子供が喜ぶ遊び道具。幼児から楽しめる遊びの道具・おもちゃ
子供たちが楽しめる遊び道具を集めました!
男の子も女の子も遊べるおもちゃや遊び道具をたくさんご紹介するので、公園遊びを楽しくしたいときやキャンプの隙間時間、悪天候時の室内遊びにぜひお役立てください。
プレゼントとしてオススメの道具はもちろん100円ショップなど、比較的手に入りやすい遊び道具がたくさんあります。
100円ショップといえどそのクオリティーは驚くほど高いので、ちょっと新しい遊びにチャレンジしたいときにはぴったりですよ!
子供が喜ぶ遊び道具。幼児から楽しめる遊びの道具・おもちゃ(21〜30)
お魚釣り

魚釣りは子供たちに人気の遊びの一つです。
そこで、フェルトでいろいろな海の生き物を作ってみませんか?
魚のほかにも、サメやイルカ、カメといった普通の釣りでは釣れない生き物があると子供は喜ぶかもしれません。
中に磁石でくっつく素材を入れておけば、磁石のついたさおで釣りを楽しめますよ。
フェルトを重ねて接着して作っても良いですし、中に綿などを詰めて立体にするのもオススメです。
おもちゃなので、ぜひカラフルに作ってみてくださいね。
イカダあそび

プールスティックを並べて縛ればイカダが作れますよ。
室内遊びのアイテムにいかがでしょうか。
用意するのはプールスティックと麻ヒモ、スティック状の木の棒です。
プールスティックを並べたら両端に棒を置き、ヒモで縛って固定します。
子供たちのごっこ遊びや陣地取りなどに活躍する楽しいおもちゃの出来上がり!
投げたり飛び乗ったりすると危険なので、ある程度ルールが守れる3歳以上を目安に遊ぶとよいでしょう。
どんな遊びに発展するか楽しみですね。
ケーキ

ごっこ遊びに使える、フェルトのケーキのアイデアです。
基本的には、作りたい形のケーキの型紙を作り、それに合わせてフェルトを裁断し縫い合わせていきます。
ショートケーキの形をいくつか作って、すべて集めるとホールケーキになるように作れば遊びやすいのではないでしょうか。
ケーキの底には厚紙を敷いてから綿を詰め縫い合わせましょう。
クリーム部分は風車のような形にフェルトを切り、先をぎゅっと集めるように縫えばそれらしく見えますよ。
あとは断面のクリーム部分やイチゴなど、お好みのトッピングで作ってみましょう!
シンプルわりばし鉄砲

わりばし2膳で作れる、とってもシンプルなわりばし鉄砲です。
一方のわりばしの先にもう一方のわりばしの先をはさみ、輪ゴムで固定します。
このとき、わりばしはどちらも割っていない状態で使いましょう。
実は作る工程はこれだけ!
あとは先に輪ゴムを引っかけてセットし、引き金となる挟み込んだ方のわりばしをゆっくり斜めに傾けていけば、輪ゴムが発射されるようになっています。
ハサミやカッター、接着剤など一切不要で作れるので、小さなお子さんとの工作にもピッタリ!
ぜひお試しください。
シーソーゲーム

プールスティックを横向きに何本かつるし、その上に切ったプールスティックを置いていくシーソーゲームは、みんなで楽しめる遊びです。
ルールのある遊びに慣れてくる3歳以上の子供たちとおこないましょう。
プールスティックを順番に積んでいき、バランスを崩したらおしまいです。
順番を待っている間は椅子に座っておくなど、遊びが混乱しないように配慮してくださいね。
いつプールスティックの棒が崩れるはハラハラドキドキ。
ぜひ先生も参加して一緒に楽しみましょう。