イケボ・高音など魅力がいっぱい!オススメの男性歌い手まとめ
ニコニコ動画の歌ってみた動画から始まった、歌い手という活動スタイル。
今ではYouTubeや各ライブ配信サービスなど、たくさんの歌い手がさまざまなプラットフォームで活動していますよね!
また歌う曲もボカロ曲だけでなく、J-POPも歌っていたりと、どんどん活動の幅を広げています。
そんなこともあり、今や大人気の歌い手シーンですが、この記事ではオススメの男性の歌い手を紹介していきますね!
中性的でハイトーンが魅力の歌い手、イケボ、ロック感のある歌い手など、さまざまな歌い手をピックアップしました。
これから歌い手を聴き始めるという方はもちろん、歌い手好きのあなたも新たな歌い手との出会いがあるかもしれません。
- 【ボカロ曲】人気・有名歌い手さんまとめ
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 声がいい男性歌手。かっこよくて色気を感じる歌声まとめ
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 歌が上手い。歌唱力が高い日本の男性歌手
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- アニソンのおすすめ男性ボーカル
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【クリスタルボイス】透明感のある歌声を持ったアーティスト
- 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
イケボ・高音など魅力がいっぱい!オススメの男性歌い手まとめ(31〜40)
Bye-Bye to youUVERworld

UVERworldの曲といえば、全体を通してずっと高音域なイメージがありますね。
ちなみにこちらの楽曲も最初から最後までずっと高い音が続くのと、音程がかなり上下しているので高音に慣れていない方は喉を使ってしまわないか心配なところです。
サビ最後のパン!
と上がる高い音はC5になっているので、まず初めにこの部分だけを瞬発的に出す練習をするといいかもしれません。
ボーカルTAKUYA∞さんのような力強い声を出すためには体感をしっかり支えること!
電車やバスに乗っているときに体がブレてしまうと丹田に支えが入っていない状態です。
それでは歌声もブレてしまうので下腹部にしっかり力を入れた状態で歌うようにしてみてください!
難しい曲なので焦らず練習してみてくださいね!
over the top宮本浩次

長年にわたって活躍するエレファントカシマシのボーカル、宮本浩次さん。
最近はソロでも活躍しており、独創性にあふれた音楽性やボーカルから、若い世代にも支持を受けています。
そんな宮本浩次さんの新曲であるこちらの『over the top』は、高音ボーカルを味わうにはうってつけの作品です。
本作はトレンドのファルセットこそあまり登場しませんが、代わりに力強いミックスボイスが何度も登場します。
男性なら一度は憧れる力強い高音ボーカルを味わえるので、ぜひチェックしてみてください。
Happy EnderTHE BEAT GARDEN

4人ボーカル1人DJという構成の音楽グループ、THE BEAT GARDEN。
アイドルのようなルックスを持った彼らですが、自ら作詞作曲を行っています。
その音楽性はトレンドのK-POPに近く、彼らの楽曲には難易度の高いフレーズが何度も登場します。
そこでオススメしたいのが、こちらの『Happy Ender』。
力強いハイトーンボイスを用いたボーカルが非常に多いため、高音ボーカルが大好きな方はハマると思います。
ぜひチェックしてみてください。
千本桜鋼兵

鋼兵はハイトーンでスクリームをかましていくスタイルの歌が人気の歌い手です。
彼が歌うと、どんな曲でも激熱ソングに早変わりしてしまいます。
歌自体がとてもうまいので、歌い方のレッスン動画も人気です。
ライブでもそのうまさは変わらず、安定感には定評があります。
差し色Bialystocks

生茶のCMで起用された楽曲『差し色』。
インディーズ時代から注目を集めていたバンド、Bialystocksの名曲で、CMによりリバイバルヒットしました。
そんな本作の魅力はなんといってもサビ部分。
優しい歌声から展開されるファルセットは、非常に心地よく、得も言われぬた多幸感を与えてくれます。
高音が気持ち良いだけではなく、どことなく感じさせるブラックミュージックの意匠も本作の魅力の1つと言えるでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
イケボ・高音など魅力がいっぱい!オススメの男性歌い手まとめ(41〜50)
君じゃなきゃダメみたいオーイシマサヨシ

加藤純一さんとの絡みなどでも人気を集めるシンガーソングライターのオーイシマサヨシさん。
彼は声域が広いアーティストとしても有名で、高音を使ったボーカルは多くのファンから高い評価を集めています。
そんなオーイシマサヨシさんの名曲として知られるこちらの『君じゃなきゃダメみたい』は、要所要所でキレイなファルセットが登場します。
地声からファルセットへの移り変わりが非常にきれいなので、ぜひそういったところに注意を向けながら聴いてみてください。
シャルルみやかわくん

シンガーとしてオリジナル曲もリリースしている歌い手のみやかわくん。
とってもきれいで聴きやすい歌声が印象的で、爽やかなんですよね!
地声と裏声の切り替えがスムーズで、その歌唱力の高さがうかがえますね。
これからは自身のオリジナル曲での活躍が楽しみです!