RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【歴代コレクション】人気のキリンビールCM曲・コマーシャルソング

キリンのビールは古くから多くの人に愛飲される飲み物ですよね!

そんなコマーシャルに起用されてきた人気CMソングをリサーチしました!

あなたはキリンのビールのコマーシャルといえばどんなCMソングを思い出しますか?

今回は当サイトに寄せられた音楽ファンの声を元に楽曲を厳選しました。

ビールの魅力を最大限に引き出したCM動画と一緒にご紹介!

最新のものから懐かしいものまでたくさん仕入れていますので、ぜひご覧くださいね!

【歴代コレクション】人気のキリンビールCM曲・コマーシャルソング(11〜20)

のどごし「日本一は、うまい。(新ゼロ)」篇

CENTERFOLD織田祐亮ブラスバンド

Tahnya「couleur(クルール) feat.織田祐亮」3/10.’10.12.24.qwalunca café
CENTERFOLD織田祐亮ブラスバンド

キリン のどごし生の勢いのあるCMに出演するのは俳優の桐谷健太。

彼の明るいキャラクターとこの音楽、最高にマッチしていますよね。

そんなこの曲は織田祐亮ブラスバンド演奏の『CENTERFOLD』。

この楽しいファンファーレがなんとも気分を上げてくれますね!

キリンビール 氷結 無糖「無糖のすごいところ」篇

CopacabanaBarry Manilow

コパカバーナ  バリー・マニロウ
CopacabanaBarry Manilow
氷結®無糖 無糖のすごいところ篇 15秒

水川あさみさんと磯村勇斗さんが、無糖の氷結のどこがすごいのかを力強く語る姿から、試してみようという気持ちを高めてくれるCMです。

風が吹き抜ける海辺で思いを語っているのもポイントで、ここから氷結の爽やかさも感じられますよね。

そんな映像で表現される爽やかな空気感をさらに強調している楽曲が、バリー・マニロウさんによる『Copacabana』です。

躍動的なラテンのリズムが印象的な楽曲で、楽しげな雰囲気とともに情熱も伝わってきますよね。

淡麗グリーンラベル「GREEN JUKEBOX 雪」篇 60秒

ヒロイン(アコースティックバージョン)back number

淡麗グリーンラベルのグリーンを意識したCMは映画のようでしたね。

アコースティックバージョンの『ヒロイン』もまた最高です。

雪がきれいだと笑う彼女が自分のヒロインなんだ、という歌詞の世界観もなんかCMに寄り添っているようで何回も聴きたい一曲。

そういえばCMでも雪のようなものが降ってましたね。

「グランドキリン」CMソング

I’m YoursJason Mraz

Jason Mraz – I’m Yours (Official Video) [4K Remaster]
I'm YoursJason Mraz

ジェイソンムラーズの『I’m Yours』が使用されているのはキリンの「グランドキリン」のCMです。

この軽やかでハッピーな曲がCMを気持ちよく盛り上げてくれますね。

優しく穏やかな曲だからこそ、ビールを飲んでいる時の幸せな気持ちをうまく表現してくれています。

淡麗グリーンラベル「GREEN JUKEBOX 時」篇 60秒

なんでもないや(オリジナルアコースティックver)RADWIMPS

上白石萌音 (宮水三葉) – なんでもないや Acoustic Live (映画 「君の名は。」)
なんでもないや(オリジナルアコースティックver)RADWIMPS

RADWIMPSの『なんでもないや』をスペシャルバージョンにして使用した淡麗グリーンラベルのCM。

ピアノを弾く野田洋次郎本人が登場するのもとてもステキですよね。

ゆったりとした時間が流れるCMで、この映像のようにゆったりと力を抜いて音楽もビールも楽しみたいですね。

キリンビール 晴れ風「夏と晴れ風」篇

風になりたいTHE BOOM

THE BOOM「風になりたい」OFFICIAL MUSIC VIDEO
風になりたいTHE BOOM
晴れ風 夏と晴れ風篇 60秒

日本の夏の風物詩ともいえる花火を支える職人に目黒蓮さんがインタビュー、花火とは何かを考えさせられるようなCMです。

晴れ風の売上の一部が、花火など日本の風物詩を守る活動に使われていることも紹介しつつ、晴れ風の爽快感がお祭りにピッタリだということもアピールしていますね。

そんな映像でも描かれている花火やお祭りの高揚感をさらに際立たせているのが、『風になりたい』をアレンジした楽曲です。

管楽器や和楽器なども取り入れたアレンジで、原曲よりもさらに軽やかな印象ですよね。

【歴代コレクション】人気のキリンビールCM曲・コマーシャルソング(21〜30)

淡麗グリーンラベル「大きなグラス」篇

あかるいよるにback number

淡麗グリーンラベルのCMにback numberのCMが流れるとなぜかホッとしませんか?

淡麗やグリーンの響きにそのサウンドの印象がマッチするからなのかな。

歌詞は人と違っていても自分らしくてすてきだよ、といったもの。

これからも好きなビールを選んで飲みたいですね。