【保育】6月のイベントアイデア!虫歯予防デーやファミリーデーの参考に♪
6月には保育園、幼稚園で虫歯予防デーやお誕生日会、ファミリーデーなどのイベントがありますよね。
そこで、こちらでは6月にちなんだ行事のアイデアを集めました。
ちょっとした工夫や新しい素材を使えば、園ならではのユニークなイベントが作れますよ。
親子で参加できるアイデアもあるので、子供たちの笑顔も見られるはずです!
いつもとは違った6月のイベントに、ぜひ新しいアイデアを取り入れて、子供も大人も思い出に残る楽しい時間を過ごしてくださいね。
【保育】6月のイベントアイデア!虫歯予防デーやファミリーデーの参考に♪(21〜30)
ちょこっとさんぽ
特別なお散歩を楽しもう!
ちょこっとさんぽのアイデアをご紹介します。
普段の戸外での活動は公園や広場、園庭を活用しているという園も多いのではないでしょうか?
今回は近隣の保育園や公共の施設へ、ちょこっとさんぽしてみましょう!
子供たち同士の関わり合いや、施設の方々との関わりは子供たちの社会性を育む貴重な機会ですよね。
ワクワクドキドキしながらも、手を伸ばしたり声を掛け合う姿は、子供たちの成長を感じられますね。
リトミックあそび

フラフープを使って楽しく体を動かそう!
リトミックあそびのアイデアをご紹介します。
運動会や生活発表会で普段の活動を披露できるので、保護者の方も子供も嬉しいですよね!
日頃から親しんでいるリトミックあそびを活用して、リトミックの発表会を設定するのはいかがでしょうか?
フラフープを使って楽しく体を動かすことで、リズム感を育むだけでなく集中力や持久力が高まるでしょう。
遊びながら学ぶことで、音楽や運動に対するポジティブなイメージを育めそうですね!
【お誕生日会】6月生まれ

子供たちにとって、主役になれるお誕生日会はとっても嬉しいイベントですよね。
季節のモチーフを活かした劇にお誕生日の子供たちも参加してもらえば、思い出に残るイベントになるはず!
恥ずかしがり屋な子供の参加は強制しないこと、4歳や5歳の子供たちにメインを務めてもらうことを意識すれば、ステキなお誕生日会になりますよ。
見ている子供たちにとってお誕生日の子は憧れ。
「自分もやりたい!」と感じてくれることでしょう。
【お誕生日会】出し物 風船遊び

季節感のある出し物として、風船を使ったお誕生日会アイデアを紹介します。
6月らしいかえるやかたつむりの絵を膨らませた風船に描いて、『かえるのうた』や『でんでんむし』などの歌を楽しみましょう。
その場で風船を膨らませるのがポイントです。
子供たちも「次はどんなことが起こるんだろう?」と興味津々で見てくれますよ。
できあがった風船はあとで子供たちにプレゼントしてもいいですね!
ステキなお誕生日会にしてください。
おわりに
6月の主なイベント、虫歯予防デー、お誕生日会、ファミリーデー(父の日)のアイデアを紹介しました。
子供たちにとって楽しみなイベントは、さまざまなアイデアを取り入れてステキなものにしたいですよね。
新しいアイデアがほしい、一工夫したい方は参考にしてみてくださいね!