RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

屋台でも大人気のヨーヨー制作!

夏といえば「ヨーヨーつり」ですよね。

たくさんのお祭りの屋台が並ぶ中でもヨーヨーつりは、子供たちからとっても人気があります。

ヨーヨーを釣るのは難しいですが、みんなで楽しめる日本のお祭りの風物詩です。

今回はお祭りのヨーヨーの制作をご紹介いたしますよ。

制作を通して子供たちに夏の日本の伝統や文化に触れ体験してもらえたら嬉しく思います。

少し難しいところは事前に先生の方で準備していただけたら活動もスムーズに進むと思います。

ぜひ、いろいろなヨーヨーを作ってみてください!

屋台でも大人気のヨーヨー制作!(11〜20)

新聞紙を使った柿のヨーヨー作り

ヨーヨーの作り方は?簡単にできる柿のおもちゃ道具【保育士・工作】#shorts
新聞紙を使った柿のヨーヨー作り

甘くておいしい柿の形をしたヨーヨーを作ってみませんか?

新聞紙を丸めてボール状にしたら、真ん中に輪ゴムを通します。

さらにそこにつなげた輪ゴムを結び、柿の色となるオレンジ色の折り紙でボールを包みましょう。

緑色の折り紙を葉っぱの形にカットして、ボール上部に貼り付けたら柿のヨーヨーの完成です!

りんごやみかん、スイカなど、丸い果物なら同じように作れそうですね。

いろいろなパターンがあると、子供たちも釣りたくなるかも!

おわりに

今回は夏のお祭りの風物詩のヨーヨー制作をご紹介しました。

どのヨーヨー制作も保育などでも取り入れやすくなっております。

子供たちが季節の行事に親しむ制作にはピッタリですね。

新聞紙や牛乳パックを使用した制作から絵の具や折り紙を使用したヨーヨー制作と幅広いジャンルでご紹介しました。

ぜひお気に入りの一つを見つけてみてくださいね。

異年齢合同でお祭りごっこ遊びなども取り入れながら小さい子から大きい子まで参加し遊びを広げていくのもおすすめです!