【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ
忘年会や新年会などの飲み会はもちろん、普段の会話の中でもモノマネを振られることってありますよね!
「なんかモノマネやってよ!」と急に振られると困ってしまう方がほとんどだと思います。
そこでこの記事では、男性にオススメのレパートリーに入れておきたいモノマネを紹介していきますね!
中にはYouTubeでモノマネのコツが紹介されているものもありますので、じっくりと練習してみてください。
いくつかのモノマネをできるようになっておけば、飲み会でのムチャぶりに対応できるほか、余興で披露する一芸としても役に立ちますよ!
- 【簡単にできる】モノマネしやすいアニメ。声真似しやすいキャラクター
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 余興・出し物でウケる歌手のものまね
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- モノマネしやすい芸能人。よくマネされる&盛り上がるモノマネ
- 【余興・出し物】女性におすすめのウケるものまね
- 「なんかやってよ!!」を克服!会社で盛り上がる一発ギャグ
- 男性にオススメの余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ(11〜20)
木村拓哉

歌やダンス、そして俳優もバリバリこなしている木村拓哉さん。
ヒットしたドラマや映画は数知れず。
みなさん何かしらのドラマなどご覧になったのではないでしょうか?
アイドル時代とされる頃からイケメンとして、数々のドラマに出演されていますがとくに『HERO』は幅広い年齢層から支持されていたドラマですよね。
あの時に木村さんが着ていたダウンジャケットにデニムという姿でモノマネをされているのをよく見ます。
もうあの格好と髪形でモノマネの8割が完成されていると言っても過言ではないかも(笑)。
桜井和寿

国民的なバンドと言っても過言ではないMr.Children。
カラオケに行っても誰かが必ず歌うのでは、というくらい誰かが歌っていますよね(笑)。
そんなMr.Childrenのフロントマン、桜井和寿さんのモノマネ、歌い方のコツをマスターしてみるというのはどうでしょうか?
コツがつかめればミスチルのどの歌を歌ってもモノマネができる、とても心強い持ちネタになりますよ!
歌マネのいいところは髪形や服装を合わせなくても歌が似ていればいいという手軽さもありますよね。
西村ひろゆき

令和の論破王とも名高いひろゆきさんのものまねも人気がありますね。
彼のものまねをする有名な人だと、ガリベンズの矢野さんやチョコレートプラネットの長田さんが挙げられますが、本当に特徴をよくとらえていると思います。
外見はセンター分けの髪形と少しだけ伸ばしたあごヒゲがあればGOOD。
ひろゆきさんはその話し方に特徴があって、たとえばよく耳にする「〇〇なんですがー」と語尾を伸ばすところは鉄板。
同時に目だけを上方向に向けて次の言葉を探している雰囲気は出したいですね。
あまりいい言葉でもないのですが「〇〇はバカだから」と笑いながらよく言います。
TPOを考えてタイミングがあれば話の間に挟んでくださいね。
米津玄師

『Lemon』の大ヒットで一躍トップアーティストの仲間入りを果たしたのが米津玄師さん。
ボカロP「ハチ」としても活躍する異色のアーティストです。
独特のセンスから作り出される歌詞の世界観と楽曲のサウンドが魅力で、多くのリスナーを魅了しています。
言葉の発音や声の使い方など、米津さんの特徴的な歌唱法はまねしがいがあると思います。
楽曲ごとにさまざまなサウンドがあるので、チャレンジしやすそうなナンバーを探してみてください!
森進一

独特なハスキーボイスで、有名な曲などを使ってモノマネされることが多い森進一さん。
彼の歌はとてもうまいのに、モノマネされる歌手として有名になっているところもありますよね。
なんと元妻の森昌子さんも進一さんのマネをしたことがあるそうですよ。
いまひとつ似ているかどうか自信がない初心者の方は、誰にでも気づいてもらえそうな「名前を名乗る」というパターンからはじめてみましょう。
自分がモノマネしている動画をとったり、録音したりすると上達が早いですよ。
ミッキーマウス

世界で知らない人はいないであろうディズニーのメインキャラクター、ミッキーマウス。
独特のある笑い声「ハハッ」をベースに、少し高めの発声が出せれば思いのほかできそうな声まねです。
まじめに話すというより、笑い声を過剰に演出することでウケを狙えそうなものまねですよ。
意外なセリフで笑いをとるという方法も試してみてくださいね!
【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ(21〜30)
阿部寛

阿部寛さんの代表作といえば、ドラマ『ドラゴン桜』!
弁護士の桜木建二になりきって、ドラマの有名なセリフをモノマネで披露してはいかがでしょうか?
ただ、高校を舞台に繰り広げられるドラマのセリフはちょっと堅め。
宴会を盛り上げるならそのままコピーするのではなく、シチュエーションを忘新年会の参加者にとって身近な日常に変えて、おもしろおかしくアレンジしてしまいましょう!
阿部寛さんにより近づくよう彫りを深く見せるメイクを施して、ぜひチャレンジしてみてくださいね。