RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】7月に子供たちと楽しみたい!行事や食育に関するクイズ

【保育】7月に子供たちと楽しみたい!行事や食育に関するクイズ
最終更新:

夏の始まりを感じる7月。

子供たちが元気に遊んでいる姿を見ると、うれしくなりますよね。

けれど、暑くなってくるので、体のことにも気をつけて過ごしましょう。

保育で外で遊ぶのが難しい日には、室内で子供たちと一緒にクイズをやってみるのはいかがでしょうか?

考える力やアイデアを育めるチャンスです。

子供も大人も一緒に盛り上がりますよ!

こちらでは7月に関するクイズをご紹介します。

ぜひ先生方も子供たちと一緒に考えて、一緒に夏を楽しんでくださいね!

【保育】7月に子供たちと楽しみたい!行事や食育に関するクイズ(1〜5)

お水の中に入って遊んだり泳いだりするところはどこでしょう?

お水の中に入って遊んだり泳いだりするところはどこでしょう?
  1. プール
  2. ジャングルジム
  3. ブランコ
こたえを見る

プール

お水の中で入って遊んだりするところはプールですね。

夏になると保育園や幼稚園などプール開きをするところが多いですよね。

夏の暑さを和らげ、安全に楽しく過ごせるよう、かならずプールに子供たちが入る時は、先生は目を離さないよう気を付けましょう。

大きな丸くてみどり色のギザギザ柄のお洋服を着ていて中は真っ赤で食べたら甘い夏のくだものはなんでしょう?

大きな丸くてみどり色のギザギザ柄のお洋服を着ていて中は真っ赤で食べたら甘い夏のくだものはなんでしょう?
  1. すいか
  2. もも
  3. ばなな
こたえを見る

すいか

夏はスイカを食べる機会も多いと思います。

スイカ割りをしたり、触ってみたり、重さを確かめたり保育の中でも楽しめる場面が多いですよね。

子供たちも大きなスイカが出てきたら大喜びですね。

スイカ割りの時にはケガなどには注意しましょう。

夏に食べるつめたくて白いお山がいろいろな色に変身する食べ物はなんでしょう?

夏に食べるつめたくて白いお山がいろいろな色に変身する食べ物はなんでしょう?
  1. プリン
  2. かき氷
  3. チョコレート
こたえを見る

かき氷

夏のお祭りなどの屋台で買う子供たちも多いのではないでしょうか?

ふわふわの氷に、いろいろな味のシロップをかけて、かき氷の味が変わるのを楽しむこともオススメです。

冷たいかき氷はおなかに負担がかかりやすいので先生のほうで量には気をつけてあげてくださいね。

『たなばたさま』の歌にも出てくる短冊は全部で何色あるでしょう?

『たなばたさま』の歌にも出てくる短冊は全部で何色あるでしょう?
  1. 3色
  2. 5色
  3. 7色
こたえを見る

5色

青、赤、黄、白、黒の5色がもともとの短冊の色です。

日本では緑を「あお」と呼んでいたので青が緑に、黒が高貴な色である紫へ変化しています。

好きな色の短冊を選んでお願いごとを書くのはワクワクしますよね。

夏が旬の黄色くてつぶつぶがある野菜は次のうちどれでしょうか?

夏が旬の黄色くてつぶつぶがある野菜は次のうちどれでしょうか?
  1. パプリカ
  2. プチトマト
  3. とうもろこし
こたえを見る

とうもろこし

ゆでても焼いてもおいしいとうもろこし。

ミックスベジタブルにも入っているので馴染みがある子供も多いのではないでしょうか。