RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】楽しいリズム遊び!子供にオススメのゲームや手遊び

リズムや、歌、音楽に合わせて体を動かすリズム遊びは、リズム感はもちろん、表現力や社会性、運動能力などを育むと言われており、子供たちの健やかな発達に欠かせない遊びの一つです。

そこで今回は保育園や幼稚園でオススメのリズムに合わせて楽しめる遊びを紹介します。

体操やリトミック、手遊びや集団遊びなど、空いた時間に気軽にできるものから、本格的にじっくり取り組めるものまで、子供たちの好奇心をくすぐる幅広いジャンルの遊びが盛りだくさん。

全身を使って体を思いっきり動かしながら子供たちと一緒に楽しんでくださいね!

【保育】楽しいリズム遊び!子供にオススメのゲームや手遊び(21〜30)

げんこつやまのたぬきさん

【てあそび】げんこつやまのたぬきさん♪<振り付き>
げんこつやまのたぬきさん

手遊びの終わりにはジャンケンを楽しもう!

『げんこつやまのたぬきさん』の手遊びをご紹介します。

子供にとって手遊びは、楽しみながら学べる大切な活動ですよね。

手を使った遊びを通して、指先の器用さや手と目の協調性が養われるので、活動の前後に取り入れている保護者の方や先生も多いのではないでしょうか?

『げんこつやまのたぬきさん』の手遊びは、リズム感と楽しさがつまった手遊びですよ。

シンプルで覚えやすい歌詞も、子供と一緒に楽しめるポイントです。

手遊びの終わりにはジャンケンを取り入れることで、子供たちが盛り上がりそうですね。

こぶたぬきつねこ

こぶたぬきつねこ♪[てあそびうた]振り付けあり
こぶたぬきつねこ

どんな声でなくのか知っているかな?

『こぶたぬきつねこ』の手遊びをご紹介します。

動物はいろいろな形や大きさ、特徴を持っていて、それぞれの動きやなき声も興味深く、関心を持っている子供も多くいるのではないでしょうか?

そんな子供にぴったりな手遊びのアイデアですよ!

この手遊びは、1番では動物の名前としぐさをまねて、2番では動物のなき声としぐさをまねるので子供たちも飽きずに楽しめるでしょう!

ぜひ、遊んでみてくださいね。

おやつたーべよ

【手遊び】おやつたーべよ♬<振り付き>
おやつたーべよ

おやつの時間にぴったり!

『おやつたーべよ』の手遊びをご紹介します。

子供たちにとって食事やおやつの時間は、ただの栄養補給だけでなく、成長や学びの大切な一部ですよね。

保護者の方や先生、友達とのコミュニケーションの場でもあり、食べ物を通して新しい味や食文化が発見できる貴重な時間です。

さまざまな食材やキャッチーな掛け声が魅力的な『おやつたーべよ』の手遊びは、楽しい雰囲気を整えるのにぴったりですよ!

ぜひ、遊んでみてくださいね。

パンダうさぎコアラ

♪パンダうさぎコアラ – おいで おいで おいで おいで パンダ パンダ〜♪【手あそび・童謡】
パンダうさぎコアラ

かわいい動物に変身して遊ぼう!

『パンダうさぎコアラ』の手遊びをご紹介します。

絵本や動物園で見た、あの動物に変身!

動物の特徴を手で表現して遊びましょう。

手遊びに慣れてきたら途中でスピードを速くしながら遊ぶと、盛り上がるポイントがつくれそうですね。

手遊びを通して動物の動きや特徴をマネしながら学び、集中力やリズム感も育まれるのが魅力的ですよね。

つい、違う動作をしてしまってもおもしろいですよ!

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

フープ音楽あそび

子どものためのリトミック動画 15「フープで遊ぼう!」 〜うたのおうちレッスンムービー〜
フープ音楽あそび

フラフープを使って音楽で遊ぶアイデアをご紹介しますね。

準備するものはピアノ、大きめのフラフープです。

音楽に合わせて体を動かしたり、リズムで遊びながら音楽への関心や子供の能力を育むリトミック。

道具を使わずに活動することも可能ですが、フラフープを使ったリトミックのアイデアを活用してみるのはいかがでしょうか?

音楽に合わせてフラフープを動かしたり、音階に合わせてフラフープを動かすことで体で表現する楽しさを味わえますね。

あたまかたひざポン!

♪あたま かた ひざ ポン〈振り付き〉
あたまかたひざポン!

自分の体を触りながら楽しむ『あたまかたひざポン』。

イギリスの童謡『ロンドン橋落ちた』のメロディーに乗せて、歌われています。

歌詞に出てくる体の部分を触りながら、手遊びしていきます。

頭なら頭を触り、目や鼻などは指を指すのでもいいでしょう。

ひざを触った後の部分は、一度拍手をします。

まずは、お子さんに振り付けを見てもらい、その後マネをしてもらったり、もしくはお子さんの手を持って一緒に手を動かしてあげるのもいいでしょう。

自分の体にはこういう名前がついているのか、ここはこういう名前のものがあるのかと知ってもらうきっかけにもなりますよ。

3びきのこぶた

3びきのこぶた🐷 (手遊び歌)
3びきのこぶた

絵本で親しみのある物語を手遊びで楽しもう!

『3びきのこぶた』の手遊びをご紹介します。

こぶたたちが材料を集めて、それぞれのおうちを建てたところにオオカミがやってくるあのお話を、手遊びで楽しみながらやってみましょう。

途中でオオカミがやってくると、子供たちの中には「きゃー!」と怖くなってしまう子供もいるかもしれません。

しかし、最後は「よかったね!」と安心できる終わりを迎えることで、楽しめる手遊びになっていますよ!

ぜひ、遊んでみてくださいね。