【保育】楽しいリズム遊び!子供にオススメのゲームや手遊び
リズムや、歌、音楽に合わせて体を動かすリズム遊びは、リズム感はもちろん、表現力や社会性、運動能力などを育むと言われており、子供たちの健やかな発達に欠かせない遊びの一つです。
そこで今回は保育園や幼稚園でオススメのリズムに合わせて楽しめる遊びを紹介します。
体操やリトミック、手遊びや集団遊びなど、空いた時間に気軽にできるものから、本格的にじっくり取り組めるものまで、子供たちの好奇心をくすぐる幅広いジャンルの遊びが盛りだくさん。
全身を使って体を思いっきり動かしながら子供たちと一緒に楽しんでくださいね!
- リトミックにおすすめの曲。体を使って音楽を楽しもう!
- リトミックでごっこ遊び!子供のための楽しい音楽教育
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- リトミックで雨の日も楽しく遊ぼう!子供のための楽しい音楽教育
- 【1月の保育】寒い冬にオススメ!お正月遊びや手遊び歌のアイデアを紹介
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- 【音楽遊び】子どものレクリエーション音楽。歌って遊べるレクソング
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 盛り上がる!子どもをひきつける人気&面白い手遊び一覧
- 3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
- 【保育】少人数から大人数まで!楽しいゲームのアイデア特集
- 幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム
- 親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び
- 【保育】少人数でも大人数でも!盛り上がる2月の室内遊びアイデア
【保育】楽しいリズム遊び!子供にオススメのゲームや手遊び(26〜30)
リズムに合わせて色探し

壁に貼ってある色を探して指をさす遊びです。
音楽に合わせて体を動かしながら、歌の中で色を発表します。
歌っている間はリズムに合わせて体を動かして壁に貼っている色を探しましょう。
どこにあるかわかっても、音楽が鳴っている間は指さし禁止です。
音楽が止まったらみんなで「せーの!」で壁の色を指さしましょう。
色をたくさん貼って、色の数を多くすると長く遊べますね。
少人数でも大人数でも楽しめる遊びですね。
色を覚え始めた年齢の子供たちに特にオススメの遊びです。
あたまかたひざポン!

自分の体を触りながら楽しむ『あたまかたひざポン』。
イギリスの童謡『ロンドン橋落ちた』のメロディーに乗せて、歌われています。
歌詞に出てくる体の部分を触りながら、手遊びしていきます。
頭なら頭を触り、目や鼻などは指を指すのでもいいでしょう。
ひざを触った後の部分は、一度拍手をします。
まずは、お子さんに振り付けを見てもらい、その後マネをしてもらったり、もしくはお子さんの手を持って一緒に手を動かしてあげるのもいいでしょう。
自分の体にはこういう名前がついているのか、ここはこういう名前のものがあるのかと知ってもらうきっかけにもなりますよ。
おわりに
たくさんのリズム遊びを紹介しました。
いかがでしたか?
子供たちが夢中で楽しみながら全身でリズムを感じられる遊びがたくさんありましたね。
子供たちの年齢や発達に合わせて内容をアレンジすればよりいっそう盛り上がりますよ。
雨の日や外に出られない日などにもぜひ活用して遊んでみてくださいね!