【年齢別!】楽器遊びで音楽を楽しもう!手作り楽器アイデアも紹介
楽器で遊ぶと音を楽しむ力や、音をよく聴く力が育ちます。
何よりみんなで一緒に音で遊ぶ経験は、子供たちにとって豊かな財産になるでしょう。
今回は対象年齢別に楽器遊びを紹介します。
取り組むクラスや子供たちの様子に合わせてアイデアを選んでみてくださいね。
また、手作り楽器もいくつか紹介しています。
自分で作った楽器なら、思い入れがあるぶん活動にも惹きつけられることでしょう。
楽器遊びを通してステキな時間を過ごしてください。
- 【保育】手作り楽器のタンバリンを子供たちと楽しもう
- 2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア
- 【保育】楽しいリズム遊び!子供にオススメのゲームや手遊び
- 【0歳児】スズランテープを使った楽しい室内遊びのアイディア
- 1歳児向け!雨の日も楽しい室内遊びのアイディア
- 保育園児向けの手作り楽器|親子で作る楽器も紹介
- 2歳児が喜んで遊ぶ!手作りおもちゃのアイディア
- 【5歳児】室内遊びにオススメ!盛り上がるゲーム特集
- 3歳児と作ろう!楽しい手作りおもちゃのアイディア
- 【保育】1歳児さんにオススメ!手作りおもちゃアイデア
- 【4歳】簡単で楽しい!手作りおもちゃのアイディア
- 【4歳児向け】保育園や幼稚園で楽しめる冬の製作アイデア
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
【年齢別!】楽器遊びで音楽を楽しもう!手作り楽器アイデアも紹介(21〜40)
ゴムゴムタンバリン

タンバリンをアレンジしよう!
ゴムゴムタンバリンのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはクラフトビーズ、ツイストゴム、ハサミ、キリ、6インチの木製タンバリンです。
タンバリンをたたいたり振ったりして音を出して演奏するタンバリンですが、アレンジすることでさらに子供から大人まで楽しめるのではないでしょうか?
カラフルなビーズと伸びるゴムで演奏すると、どのような音がなるのか気になりますよね。
ぜひ、つくってみてくださいね!
タンバリンマラカス

オリジナルの楽器をつくろう!
タンバリンマラカスのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは深めの紙皿、両面テープや工作用接着剤、鈴、リボン、マスキングテープ、フェルト、スパンコールなどのデコレーション素材です。
自由な発想で自分だけの楽器をつくるのはいかがでしょうか?
タンバリンのような見た目でマラカスにもなり、太鼓のようにも演奏できる。
そんな魅力的な制作は子供たちの想像力が育まれますよね。
ぜひ、つくってみてください!
チーズの容器で作るタンバリン

空き容器に鈴をつけてつくろう!
チーズの容器でつくるタンバリンのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはチーズの空き容器、好きな色や柄の折り紙、両面テープ、目打ち、鈴、糸、ハサミ、テープです。
はじめにチーズの容器に好きな色や柄の折り紙を貼り付けましょう。
次に目打ちを使って側面に5カ所の穴をあけます。
最後に糸に通した鈴を、チーズの容器にあけた穴に結びテープを貼り付けたら完成です!
子供の手でも持ちやすいサイズと重さの手づくり楽器ですよ。
デコって楽しいタンバリン

デコって楽しいタンバリンのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは紙皿2枚、ストロー、ハサミ、テープ、ペン、マスキングテープです。
カットしたストローを紙皿に入れてはさみ、テープとマスキングテープで閉じたら完成です!
好きな色のペンでタンバリンに表情を描きましょう。
笑っている顔の裏面には眠っている顔など、裏面と表面で表情を変えるのもおもしろいですよね。
シンプルなつくり方なので、子供たちにも分かりやすいのが魅力ですよ!
廃材で作るタンバリン

振って!
叩いて!
音を楽しもう!
廃材でつくるタンバリンのアイデアをご紹介します。
準備するものは高さのない丸い箱、鈴6個、針金モール、目打ちやキリなどの穴をあけられる工具です。
はじめに丸い箱を6等分した位置に穴をあけましょう。
次にモールを6等分にカットして鈴を通し、丸い箱へあけた穴につなげたら完成です。
穴をあける工程やモールに触れる工程でケガの恐れもあるので、保護者の方や先生と一緒に取り組みましょう!