RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】父の日にオススメ!お父さんが喜ぶプレゼント製作のアイディア

【保育】父の日にオススメ!お父さんが喜ぶプレゼント製作のアイディア
最終更新:

母の日が過ぎ、6月に入ると父の日が訪れます。

最近では家族の多様性に合わせて、母の日や父の日をファミリーデーとして導入している保育園や幼稚園も多いですよね。

子供たちから家族へ感謝を伝える大切な機会に、プレゼントを製作してみてはいかがですか?

そこで今回は父の日にオススメの製作アイディアを紹介します。

毎日使える小物入れやペン立てなどの実用的なものはもちろん、気持ちがダイレクトに伝わるメッセージカードや花束まで、お父さんが喜ぶステキなプレゼント製作のアイディアをたくさん集めました。

子供たちからお父さんへ「ありがとう」「大好き」の気持ちを込めながらぜひ作ってみてくださいね。

【保育】父の日にオススメ!お父さんが喜ぶプレゼント製作のアイディア(1〜10)

卓上カレンダー

【幼稚園・保育園】6月父の日のプレゼント!卓上カレンダー製作
卓上カレンダー

カレンダー部分を変えればずっと使ってもらえる、実用性の高い贈り物が卓上カレンダーです!

ダンボールを台紙に使って、その上に画用紙を貼ったり、お花紙や折り紙で装飾するなど、とても楽しい工作ですので、お子さんの年齢に合わせて保護者の方がサポートしながら製作してみましょう!

父の日にちなみ、お父さんの似顔絵や写真、お子さんの手形や足形をレイアウトしてみるのもGOOD。

お子さんとお父さんが手をつないでいるデザインなど、少し工夫するだけで、お父さんがグッときてしまう作品に仕上がるのでは!

メッセージカード

【父の日製作】手作りメッセージカード【簡単】【ファミリーデー】
メッセージカード

毎日お仕事をがんばるお父さんへ、感謝の気持ちをめいいっぱい込めたメッセージカードを贈りましょう!

シンプルな手順で作れるシャツ型メッセージカードなら、小さなお子さんでもチャレンジできるのでは。

ハサミでカットする工程は、お子さんの年齢に合わせて保護者の方がサポートしてくださいね。

お子さんが描いたお父さんの似顔絵や「パパ、いつもありがとう」などのメッセージを添えれば、受け取ったお父さんも感動してしまうこと間違いなしですね!

写真立て

【幼稚園・保育園】6月父の日のプレゼント!写真フレーム製作
写真立て

デスクの上に飾ったり、お部屋のインテリアのアクセントにもなる写真立て。

プレゼントの定番でもある写真立てを父の日の贈り物にいかがでしょうか。

牛乳パックを再利用して写真立てを作るのも一つのアイデアですね!

牛乳パックはわりと丈夫なので、工作の定番素材。

カッターで牛乳パックをカットする工程は保護者の方がおこない、絵の具やシールなどで装飾する工程をお子さんにおこなってもらってもいいですね!

お子さんが一生懸命作った写真立てなら、お父さんもきっと喜んでくれることでしょう。

うちわ

【父の日プレゼント】これからの暑い季節にピッタリ!!思い出にも残る手作りうちわ
うちわ

父の日が過ぎると暑い夏がやってきますね。

そんな時期に使えるうちわをプレゼントとして作ってみましょう。

作り方はシンプル。

白いうちわに星などのモチーフや子供の顔写真、シールを貼っていくだけ!

子供たちが自由に楽しめます。

集中して取り組めるようにあらかじめさまざまな素材を用意しておくといいですね。

大好きな人を思い浮かべながらうちわを作るのは子供たちにとっても嬉しい時間になるでしょう。

たくさん使ってもらえるステキなプレゼントになりますね。

しおり

【幼稚園・保育園】6月父の日のプレゼント製作
しおり

読書好きなお父さんには手作りのしおりをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

しおりのデザインは悩むところですが、お子さんが描いたお父さんの似顔絵や足形、手形などを使ってもお子さんの成長を感じられて特別感がありますよね!

できあがったしおりはラミネート加工することで、強度がアップするとともに汚れにくくなるのでオススメです。

上部に穴をあけてリボンを通したら完成!

裏に「お父さんありがとう」のメッセージやお父さんの好きなところを書き込むなどアレンジしてもステキではないでしょうか。

ネクタイかけ

父の日制作に!ネクタイかけのプレゼントを保育士が解説(5歳児対象)
ネクタイかけ

日々使うネクタイをおしゃれに収納できるネクタイかけを製作しましょう。

まず、下準備として紙皿の下の部分にネクタイを通すための穴をカッターで空けておきます。

次に、うすだいだいの折り紙にコンパスで円を描き油性ペンでなぞっておきましょう。

子供たちはまず折り紙を線の通りに丸く切って接着剤で紙皿に貼り付けます。

貼った折り紙に自由に顔を描きましょう。

紙皿の周りにも好きな模様や絵を描くと華やかな仕上がりに。

折り紙でネクタイを作って穴にとりつけ、リボンで飾りつけをすれば完成です!

実用的でキュートな贈り物ですね。

ネクタイ入れ

父の日のプレゼントにぴったりなネクタイ入れ
ネクタイ入れ

父の日のプレゼントにネクタイ入れを作ってみてはいかがでしょうか。

紙コップで作る入れ物なので、ファミリーデーの製作として応用しやすいのもポイントです。

初めに、紙コップにうすだいだいの折り紙を貼り付けます。

ぴったり貼る必要があるので先生がサポートしてあげましょう。

次に、紙コップの下半分に木工ボンドを使って毛糸を貼り付けます。

ボンドを上手に使いながら毛糸をぐるぐる巻いてくださいね。

毛糸が巻けたら上の部分に贈りたい人の顔を描いて完成です!

子供たちの気持ちがこもった贈り物に保護者の方も喜んでくれるでしょう。