【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ
忘年会や新年会などの飲み会はもちろん、普段の会話の中でもモノマネを振られることってありますよね!
「なんかモノマネやってよ!」と急に振られると困ってしまう方がほとんどだと思います。
そこでこの記事では、男性にオススメのレパートリーに入れておきたいモノマネを紹介していきますね!
中にはYouTubeでモノマネのコツが紹介されているものもありますので、じっくりと練習してみてください。
いくつかのモノマネをできるようになっておけば、飲み会でのムチャぶりに対応できるほか、余興で披露する一芸としても役に立ちますよ!
【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ(1〜20)
悟空

ドラゴンボールの孫悟空と言えばお笑いコンビ、アイデンティティの田島さんを思い浮かべてしまう人も多いと思います。
正確には声優の野沢雅子さんでしょうか?(笑)。
ドラゴンボールといえば世代を超えて愛される作品、若い世代も知っていますし、連載は少年誌でしたがアニメや映画のヒットもあり女性でも知っている、好きな人は多い作品ですよね。
悟空の声マネができれば普段の会話も悟空がしゃべってくれているかのような、ちょっとした会話でも盛り上がりそうです。
藤原竜也

数多くのドラマや映画に出演、いろんな役柄をこなす俳優の藤原竜也さん。
漫画が実写映画化されたものへの出演も多く『カイジ』や『DEATH NOTE』などが有名ですよね。
藤原竜也さんのモノマネをされるモノマネタレントの方も多く、とくに『カイジ』はセリフも特徴的なものが多いのでよくモノマネされているのを見かけます。
藤原竜也さんのモノマネはちょっとオーバーなくらいがちょうどいいというかウケますよね。
男性が集まる場所ではとくに『カイジ』のモノマネは盛り上がりそうです。
大谷翔平

2024年に世界で最も注目を集めたスポーツ選手といえば、やはり大谷翔平さんですよね。
50-50を超えて54本塁打、59盗塁など歴史に残る記録を達成し、連日ニュースになっていました。
そこで、モノマネの題材として大谷さんを取り入れてみてはいかがでしょうか?
インタビューの受け答えをマネしたり、それをベースにアレンジしてみたりするのもありですね。
さらに野球選手モノマネでは定番の投球フォームやバッティングフォームのモノマネも、野球ファンが多い場面では大ウケまちがいなしですので、こっそり練習しておきましょう!
こっちのけんと

代表曲『はいよろこんで』をキッカケに、2024年一気にブレイクしたシンガーソングライターのこっちのけんとさん。
老若男女問わずに多くの人がご存じであろうことから、どんな場面でも披露しやすいモノマネになるはずです。
とくにカラオケに行く機会があれば、『はいよろこんで』をモノマネをしながら歌えば盛り上がることまちがいなしです!
声色やラップ部分の歌い方を徹底的にマネできるように練習してみてください。
緑色がイメージカラーですので、身に着けるアイテムに緑色を取り入れるのもオススメです。
リヴァイ兵長

アニメ『進撃の巨人』でも人気の高いキャラクター、リヴァイ兵長。
クールでデキる男、かっこいいんですよね。
そんなリヴァイ兵長の声マネを習得してみましょう!
リヴァイ兵長の声をつとめるのは声優の神谷浩史さん。
リヴァイ兵長と同じく、とても人気の高い声優さんですよね。
リヴァイ兵長のコツをつかめば、もしかすると神谷さんが声優をしている他のキャラもできちゃうかも?という期待とお得感もあります。
誰か他の人に別のキャラをやってもらってかけあいにするともっと盛り上がりそうです。