RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ

忘年会や新年会などの飲み会はもちろん、普段の会話の中でもモノマネを振られることってありますよね!

「なんかモノマネやってよ!」と急に振られると困ってしまう方がほとんどだと思います。

そこでこの記事では、男性にオススメのレパートリーに入れておきたいモノマネを紹介していきますね!

中にはYouTubeでモノマネのコツが紹介されているものもありますので、じっくりと練習してみてください。

いくつかのモノマネをできるようになっておけば、飲み会でのムチャぶりに対応できるほか、余興で披露する一芸としても役に立ちますよ!

【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ(51〜60)

和泉元彌

【ASMR】元彌がざるそばを食べる
和泉元彌

能楽狂言、和泉流の宗家である狂言師の和泉元彌さん。

狂言の世界というと格式が高く、一般では理解がされにくい職業、業界というイメージですが、バラエティ番組などに多数出演されていてとても親しみのある狂言師のお一人ですよね。

最近ではお笑いコンビ、チョコレートプラネットの長田さんがモノマネをされていて共演されているのもよく見かけます。

代表的な「そろりそろり」はなんとなくできちゃいそうなモノマネですよね?

他の言葉、言い回しも覚えて食レポとかしても盛り上がりそうです。

五木ひろし

五木ひろしコンサート in 新歌舞伎座 平成・令和メドレー
五木ひろし

五木ひろしさんのモノマネ、一回はテレビのモノマネ番組などで見たことがあるのでは?

もう長年ずっと、誰かがやっている五木ひろしさんのモノマネ、コロッケさんがテレビで披露されているのを見たことがあるという方も多いのではないでしょうか?

五木ひろしさんのモノマネだけを専門にされている方も何人かいらっしゃいますよね。

代表曲である『よこはま・たそがれ』や『契り』などお好みの楽曲でやってみましょう!

目元を細めてこぶしを回す、というのが特徴的ですよね。

朝倉未来

“朝倉未来公認”をかけて対決してきました。
朝倉未来

RIZINでの活躍やBREAKING DOWNの運営をおこなって注目を集める朝倉未来さんのものまねも大人気。

レイザーラモンRGさんや朝食みるくさんなどをお手本にすればより本物に近付けるかも。

外見からのアプローチならまずあの朝倉さん愛用のサングラスは必須ですね。

茶色系やプルー系を愛用しているそうですよ。

バラエティー番組でいろいろとパロディーされているBreaking Downのようなセットを用意すればものまねにも迫力も増すというもの。

「トレーニングで100km走ってきた」系の大げさなウソも笑いのポイントです。

松本人志

松本人志が復活!?ものまねワイドナショー《ものまねランキング》| 2023年8月10日(木)夜7時58分放送!【公式】
松本人志

ダウンタウンの松本人志さんのものまねをするものまねタレントさんは何人もいますが、その筆頭格といえばJPさん、松本一人さんですよね。

外見をまねるなら金髪の短髪、ムキムキの筋肉にピチピチの白いTシャツは必須でしょう。

声まね、話し方をまねるならJPさんがお手本になると思います。

クスクス笑うときは後ろを向いて小刻みに笑う、口癖のような「緊張と緩和やなあ」、大声で驚く「ええええええ」を挟むと松本さんらしくなりますよ。

何はなくとも自然な大阪弁を話せる方にオススメです!

米津玄師

ほぼ米津玄師に『Lemon』の歌い方を教えてもらいました。【松浦航大 feat. しらスタ】
米津玄師

リリースされる曲は話題となり今や国民的なシンガーと言っても過言ではない米津玄師さん。

そんな話題の米津さんのモノマネ、歌マネができたらかっこいいしどこでやってもどんなシーンでも盛り上がりそうですよね?

あの歌声が出せるなら練習してみようかな、という気になる方も多いことでしょう。

とくに彼の代表曲でもあるヒットソング『Lemon』を完璧に歌いこなせたらかっこいいですよね!

口を横長に開くことや整体を調節するなど、練習は必要ですがウケるモノマネ、習得してみましょう!