【保育園で使える!】じゃがいもクイズチャレンジ!
栄養があってホクホクと美味しいじゃがいも。
あなたはじゃがいもについてどのくらい知っていることがありますか?
今回はじゃがいもに注目したクイズをまとめました。
どんな国からやって来たのか、どんな花や種があるのか、そしてどこの国で一番収穫されているのか。
クイズに楽しく答えながら、じゃがいもについての面白い知識を学びましょう!
全問正解できたらじゃがいも博士になれちゃうかも!?
保育園やご自宅で、ぜひ何度も挑戦して楽しんでくださいね!
- 【盛り上がる!】保育園で楽しめる○×クイズ!
- 【保育】子供たちと学ぶ!食べ物に関するクイズ
- 【クイズ】2月の保育で使えるクイズ集
- 【幼稚園】クイズで遊ぼう!年長さんにオススメのクイズ特集
- 【保育】春のクイズまとめ|子供たちと一緒に大人も楽しもう
- 【保育】7月に子供たちと楽しみたい!行事や食育に関するクイズ
- 保育園・幼稚園で人気のクイズ。出し物にぴったりのアイデア
- 保育でも子供たちから大人気10回クイズ!
- 【保育】絶対引っかかるクイズ幼児版!子供たちと考えよう
- 【幼児向け】みんなで挑戦してみよう!動物クイズ特集
- 【クイズ】年少さんにオススメ!楽しいクイズのアイデア集
- 【保育】秋を楽しむ!さつまいもにちなんだ遊び&レクまとめ
- 【保育】11月に楽しみたい!楽しいクイズ集
- 【保育】こどもの日にまつわる保育のクイズ!伝統や風習を学ぼう
- 【保育】4月の行事や食べ物クイズ|子供たちと学ぼう
【保育園で使える!】じゃがいもクイズチャレンジ!(6〜10)
普段私たちが食べているのは、じゃがいものどこの部分でしょう。

- 花
- 根
- 茎
こたえを見る
茎
普段私たちが美味しく食べているじゃがいもは、花や根ではなく茎の一部です。
地下にある茎の先端にでんぷんなどの栄養分を蓄えられ大きくなったものがじゃがいもで、茎の中でも地下茎という名称で呼ばれる部分を食べています。
じゃがいもが主役の料理はなんでしょう

- フライドポテト
- うどん
- オムライス
こたえを見る
フライドポテト
じゃがいもは英語でポテトと言います。
そのため、正解はフライドポテトですね!
他にもポテトサラダやハッシュドポテトなど、じゃがいもが主役となる料理は他にもあります。
フライドポテトは子供たちにも人気のある料理ですよね。
じゃがいもは、平仮名で何文字でしょうか。

- 3文字
- 4文字
- 5文字
こたえを見る
5文字
じゃがいもは、ひらがなで5文字です。
じゃがいもは17世紀の初めにインドネシアのジャカルタからやってきたといわれています。
一説によると「ジャカルタから来たいも」が「じゃがたらいも」になり「じゃがいも」と呼ばれるようになったそうです。
じゃがいもは何を植えて育てるでしょうか

- 小さな種
- 種芋
- 火を通した芋
こたえを見る
種芋
種芋を使用してじゃがいもを育てる理由は、品質の高い収穫を確実にするためです。
収穫したじゃがいもを種芋として使用するのも不可能ではありませんが、病害虫伝染のリスクがあるため、法律に基づいた検査の合格後に販売されている種芋を使用することが多いようです。
じゃがいもはどこに置いておくと長持ちするでしょう。

- 涼しくて暗い場所
- 暖かくて明るい場所
- 暑くて水のある場所
こたえを見る
涼しくて暗い場所
じゃがいもは涼しくて暗い場所が最適です。
直射日光が当たらない涼しくて乾燥した場所に保存するのがポイントです。
じゃがいもは日光に当たると芽が出たり、変色したりしてしまいます。
じゃがいもは湿気が多いと腐る可能性が高くなるため、土を落としてから新聞紙に包むとより長持ちしますよ。