イケボ・高音など魅力がいっぱい!オススメの男性歌い手まとめ
ニコニコ動画の歌ってみた動画から始まった、歌い手という活動スタイル。
今ではYouTubeや各ライブ配信サービスなど、たくさんの歌い手がさまざまなプラットフォームで活動していますよね!
また歌う曲もボカロ曲だけでなく、J-POPも歌っていたりと、どんどん活動の幅を広げています。
そんなこともあり、今や大人気の歌い手シーンですが、この記事ではオススメの男性の歌い手を紹介していきますね!
中性的でハイトーンが魅力の歌い手、イケボ、ロック感のある歌い手など、さまざまな歌い手をピックアップしました。
これから歌い手を聴き始めるという方はもちろん、歌い手好きのあなたも新たな歌い手との出会いがあるかもしれません。
- 【ボカロ曲】人気・有名歌い手さんまとめ
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 声がいい男性歌手。かっこよくて色気を感じる歌声まとめ
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 歌が上手い。歌唱力が高い日本の男性歌手
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- アニソンのおすすめ男性ボーカル
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【クリスタルボイス】透明感のある歌声を持ったアーティスト
- 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
イケボ・高音など魅力がいっぱい!オススメの男性歌い手まとめ(21〜30)
廃墟の国のアリス灯油

女性顔負けの高音が特徴の、広い音域を誇る歌い手です。
男性が歌うにはかなり厳しい曲でも原曲キーで歌いきる姿に、「灯油」にちなんで「高音」ならぬ「高温」と呼ばれています。
ただ高い声が出るだけでなく、低音域の甘い歌声も魅力的ですね。
打上花火赤ティン

動画投稿サイトの歌ってみたシリーズで一位を獲得した実力派の『赤ティン』です。
女性のような高い声かと思えば、男らしくシャウトする場面があったりと驚きと楽しみを与えてくれるシンガーです。
アレンジしたコーラスを入れてみたり力強く感情豊かに歌い上げるその表現力が人気ですが、少々行き過ぎる時もあるようですね。
尊敬する先輩が大好きでその思いが高まると叫ばずにはいられないようです。
数々の歌い手とコラボもしています。
ハローディストピア__(アンダーバー)

__(アンダーバー)は、独特の歌唱法が特徴の男性歌い手です。
フリーダムに歌うときとイケメンボイスに切り替わったときの落差が激しく、そのギャップが人気を呼んでいます。
この世界観はビジュアル系が好きの人にもハマるかもしれませんね。
ニア夏代孝明

歌い手、ボカロPとしての活動をへて、作詞・作曲をすべて自身で手がけるシンガー・ソングライターとしても活動しているのが、夏代孝明です。
かつてはバンドをやっていた時期もあるそうです。
ファッションブランドを立ち上げるなど、ジャンルにとらわれず活動する彼から目が離せませんね。
クスシキMrs. GREEN APPLE

Mrs.GREEN APPLEの名曲『クスシキ』。
本作は人気アニメ「薬屋のひとりごと」のテーマソングとして起用されており、アニメの人気とともに世間から多くの注目を集めています。
メロディーに関しては、Mrs.GREEN APPLEが最も得意としているエネルギッシュな長調で、中低音域~高音域にまとまっています。
ファルセットやミックスボイスが登場するだけでなく、その中で迫力も出されているので、本作を練習曲にすれば、歌唱力が格段にアップするでしょう。
絵画大森元貴

Mrs.GREEN APPLEのボーカリストとして知られる大森元貴さん。
最近になって、ソロ活動にも精力を出しており、J-POPシーンから注目を浴びています。
本作はMrs.GREEN APPLEのときとは違い、トレンドに合わせたややR&B調の曲調に仕上げられています。
全体を通してファルセットが非常に多く登場し、低音域もしっかりと登場するので、かなりの音域の広さをほこっているのが特徴です。
ぜひチェックしてみてください。
シャルルぱなまん

ぱなまんは、独特のかすれた歌声がロック系の楽曲と相性抜群の歌い手です。
その歌から感じられる甘さのない硬派な雰囲気は、多くの男性歌い手とは一線を画していますね。
感情のこもった歌を聴きたい人にオススメしたい男性歌い手です。