【秋の製作】簡単&楽しい!きのこの製作アイディア
食欲の秋!というほど、秋にはおいしい食べ物がいっぱいありますよね。
そんな秋の味覚の一つでもあるきのこを制作に取り入れてみるのはいかがですか?
今回はきのこの制作アイディアを紹介します。
さまざまな身近な廃材を使ったもや、ユニークな技法を取り入れたものなど、子供たちの好奇心を高め、五感を刺激する楽しい制作アイディアが盛りだくさん!
カラフルな魅力あふれるきのこをたくさん作ってみんなで芸術の秋を楽しみましょう!
個性豊かで自由な作品作りのアイディアを紹介しているので本文では「製作」ではなく「制作」と表記しています。
- 【保育】11月にオススメの秋を感じる製作アイデア
- 【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア
- 【10月】1歳児向けの製作アイディア。ハロウィンやきのこなど
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 【3歳児】9月にぴったり!秋の自然を楽しむ製作のアイデア集
- 【保育】秋の製作アイデア
- 1歳児も夢中!芸術の秋を楽しめる製作のアイデア集
- 思わず作りたくなる!子供と楽しめる簡単きのこの折り紙のアイデア
- 【9月】秋の製作!保育に使えるアイディアを紹介
- 【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介
- 秋に4歳児の取り組みたい製作アイデア!季節のモチーフや行事に合わせて製作活動を楽しもう
- 【3歳児製作】秋に楽しみたいアイデア特集!季節のモチーフを取り入れよう
- 【秋】どんぐり工作アイデア集!お子さんと一緒に
【秋の製作】簡単&楽しい!きのこの製作アイディア(21〜30)
きのこの箸置き

きのこ料理の日にテーブルをさらに華やかにしよう!
きのこの箸置きのアイデアをご紹介します。
準備するものは9センチ角の折り紙です。
9センチ角の折り紙を使ってきのこの形をつくり、箸置きとしてテーブルに飾ってみましょう。
自分でつくったきのこの箸置きがあるだけで、食事の時間がもっと楽しくなりそうです!
9センチ角の小さな折り紙を使用するので、保護者の方や先生と協力しながらつくると良いでしょう。
折り方に慣れるまでは、15センチ角の折り紙を使用するのがオススメです。
手足がついたきのこくん

アレンジは無限大!
手足がついたきのこくんのアイデアをご紹介します。
準備するものは白色の折り紙1枚、4分の1サイズにカットした好きな色の折り紙1枚です。
帽子がスポッと着脱できる、かわいいきのこくんをつくってみましょう。
体部分のつくり方の中に、やや複雑な工程があるので保護者の方や先生と協力できると良いですね。
きのこくんに好きなアイテムを持たせて楽しむのもおもしろそうですよ!
折り紙のサイズを調整すれば、好きな大きさのきのこくんがつくれるのも魅力的ですね。
毒きのこ

オリジナルの毒きのこがつくれるアイデアをご紹介します。
準備するものは好きな色の折り紙1枚、のりやテープ、ペンやクレヨン、丸シールです。
子供たちの創造力を引き出して、ワクワクしながら楽しめるアイデアです!
好きな色の折り紙を使って、自分だけのユニークな毒きのこをつくりましょう。
ペンやクレヨンで奇抜な模様を描いたり、丸シールで不思議な色合いを加えたり、個性の豊かなきのこが完成しますよ!
魅力的な毒きのこが完成すると、きっとつくるのが楽しくてたまらなくなりますね。
自立するきのこ

つくったきのこをお部屋に飾ろう!
自立するきのこのアイデアをご紹介します。
準備するものは好きな色や柄の折り紙、のりやテープのりです。
折り紙のポケットを開いて折る工程が、やや複雑ですが大切なポイントですよ!
自立するきのこは、お部屋のどこにでも飾れるので、部屋がかわいく華やかになるでしょう!
好きな色や柄の折り紙を折って、お部屋にぴったりのきのこをつくってみてくださいね!
ペンやシールでデコレーションするのも、おもしろそうですよ。
きのこハウス
窓から誰かが出てくるよ!
きのこハウスのアイデアをご紹介します。
準備するものは水玉柄の折り紙、ペールオレンジや薄茶色の折り紙、2分の1サイズにカットした折り紙、折り紙でつくった好きな動物や人、のりです。
水玉柄の折り紙を使ってきのこの屋根をつくり、ペールオレンジや薄茶色でかわいい家の形に仕上げましょう。
小さな動物や人形も一緒に飾ると、まるで物語のような世界が広がります。
折り紙を切ったり貼ったりすることで、創造力を育む良い機会になりそうですね!
しめじ

折り紙を貼り合わせてつくろう!
しめじのアイデアをご紹介します。
準備するものは茶色の折り紙、ハサミです。
まるで小さなキノコの森をつくっているよなワクワク感を楽しもう!
しめじは、小さな傘が集まっているのが特徴ですが、それを茶色の折り紙でどんどん貼り合わせていくことで、しめじの群れが完成します。
しめじの不思議な形を再現するのがおもしろいですよ!
さあ、折り紙でしめじの森をつくってみましょう。
なめこ

つるんとかわいいなめこをつくろう!
折り紙でつくるなめこのアイデアをご紹介します。
準備するものは茶色の折り紙、黒色のペン、白色のペンです。
茶色の折り紙を使って、なめこの丸くてツルツルとした形をつくりましょう!
なめこは小さなキノコで、触るとつるっとしていてかわいいですよね。
黒と白のペンで、なめこのツルツルとした部分や顔を描くと、よりかわいく仕上がりますよ。
折り紙を保護者の方や先生、友達と一緒に折ることで協力しながら楽しい時間を過ごせそうですね!





