【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ
忘年会や新年会などの飲み会はもちろん、普段の会話の中でもモノマネを振られることってありますよね!
「なんかモノマネやってよ!」と急に振られると困ってしまう方がほとんどだと思います。
そこでこの記事では、男性にオススメのレパートリーに入れておきたいモノマネを紹介していきますね!
中にはYouTubeでモノマネのコツが紹介されているものもありますので、じっくりと練習してみてください。
いくつかのモノマネをできるようになっておけば、飲み会でのムチャぶりに対応できるほか、余興で披露する一芸としても役に立ちますよ!
- 【簡単にできる】モノマネしやすいアニメ。声真似しやすいキャラクター
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 余興・出し物でウケる歌手のものまね
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- モノマネしやすい芸能人。よくマネされる&盛り上がるモノマネ
- 【余興・出し物】女性におすすめのウケるものまね
- 「なんかやってよ!!」を克服!会社で盛り上がる一発ギャグ
- 男性にオススメの余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ(1〜10)
R-指定

『Bling-Bang-Bang-Born』をはじめとする数々のヒット曲で人気を集めるCreepy NutsのMC、R-指定さんは、ラップだけでなく伸びやかに歌い上げるパートも見事なんですよね。
さまざまな声色を使い分ける特徴的な歌い方に加え、長髪にヒゲというビジュアル面も特徴的なのでモノマネの題材にはピッタリです。
さらに、梅田サイファーとして出演したTHE FIRST TAKEでのノリ方が話題となり、ヒップホップが好きな方が多い場であればそのモノマネをすればウケることまちがいなし!
声、ラップ、動きなど、すみずみまで研究してみてくださいね。
ビートたけし

著名な方というのはどうしてもモノマネをされやすいもの。
ビートたけしさんもその一人ではないでしょうか?
お笑いタレントとして、そして映画監督として「世界のキタノ」としても世界中に知られる存在ですよね。
昔から特徴のある声、しゃべり方でいろんな方にモノマネをされていますしテレビなどでもよく見ますよね。
ビートたけしさんとして、お笑いのギャグでモノマネをしてもいいですし映画の代表作などの名セリフをモノマネしてもいいですよね。
後藤義雄

Netflixで2024年配信されたドラマ『地面師たち』に登場するキャラクターで、ドラマではピエール瀧さんが演じていました。
この後藤の口癖である「もうええでしょう」が話題となり、流行語大賞にもノミネートしたんですよね。
自分に都合が悪くなるとこの言葉で相手の話を遮るといったシーンで多用され、マネしてみたくなった方は多いはず。
ドラマ通りに高圧的な態度かつ流暢な関西弁で言うもよし、「〇〇でしょう」とオリジナルのアレンジをして一発ギャグ風に披露するのもありかもしれません。
【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ(11〜20)
桑田佳祐

ものまねしやすい芸能人や歌手の方には、何かひとクセあるものです。
桑田佳祐さんはそのハスキーな声と独特の日本語の発音がとっても印象的で、目立つクセをとらえやすい方といえます。
英語っぽく日本語を歌うスタイルはマネしやすく、カラオケなどでウケることまちがいなしです。
リヴァイ兵長

アニメ『進撃の巨人』でも人気の高いキャラクター、リヴァイ兵長。
クールでデキる男、かっこいいんですよね。
そんなリヴァイ兵長の声マネを習得してみましょう!
リヴァイ兵長の声をつとめるのは声優の神谷浩史さん。
リヴァイ兵長と同じく、とても人気の高い声優さんですよね。
リヴァイ兵長のコツをつかめば、もしかすると神谷さんが声優をしている他のキャラもできちゃうかも?という期待とお得感もあります。
誰か他の人に別のキャラをやってもらってかけあいにするともっと盛り上がりそうです。
出川哲朗

出川哲朗さんのモノマネをされている方も多いですよね!
バラエティ番組などでは、出川さんを取り囲んでみんなが出川さんの声マネをして出川さんだらけになっているなんていうことも(笑)。
出川さんといえば代名詞のような「ヤバいよヤバいよ〜」ですよね。
もうこのセリフを発しただけで似ていなくてもすでに出川さんのモノマネをしているということは伝わります。
それほどにも有名なモノマネなのでもう振り切って、思いっきりやってみてください!
こっちのけんと

代表曲『はいよろこんで』をキッカケに、2024年一気にブレイクしたシンガーソングライターのこっちのけんとさん。
老若男女問わずに多くの人がご存じであろうことから、どんな場面でも披露しやすいモノマネになるはずです。
とくにカラオケに行く機会があれば、『はいよろこんで』をモノマネをしながら歌えば盛り上がることまちがいなしです!
声色やラップ部分の歌い方を徹底的にマネできるように練習してみてください。
緑色がイメージカラーですので、身に着けるアイテムに緑色を取り入れるのもオススメです。