RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

屋台でも大人気のヨーヨー制作!

屋台でも大人気のヨーヨー制作!
最終更新:

屋台でも大人気のヨーヨー制作!

夏といえば「ヨーヨーつり」ですよね。

たくさんのお祭りの屋台が並ぶ中でもヨーヨーつりは、子供たちからとっても人気があります。

ヨーヨーを釣るのは難しいですが、みんなで楽しめる日本のお祭りの風物詩です。

今回はお祭りのヨーヨーの制作をご紹介いたしますよ。

制作を通して子供たちに夏の日本の伝統や文化に触れ体験してもらえたら嬉しく思います。

少し難しいところは事前に先生の方で準備していただけたら活動もスムーズに進むと思います。

ぜひ、いろいろなヨーヨーを作ってみてください!

屋台でも大人気のヨーヨー制作!(1〜10)

【1歳〜】プチプチヨーヨー制作

【夏の製作】ストローで吹き絵・プチプチで作るヨーヨー製作!夏祭りにもオススメ7月8月壁面【保育園・幼稚園】
【1歳〜】プチプチヨーヨー制作

荷物の梱包材、触感が楽しいあのプチプチを使ったヨーヨー作りはどうでしょう。

プチプチを円形に切って平面側を向けます。

そして、好きな色の油性ペンでプチプチ部分を塗りつぶしていき、全部終わればカラフルなヨーヨーに!

画用紙で作った立体的な台紙に貼れば、よりそれらしく仕上がります。

たくさんの色を使って、見た目に鮮やかにしたいところですね。

でも、わざと塗らないところを作るのもそれはそれで味があっていいのかも?

【0歳〜】新聞紙ヨーヨー作り

おうちであそぼう!~新聞紙ヨーヨー~
【0歳〜】新聞紙ヨーヨー作り

新聞紙をちぎって丸める作業が楽しい制作を紹介します。

まずは子供たちに、新聞紙をちぎって丸めてもらいましょう。

大きさは適当で大丈夫ですが、うまくまとまらない時は大人がフォローしたり、テープで留めてしまいましょう。

丸めた新聞紙を透明な袋に入れて、結んで落ちないようにします。

結んだ部分に3本つなげた輪ゴムをくくりつけ、テープで留めたら完成ですよ!

新聞紙以外でも、カラフルなお花紙などで作ってもかわいくなりそうですね。

【1歳〜】フィンガーペインティングでヨーヨー制作

フィンガーペインティング(1,2歳児向け)!夏の製作になるヨーヨーの作り方は?
【1歳〜】フィンガーペインティングでヨーヨー制作

1歳からアートに挑戦、フィンガーペインティングのヨーヨー製作アイデアです。

白い画用紙の上に好きな色のアクリル絵の具をいくつか出して、それをチャック付きの保冷袋の中へ入れます。

そして、その保冷袋ごしに指で絵の具を伸ばしていくんです。

そうすると絵の具と絵の具が適度に混ざり合い、良い感じのグラデーションに。

満足いく色合いになれば取り出して乾かし、あとは色のついた部分を中心にヨーヨー型に切り出して完成です!

絵の具を指で押す、その感触が楽しいんですよね、

ステンドグラスヨーヨー

【簡単❣️夏祭り工作】ステンドグラス風なヨーヨー🏖️を作ったよ🌈 #shorts #簡単 #可愛い #工作 #ステンドグラス @maa_chiiku_asobi
ステンドグラスヨーヨー

こちらはヨーヨー釣りだけでなく、飾りとしてもオススメのアイデアです!

黒い画用紙をヨーヨーの形にカットして、切り絵の要領で模様を切り出します。

OPPテープに小さくカットしたカラーセロファンを貼り付けたら、画用紙の裏面に接着。

画用紙からはみ出したOPPテープをカットして、形を整えたら完成です!

カラーセロファンはいろいろなカラーを接着すると、まるでステンドグラスのような美しいヨーヨーができますよ!

夏祭りの飾りや景品にぜひ活用してみてください。

ビニールボールでヨーヨーつり

とってもお手軽、ビニールボールを活用したヨーヨーを作ってみてはいかがでしょうか。

おもちゃ屋や100円ショップで売っているビニールボールにキリで穴を空け、そこへモールを通し、先は輪っか状に。

ビニールボールはマスキングテープなどでキュートに飾り、そしてこれまたモールを使ったつり針を作れば出来上がり!

シンプルな手順で完成させられるので、大量に作りたくなっちゃいますね。

同じやり方で、カプセルトイのカプセルでも作れます。

ビー玉コロコロヨーヨー制作

【夏の壁面製作】ヨーヨーをビー玉絵の具で作成してみた(2.3歳児対象)
ビー玉コロコロヨーヨー制作

ヨーヨー本体ではなく、柄の描き方にこだわってみる発想です!

画用紙をヨーヨーの形に切り出したものを準備して、新聞紙に置きます。

そしてその上を、好きな色の絵の具をつけたビー玉を転がすんです。

そうすると、その通った跡がヨーヨーの柄になっちゃいます。

「思ったようにはいかない」それこそが狙いの、偶然性を楽しめるアイデアですね。

ペットボトルのキャップなど、ビー玉以外の転がるものを探して使ってみるのもいいかもしれませんよ。

壁面制作で水ヨーヨー作り方

暑い季節の壁面飾りアイデアとして、水ヨーヨー作りにチャレンジ!

画用紙をヨーヨー型に切り出して、別の色の画用紙を斜め切りにして貼り付け、あの独特な模様に。

さらにシールを貼って、かわいい水ヨーヨーの完成です!

いっぱい作ればそれだけ夏気分が上がるはず。

ちなみにですが、さっきも言った「あの独特な模様」は「ドレミ」という名前なんですよ。

ネット検索してもらうと他の模様も出てきますので、ぜひ参考にしてみてください!

続きを読む
続きを読む