セリフが入っている曲・最近のヒットソング
セリフが入っている楽曲、昔からたくさんありますよね。
これ、ほんとうに曲なの?と思わせるような長いセリフが入っているものから一言で一撃!というキュンとする一言が盛り込まれている楽曲。
ちょっと昔の歌謡曲もセリフ入りの楽曲は多くありますがこちらの記事では最近、2010年代以降の新しいめの楽曲を紹介していきますね。
アイドルソングはセリフが入っているものが多くてファンにはたまらないセリフも。
そしてカラオケでも盛り上がるのでぜひ気持ちを込めて歌って、セリフも気持ちを込めて意識してみてくださいね!
セリフが入っている曲・最近のヒットソング(21〜30)
とびら開けて神田沙也加、津田英佑

大切な人とのすてきな出会いを描いた、ディズニー映画『アナと雪の女王』のデュエットシーンで印象的な楽曲です。
神田沙也加さんと津田英佑さんの息の合った掛け合いが見事で、二人のキャラクターの魅力が存分に引き出されています。
軽やかでポップなメロディに、心を開くことの喜びや恋に落ちる瞬間の高揚感が溶け込んだ作品となっています。
2013年11月に発売されたアルバム『アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック 日本語版』に収録され、映画と共に大ヒットを記録しました。
カラオケで歌うと、セリフ部分の掛け合いが面白く、デュエットで盛り上がれる1曲です。
Loveit?biz×ZERA feat LOLUET

挑発的な歌詞と妖艶なボーカルが織りなす衝撃的な1曲です。
2023年4月にbiz×ZERAがLOLUETさんをフィーチャーして制作したこの楽曲は、MVも合わせて独特の世界観を創り上げました。
恋愛のゆがんだ狂気や支配、欲望を表現した本作は、トラップ調のビートに支配的な感情をすくい取った歌詞が深い印象を残します。
biz×ZERAはこの楽曲のヒットを受けて、アンサーソングも含むミニアルバム『愛狂』をリリースしています。
感情をより一層かき立てられたい方や、エモーショナルな作品が好きな方に、ぜひ聴いていただきたい楽曲です。
♡♡♡わんだーらんどきゅるりんってしてみて

かわいらしさと幻想的な世界観が魅力の楽曲です。
令和版アリスの物語をモチーフに、現実とファンタジーが交差する不思議な世界を描いています。
きゅるりんってしてみての個性的な歌声とセリフが織り成す世界観は、SNS時代を生きる女の子の恋愛観や自己表現の在り方を巧みに表現しています。
2024年10月に配信シングルとしてリリースされた本作は、7枚目のシングル作品です。
ポップでキャッチーなメロディラインで、2025年には日比谷公園大音楽堂でのワンマンライブで披露予定です。
SNSで活躍する女の子たちの心情に共感できる方や、現代的なファンタジーを楽しみたい方にお勧めの1曲です。
次々続々アンジュルム

出会いと別れ、変化をテーマにしたメッセージソングは、聴く人の心に強く響きます。
トリプルA面シングルの1曲として2016年4月にリリースされた本作は、アンジュルムのメンバーの卒業や加入をモチーフに、日常にあふれるさまざまな別れや変化を前向きに受け止める勇気を与えてくれます。
エレクトロニックなサウンドとファンクのリズムが融合した疾走感あふれるダンスナンバーで、ライブではお客さまと一体となって盛り上がれる定番の1曲です。
2016年当時のメンバーである田村芽実さんの最後のシングルとなった意味深い作品で、360度カメラを駆使した革新的なミュージックビデオも話題を呼びました。
新たな一歩を踏み出そうとしている方や、変化を恐れずに前に進みたい方におすすめです。
しゅきぴ=LOVE

ときめきと切なさが交錯する歌詞と、キュートなセリフが織り交ぜられた1曲。
=LOVEの魅力が詰まったこの楽曲は、恋する乙女心を見事に表現しています。
2020年11月にリリースされた本作は、グループの成長を感じさせる力強い歌声と、ファンの心をつかむセリフの掛け合いが印象的です。
自分らしさを大切にしながらも、恋する気持ちに素直になれない女の子の複雑な心情が巧みに描かれています。
カラオケでセリフをマネして歌いたくなる、そんな魅力にあふれた1曲。
恋に悩む人や、自分の気持ちをうまく伝えられない人におすすめです。
SlumberlandKing Gnu

King Gnuの楽曲はどれもカラオケでは難易度が高いのでは……と思いますよね。
ボーカルの井口さんの突き抜けるような高音、キレイで女性のようなハイトーンボイスに歌うのをためらってしまうかもしれませんがこの曲はまだカラオケでは歌いやすいのではないでしょうか?
この曲は2019年1月にリリースされアルバム『Sympa』に収録されている1曲です。
本作ももちろん高音がむずかしい、というところがありますがキーを少し下げて歌ってみるといいですよ。
現代社会への風刺が込められた歌詞も、じっくり味わってみてください。
NEW KAWAIIFRUITS ZIPPER

若い世代に響くFRUITS ZIPPERの1曲です。
自己表現を大切にする人にぜひ聴いてほしいアルバム『NEW KAWAII』の表題曲として2024年4月にリリースされました。
従来の「かわいい」の概念を一新するような力強さを感じますね。
自分らしさを大切にするメッセージと明るいサウンドが特徴的で、聴く人の元気を引き出してくれます。
アルバムリリースに合わせて国内各地でイベントが開催され、たくさんのファンを魅了しました。
新しい環境に不安を感じている人や、自分らしさを見つけたい人にぴったりの1曲です。
MVもとてもかわいくて気分が上がりますよ。