【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ
忘年会や新年会などの飲み会はもちろん、普段の会話の中でもモノマネを振られることってありますよね!
「なんかモノマネやってよ!」と急に振られると困ってしまう方がほとんどだと思います。
そこでこの記事では、男性にオススメのレパートリーに入れておきたいモノマネを紹介していきますね!
中にはYouTubeでモノマネのコツが紹介されているものもありますので、じっくりと練習してみてください。
いくつかのモノマネをできるようになっておけば、飲み会でのムチャぶりに対応できるほか、余興で披露する一芸としても役に立ちますよ!
【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ(41〜50)
錦鯉

M-1グランプリ2021のチャンピオンとしてテレビなどでも大人気のコンビ、錦鯉のモノマネに挑戦してみるのはいかがでしょうか。
ひとりに注目してモノマネするパターンでもいいですし、ひとりで二役をこなすパターンでもおもしろそうですね。
とにかく元気な長谷川雅紀さんと、冷静にツッコミを入れる渡辺隆さんのギャップがコンビの魅力なので、この部分はしっかりと誇張して表現しましょう。
長谷川さんの「こ~んに~ちは~!!」に対する、渡辺さんの「うるせぇな!」など、さまざまなお決まりのフレーズも取り入れるのもそれらしく見せるポイントですね。
小栗旬

映画『クローズZERO』やドラマ『花より男子』などで有名な、日本を代表する俳優の小栗旬さん。
おばたのお兄さんがされているモノマネも有名ですよね。
非常に男前な小栗旬さんの声と雰囲気をただマネるのではなく、少し崩すことで笑いを起こせますよ。
難しいかもしれないですが、できたら絶対に盛り上がります!
ぜひ挑戦してみてくださいね。
和田アキ子

歌手、そして業界のご意見番としても活躍されている和田アキ子さん。
バラエティ番組や歌番組でも見る、そしていつもご自身の身の回りの話、楽しい話題を提供されているのが印象的です。
最近ではお笑いタレントのMr.シャチホコさんが和田アキ子さん公認の?モノマネをされていて本当によく似ていてびっくりします。
和田さんの話し方、モノマネのコツをつかんで自分の身の回りのこと、その集まりでの身内ネタをおもしろおかしく話してみるというのもとても盛り上がりそうですよね。
小島よしお
キャンプタレントとしても定着しつつある小島よしおさん。
なんと早稲田大学の国文科を卒業しているんですよ!
ちなみに広末涼子さんと同じ学部なんだそうです。
そんな小島さんといったら「そんなの関係ねー」や「ぴーや」のギャグですね。
水泳パンツ1枚になれる勇気があればぜひ小島さんのモノマネがオススメで!
「そんなの関係ねー」にうまくつながる内輪ネタを用意しておくのがミソです。
会社の上司やクラブの先輩を少しだけイジると大ウケかも。
くれぐれも裸になるときはTPOを考えてくださいね。
ルパン三世

男性モノマネタレントさんなら一度は通る道、それがルパン三世ではないでしょうか。
「おいらルパーン三世」や「不二子ちゃーん」の名セリフも、モノマネのしやすさを後押ししていますよね。
今ルパン三世の声優として活躍している栗田貫一さんも、もともとはルパン三世のモノマネをしていたのですから、人生どこでどうなるかわかりませんね。
コツは恥ずかしがらずに大きな声でモノマネすること。
セリフが有名なのでルパン三世らしく聞こえると思います!
明石家さんま

トークショーやバラエティ番組に引っ張りだこの明石家さんまさんは、芸人さんたちからの信頼も厚く、モノマネ番組やコントでよくモノマネされていますよね。
独特の笑い方や表情、オーバーリアクションをするところなど、マネしやすいところがたくさんありますよ。
朝倉未来

RIZINでの活躍やBREAKING DOWNの運営をおこなって注目を集める朝倉未来さんのものまねも大人気。
レイザーラモンRGさんや朝食みるくさんなどをお手本にすればより本物に近付けるかも。
外見からのアプローチならまずあの朝倉さん愛用のサングラスは必須ですね。
茶色系やプルー系を愛用しているそうですよ。
バラエティー番組でいろいろとパロディーされているBreaking Downのようなセットを用意すればものまねにも迫力も増すというもの。
「トレーニングで100km走ってきた」系の大げさなウソも笑いのポイントです。