RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】7月に子供たちと楽しみたい!行事や食育に関するクイズ

夏の始まりを感じる7月。

子供たちが元気に遊んでいる姿を見ると、うれしくなりますよね。

けれど、暑くなってくるので、体のことにも気をつけて過ごしましょう。

保育で外で遊ぶのが難しい日には、室内で子供たちと一緒にクイズをやってみるのはいかがでしょうか?

考える力やアイデアを育めるチャンスです。

子供も大人も一緒に盛り上がりますよ!

こちらでは7月に関するクイズをご紹介します。

ぜひ先生方も子供たちと一緒に考えて、一緒に夏を楽しんでくださいね!

【保育】7月に子供たちと楽しみたい!行事や食育に関するクイズ(11〜15)

ちりんちりんと音が鳴る、夏の飾りは次のうちどれでしょうか?

ちりんちりんと音が鳴る、夏の飾りは次のうちどれでしょうか?
  1. 鯉のぼり
  2. 鏡餅
  3. 風鈴
こたえを見る

風鈴

風が吹くと涼し気な音が鳴る、夏の飾り、風鈴。

ガラスでできているもの、焼き物でできているものなどさまざまな種類がありますね。

園でも作ってみてはいかがでしょうか?

夏によく食べる、赤くて甘い果物はなんでしょうか?

夏によく食べる、赤くて甘い果物はなんでしょうか?
  1. イチゴ
  2. スイカ
こたえを見る

スイカ

スイカを果物と考えている人も多いですが、農林水産省の定義では野菜です。

答えと一緒に子供たちに教えてみるのもいいですね?

野菜とは?果物とは?と疑問がたくさん生まれそうです。

夏に咲く黄色い花は次のうちどれでしょうか

夏に咲く黄色い花は次のうちどれでしょうか
  1. アジサイ
  2. ひまわり
  3. チューリップ
こたえを見る

ひまわり

7~8月に咲く黄色くて大きなひまわり。

ひまわりをたくさん植えてひまわり畑を作り、観光客を楽しませている場所もあります。

子供たちの背よりも大きくなるひまわりは、見ると元気をもらえますよね。

夏の暑い部屋を涼しくしてくれるのは次のうちどれでしょうか

夏の暑い部屋を涼しくしてくれるのは次のうちどれでしょうか
  1. 冷蔵庫
  2. ソファー
  3. 扇風機
こたえを見る

扇風機

首が回るタイプの扇風機を見たことがない子供もいるかもしれません。

風が起こる様子を観察したり、声を当てて遊んでみたりと面白いですよね。

次のうち、夏のあいだにあるお休みはどれでしょうか?

次のうち、夏のあいだにあるお休みはどれでしょうか?
  1. 山の日
  2. 海の日
  3. 秋分の日
こたえを見る

山の日と海の日

7月にあるお休みが海の日、8月にあるお休みが山の日です。

夏休みにお出かけをする予定を立てやすくなるのではないでしょうか。

各お休みの由来を調べてみるのもいいですね。