新聞紙遊びは手軽に取り入れられるため、実践している先生も多いのではないでしょうか?
しかし、アイデアがマンネリ化してしまうと保育に新しさがなくなって子供たちが飽きてしまうかも……。
そこで今回は新聞紙を活用した遊びのアイデアを紹介します!
新聞紙はさまざまな遊び方ができるので、「新しい遊び方を取り入れたい!」という方にぴったりです。
子供たちも夢中で遊んでくれることでしょう。
ぜひみんなで盛り上がってくださいね。
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 手軽にできちゃう新聞紙おもちゃのご紹介!完成したら遊べちゃうよ。
- ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集
- 【保育】紙コップを使った盛り上がるレクリエーションアイデア
- 【保育】サーキット遊びの手作りアイデア
- 【保育】トイレットペーパーで遊ぶ!製作や遊びのアイデア集
- 【保育】元気いっぱい!体を動かす室内遊びのアイデア集
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 【0歳児】スズランテープを使った楽しい室内遊びのアイディア
- 【保育園・幼稚園】作った後に遊べる製作
- 3歳児と作ろう!楽しい手作りおもちゃのアイディア
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び
【保育】新聞紙の遊びアイデア!工夫次第で遊び方無限大(1〜10)
風船運び

風船運びは、子供たちが喜ぶ面白くて簡単な遊びで、2人が対面して風船を挟み、手を使わずに早く運ぶことを目指します。
協力する力が養われるだけでなく、お互いの息を合わせることが求められるため、楽しくコミュニケーションを取りながら遊ぶことができますね!
風船がすぐに手に入らなければ、新聞紙をクシャクシャと丸めてもOK!
軽くて落ちやすい性質がある新聞紙でも緊張感があって盛り上がるのではないでしょうか。
また、運動会などでも取り入れられており、親子で一緒に楽しむのにオススメ。
子供たちに新しい遊びを提供したいときにも、ぜひ試してみてください。
紙鉄砲遊び

新聞紙を使って紙鉄砲を作って遊んでみませんか?
新聞紙やチラシなどの大きな紙で作るとうまく鳴るので、ぜひ試してみてください!
新聞紙を折り紙のように折り、三角形の紙鉄砲に仕上げます。
年齢に合わせてお子さん1人で作っても、先生や保護者の方と一緒に作ってもOK。
1度完成すれば、何回も鳴らして遊べますよ!
なお、大きな音や衝撃が苦手なお子さんもいらっしゃるかもしれませんので、その点に特に配慮して遊びましょう。
動物なりきり遊び

新聞紙で動物園にいる動物を作って、なりきり遊びで楽しんでみませんか?
子供たちが盛り上がるのはもちろん、予算や時間にも余裕があることで、実践する先生や保護者の方にとっても魅力的なアイデアではないでしょうか。
まず、先生や保護者の方がお手本を示してから、子供たちに新聞紙を使って自由に動物を作ってもらいましょう!
室内だけでなく屋外でも取り入れられるのもポイントで、手軽に動物園の雰囲気を味わえますよ。
また、動物のジェスチャーゲームを取り入れることで、さらに子供たちの興味を引くことができますね。
ぜひこの遊びを活用し、いつもとは一味違った遊び方を取り入れてみてはいかがでしょうか。
新聞紙テントで室内キャンプ

近年、キャンプがブームになっていますが、自分用のテントがあったら楽しいですよね!
新聞紙を利用すればお金もかからず、ステキなテントが作れちゃうんです。
お部屋の中でもキャンプ体験ができるので、ぜひ親子で挑戦してみてはいかがでしょうか。
骨組みもテント本体も新聞紙のみで作れます。
骨組みは強度をもたせるため、新聞紙を硬めに巻くのがオススメ!
骨組みが完成したら、あとは自由に広げた新聞紙を貼り付けて、自分だけのオリジナルテントを作りましょう。
自分用の空間が作れるので、子供たちにも喜ばれること間違いなしですね!
新聞紙シアター

新聞紙シアターを楽しんでみませんか?
子供たちはもちろん、先生も一緒に盛り上がれるアイデアです。
新聞紙で作った小道具を使って、物語の登場人物や背景になりきる遊び。
お友達と協力して創意工夫を凝らしながら、シーン作りやキャラクター作りを楽しめます。
想像力や表現力を刺激できるので、子供たちの豊かな感性が育つはず。
新聞紙の可能性は無限大。
みんなで探求しながら、素敵な物語を作り上げていきましょう。
きっと子供たちの目がキラキラと輝くはずです。
新聞紙じゃんけん

新聞紙が一枚あれば、楽しい遊びに大変身!
新聞紙じゃんけんは、子供たちがバランス感覚を磨きながら楽しめる遊びです。
新聞紙を一枚ずつ床に広げて、じゃんけんをしながら新聞紙を折っていきます。
負けた人は新聞紙を半分に折るので、どんどん小さくなっていきますよ。
足がはみ出さないように工夫しながら立ち続けるのがポイントです。
子供たちの発想力を活かしながら、みんなで盛り上がれる活動になるでしょう。
雨の日の室内遊びにもぴったりですね。
片付けまで含めて楽しく活動できるよう、見守りましょう。
洋服遊び
新聞紙を洋服に見立てて、遊んでみませんか?
新聞紙を広げれば小さなお子さんでも着用できる洋服を作れますよ!
首が通るような穴をあけさえすれば、立派な新聞紙ドレスに!
他にもズボンやスカートなど、工夫次第でバリエーションが増やせるので、ぜひ子供たちと一緒にワイワイ作ってみましょう。
また、折り紙やマスキングテープ、シールを貼るなど、子供たちに自由にデコレーションしてもらっても楽しそうですよね!





