティあふれるコースターが完成!
ヒモを通す工程は、お子さんの年齢に合わせて保護者の方がサポートしながらおこなってくださいね。
また、コースターにお父さんの似顔絵やメッセージを描き込むなどアレンジして楽しみましょう!
ビー玉アートのワイシャツ

ビー玉を使ってペイントする、ビー玉アートをアレンジした父の日のプレゼントはいかがでしょうか。
最後までどんな作品ができるか予測不可能なので、お子さんと一緒にワクワクしながら製作しましょう!
白い画用紙を父の日にちなんだシャツの形に折り、水彩絵の具をポンポンと落とすようにおいていきます。
その上に数個のビー玉を転がしペイント。
どんな模様になるか親子で想像しながら楽しんで製作しましょう!
シャツを開くと、メッセージやお父さんの似顔絵、お子さんの手形などが現れる仕掛けを作ってもステキですね!