【保育】6月のイベントアイデア!虫歯予防デーやファミリーデーの参考に♪
6月には保育園、幼稚園で虫歯予防デーやお誕生日会、ファミリーデーなどのイベントがありますよね。
そこで、こちらでは6月にちなんだ行事のアイデアを集めました。
ちょっとした工夫や新しい素材を使えば、園ならではのユニークなイベントが作れますよ。
親子で参加できるアイデアもあるので、子供たちの笑顔も見られるはずです!
いつもとは違った6月のイベントに、ぜひ新しいアイデアを取り入れて、子供も大人も思い出に残る楽しい時間を過ごしてくださいね。
【保育】6月のイベントアイデア!虫歯予防デーやファミリーデーの参考に♪(1〜20)
虫歯予防の食育教材NEW!

ペープサートで学ぼう!
虫歯予防の食育教材のアイデアをご紹介します。
食事の後には歯磨きをする習慣をつけたいですよね。
強い歯をつくるための食材などの紹介も兼ねた、虫歯予防のペープサートです。
作り方はシンプルで分かりやすいので、活動の中に取り入れてみるのはいかがでしょうか?
子供たちにもわかりやすいようにイラストで伝えると良いでしょう。
準備するものはイラスト、割りばし、テープ、必要であれば不織布などですよ。
イベント給食
https://www.instagram.com/minorihoikuen.fukae/reel/C6dIzndyhHW/行事ならではの食事を楽しもう!
イベント給食のアイデアをご紹介します。
子供たちにとって給食の時間は、栄養補給以上の意味を持っていますよね。
食事の時間は友達と一緒に楽しく過ごす大切な時間で、社会性を育む場でもあります。
食べ物に対する興味を持ったり、食事の基本的なマナーを学べるので、食に対する感謝の気持ちを育めますよ。
イベント給食を通じて、伝統的な食事や由来、いろどりの楽しさを実感できるのも魅力ですね。
サニーサイドキャンプ
https://www.instagram.com/nijinoirogotenba/reel/C7YdcX3xJg8/保護者の方と子供たちの笑顔があふれるイベント!
サニーサイドキャンプのアイデアをご紹介します。
子供たちと一緒に参加するのはお母さんやお父さん、おじいちゃんやおばあちゃんなどの保護者の方。
オリジナルランタンの制作や手づくりカレンダーの制作、つるしフォトの制作を楽しもう!
おなかがすいたら、みんなで丸くなりながらカレーを食べるのも良いですね。
パワーがチャージされたら体を動かしたりと、たくさんのアクティビティで思い出をつくりましょう。
親子バーベキュー
https://www.tiktok.com/@kidsgardenprepschool2525/video/7371001786041175304思い出に残る楽しくて美味しいイベント!
親子バーベキューのアイデアをご紹介します。
保護者の方が参加する行事といえば何を思い浮かべるでしょうか?
親子遠足やスポーツフェスティバル、夏祭りなどそれぞれの園で開催していると思います。
今回は保護者の方はもちろん、先生や子供たちも楽しいイベント、親子バーベキューを開催してみましょう。
グループ園やクラス別にオリジナルTシャツをつくって着用すると、絆も深まりそうですよね。
ファミリーデー
https://www.instagram.com/tanenokai/reel/C8T03xLhjSh/家族との思い出をつくろう!
ファミリーデーのアイデアをご紹介します。
ファミリーデーというと何か特別なことをしなければならない!
と思う方もいるかもしれませんが、普段から園で行っている活動を保護者の方と一緒に行うだけでもすてきな時間を過ごせるので気軽に取り入れてみてくださいね。
ワークショップコーナーを設置して、親子で一緒に花壇へお花の植え替えをするのも良いでしょう。
園の特色を生かしたファミリーデーを計画してみるのはいかがでしょうか?