【保育】アイスクリームの製作アイデア!対象年齢別まとめ
子供たちに人気のデザート、アイスクリーム。
夏らしさを感じるモチーフなので、製作に取り入れる方も多いのではないでしょうか。
素材や技法を工夫して、さまざまな表現ができるといいですよね。
今回はアイスクリームの製作アイデアを対象年齢とともに紹介します。
子供たちができた!と達成感を味わえるようなアイデアがきっと見つかるはず。
クラスの雰囲気に合わせてアイデアを選んでみてくださいね。
子供が作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【保育】夏におすすめ!アイス製作アイデア13選
- 【製作】8月に3歳児と取り組みたいアイデア特集!いろんなモチーフから選ぼう
- 【3歳児】夏に楽しみたい製作アイデアまとめ!さまざまなモチーフと技法を紹介
- 【保育】2歳児さんと楽しみたい夏の製作アイデアまとめ
- 【保育】年齢別・素材別!かき氷製作アイデア
- 【保育】夏にぴったりの1歳児向け製作アイデアまとめ
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
- 【保育】年齢別!スイカの製作アイデア
- 【保育】8月の製作。夏に作りたいかわいいアイデア
- 【保育】夏や冬にオススメ!氷遊びのアイディア
- 【保育】6月にぴったりの製作アイデア
- 【保育】かわいいペンギンの製作アイデア|対象年齢別に紹介
- 【保育】夏の壁面アイデア。たのしい夏の製作遊び
【保育】アイスクリームの製作アイデア!対象年齢別まとめ(11〜20)
アイスクリームけん玉

おいしいアイスがけん玉に!
けん玉に成功するとアイスクリームになる工作アイデアをご紹介しますね。
茶色い画用紙にコーンの模様を描いて、長い辺のどちらかの真ん中に印をつけます。
たこ糸の端を印に合わせてテープで固定し、画用紙をコーンになるよう丸めてテープでとめてください。
糸の部分もとめておくと安心です。
たこ糸の反対側を新聞紙の中央にテープで貼り、新聞紙を丸めます。
上から好きな色の折り紙をかぶせて固定し、アイス部分を作りましょう。
アイスに模様を描いたら完成ですよ。
コラージュアイスクリーム

コラージュも楽しめるアイスクリームの工作アイデアをご紹介します。
カップやコーンの土台はダンボールから切り出し、ペンで模様を描いたり色画用紙を使って装飾してください。
アイス部分も基本は画用紙を丸く切り抜いて作りますが、小さくカットした色画用紙やシールを使い、さまざまなトッピングを楽しみましょう。
丸く切り抜いた画用紙の上に、ちぎった新聞紙や広告紙などを貼って、コラージュアイスを作るのもかわいいですよ。
アイスができたら土台に貼り付け仕上げてくださいね。
スポンジスタンプのアイスクリーム
@hoiku.labo 【ポンポン楽しい!】スポンジスタンプで!2段アイスクリーム 🍨保育製作 保育士 保育の引き出し子供と一緒に 簡単製作 スタンプ #アイス 保育士
♬ オリジナル楽曲 – 保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報
スポンジスタンプを使って、アイスクリームを作りましょう!
まずは画用紙に、絵の具をつけたスタンプをポンポン押して模様をつけます。
絵の具は何色でも大丈夫ですよ。
絵の具が乾いたら画用紙をアイスの形にカット。
茶色い画用紙もコーンの形にカットして模様を描き、台紙に貼っておきましょう。
コーンの上にスタンプして作ったアイスを貼って、余白にクレヨンなどで模様を描いたら完成です!
アイスは何個か作って、2段や3段のアイスクリームを作っても良いですね。
アイスクリーム

冷たくておいしいアイスクリームの折り方を紹介します。
折り紙1枚を準備し三角に折っていきましょう。
一度開き角と角を中心線に合わせて折っていきます。
下の角を上の角へ重ねるように折り上げて裏返します。
大きな三角の方を4分の1ほど折りアイスクリームとコーンの部分を分けて作りましょう。
最後に裏返して角を少し折って形を整えたらアイスクリームの完成です!
カラーペンを使って、どんな味にしたいか色を塗ったり、トッピングをしたりするのもオススメですよ。
おわりに
アイスクリームの製作アイデアを対象年齢別に紹介しました。
子供たちが大好きなアイスクリーム。
おいしそうに仕上がると嬉しいですよね。
色やトッピングにこだわって、世界に一つのアイスを作ってみましょう。
幼児クラスではごっこ遊びに発展するかも。
さまざまな楽しみ方ができるといいですね。