RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【ソロの魅力】桑田佳祐の歌いやすい曲。カラオケに!

『勝手にシンドバッド』でグループデビューして以降、歌謡曲と日本のポップスをつないできた桑田佳祐さん。

サザンオールスターズはもちろん、一人のシンガーとしても自身のスタイルを存分に表現しながら国民的に愛される歌が魅力的ですよね。

カラオケではサザンの楽曲に慣れ親しんでいる方も多いと思いますが、桑田佳祐さんのソロ曲を歌いたい方におすすめの曲を紹介していきます!

意外にも音程の高さや音域の広さが幅広く、テクニカルな歌唱もあったりと難しい曲が多いですが、やはりキャッチーなメロディーラインが魅力で口ずさみたくなります。

表題曲の他にもトライしやすいような曲をフィーチャーしてみましたので、ご自身に合った歌いやすい曲を見つけてみてくださいね。

【ソロの魅力】桑田佳祐の歌いやすい曲。カラオケに!(6〜10)

それ行けベイビー!!桑田佳祐

桑田佳祐 – それ行けベイビー!!(Full ver.)
それ行けベイビー!!桑田佳祐

困難をかわして前に向かって進んでいくことを呼びかける、力強いメッセージが伝わってくる楽曲です。

2011年に発売されたアルバム『MUSICMAN』に収録され、2023年にはユニクロのCMソングにも起用されました。

エレキギターを弾き語るシンプルなサウンドが、言葉のパワーを引き立たせているようにも感じられますね。

カントリーの要素も感じさせる軽やかなリズムが印象的で、リズムに言葉をのせることを意識するのが重要です。

音程の上下は少ないのでリズムさえつかめれば歌える曲かと思います。

幸せのラストダンス桑田佳祐

桑田佳祐 – 幸せのラストダンス(Full ver.)
幸せのラストダンス桑田佳祐

大切な人に向けて愛の言葉をぶつける、あふれそうな幸せを感じさせる楽曲です。

2012年に発売されたベストアルバム『I LOVE YOU -now & forever-』に収録され、三井住友銀行のCMソングにも起用されました。

ピアノと鐘の音を取り入れたサウンドが印象的で、軽やかなテンポと重なって幸せな結婚式の光景を強くイメージさせますね。

全体的におだやかなテンポでまっすぐに言葉を届ける歌唱なところが歌いやすいポイントではないでしょうか。

サビに入ると少しだけ歌のクセが入り始めるので、ここは集中して歌い上げましょう。

風の詩を聴かせて桑田佳祐

桑田佳祐 – 風の詩を聴かせて(Full ver.)
風の詩を聴かせて桑田佳祐

繊細な切なさの中に今という時間を全力で生きようとするパワーも感じさせる楽曲です。

アコースティックギターやパーカッションなどのアンプラグドのサウンドからあたたかさが伝わってきますね。

映画『Life 天国で君に逢えたら』の主題歌に起用されたほか、au「LISMO」やユニクロのCMソングとしても使用されています。

全体的にやさしいテンポで進行するところが歌いやすいポイントで、言葉やそこに込められた思いを大切にして歌い上げましょう。

時代遅れのRock’n’Roll Band桑田佳祐

桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎 – 時代遅れのRock’n’Roll Band(Full ver.)
時代遅れのRock’n’Roll Band桑田佳祐

世界をとりまくさまざまな情勢の中で、同級生で集まって今の時代に向けて何かを発信したいという思いから誕生した楽曲です。

桑田佳祐さんと世良公則さんの再会をきっかけにして、佐野元春さんやCharさん、野口五郎さんといったメンバーが集いました。

それぞれの音楽性も感じさせるおだやかで分厚いロックサウンドで、前に向かっていく力強さが伝わってきますね。

仲間たちと順番に楽しく歌をつないでいくような歌がかぶらない構成なので、人数を問わずに歌いやすい曲ではないでしょうか。

歌唱のテクニックよりも楽しさを大切にしたい楽曲ですね。

ありがとう桑田佳祐

桑田佳祐 / ありがとう by とみさん
ありがとう桑田佳祐

故郷の風景やそこで自分を支えてくれた人たちに思いをはせて、感謝の気持ちをまっすぐに語りかける楽曲です。

2002年に発売されたアルバム『ROCK AND ROLL HERO』を締めくくる曲として収録されています。

桑田佳祐さんにとって重要な場所である茅ヶ崎への思いや、かかわった人たちへの感謝をこめて書かれた曲と語られています。

ピアノを中心としたおだやかなサウンドに重なる伸びやかな歌唱が印象的で、合唱曲のあたたかい雰囲気もイメージさせる楽曲ですね。

まっすぐに言葉を届けるような合唱の歌い方をイメージすれば歌いやすいかと思います。