【歴代コレクション】人気のキリンビールCM曲・コマーシャルソング
キリンのビールは古くから多くの人に愛飲される飲み物ですよね!
そんなコマーシャルに起用されてきた人気CMソングをリサーチしました!
あなたはキリンのビールのコマーシャルといえばどんなCMソングを思い出しますか?
今回は当サイトに寄せられた音楽ファンの声を元に楽曲を厳選しました。
ビールの魅力を最大限に引き出したCM動画と一緒にご紹介!
最新のものから懐かしいものまでたくさん仕入れていますので、ぜひご覧くださいね!
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
- キリンビールのCMまとめ。豪華な出演者やBGMも魅力!
- キリンのCM。選曲にこだわったCMが魅力!
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- もう一度観たかった!一番搾りのCM・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- 【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- ビールのCM。各社から販売されているビールのCMを一挙に紹介!
- 歌い継がれる名曲が魅力!キリンファイアの歴代CMソングまとめ
- 【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング
【歴代コレクション】人気のキリンビールCM曲・コマーシャルソング(41〜50)
さいなら眞名子新


夏祭りの準備を頑張る堀田真由さんと周りの人の交流を描き、氷結の爽快感もあわせてアピールしていくCMです。
幼なじみと笑顔で会話しつつ、屋台の準備が楽しく進んでいく様子から、夏の暑さと爽やかさ、イベントが近づく高揚感が表現されていますね。
そんな映像の楽しげな空気をさらに際立たせている楽曲が、眞名子新さんの『さいなら』です。
どこか忙しさも感じるような軽やかなアコースティクなサウンドで、これに合わせたスピード感のある歌でも高揚感が表現されています。
VolareGipsy Kings

1989年にリリースされた楽曲です。
キリンビール発泡酒「麒麟淡麗」のCMでおなじみの曲となり2014年には本田圭佑も出演しています。
山口智充がこの曲でものまねするのも世間では広く知られているのではないでしょうか。
故郷の空

ビールのCMでよく聴くけど何の歌なのかわからないと思っている方多いと思います。
もともとはスコットランドの民謡として誕生し、日本では作詞家の大和田建樹さんによって詞が乗せられ唱歌として親しまれていました。
どことなく『蛍の光』にメロディーが似ていますよね。
キリンビールのCMではいろいろなバージョンがあり、歌詞も変わっているので注目です。
ビール好きな人は聴くだけでも楽しくなっちゃうので探してみてくださいね!
茶色の小瓶

鈴木亮平さんが出演するキリンビールのCM『いきつけ』。
自然な演技力に定評のある鈴木亮平さんですが、このCMでもバツグンに美味しそうなビールの飲み方を披露しています。
BGMであるグレン・ミラーさんの楽曲もCMの雰囲気にマッチしていますね。
Crazy In LoveBeyoncé

2003年にリリースされました。
米Yahoo!ミュージックが発表した21世紀シングルセールスランキング2位という偉業を成し遂げました。
2015年にはキリンビール「のどごしオールライト」のCMソングとして起用され小出恵介、シェリーが出演しました。
その他にも映画やバラエティ番組などでも数々使用されています。
少年時代井上陽水

井上陽水が1990年に発売したシングルです。
井上陽水最大のヒット曲で、代表曲の一つに挙げられることの多い曲です。
多くのCMで起用されている曲で、2008年にはキリンビールのCM起用を受け、再び注目を浴びました。
世代を超えて愛されている、井上陽水の名曲です。
また多くのアーティストによってカバーされています。
不思議星野源

星野源さんの楽曲が新たなキリンビールのCMソングとして採用されました。
深い愛の感情を表現した歌詞と、80年代の音楽にインスパイアされたサウンドが魅力的です。
2021年4月に配信限定シングルとしてリリースされ、ドラマ主題歌としても話題になりました。
その後、淡麗グリーンラベルのCMに起用され、星野さん自身が出演しています。
ミュージックビデオは羽田空港で撮影され、新垣結衣さんとの結婚報道と重なり大きな注目を集めました。
本作は、ゆったりとした時間を過ごしたい人におすすめです。
爽やかな初夏の雰囲気にぴったりの1曲となっています。