RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「鳴花ヒメ」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲

今回はVOCALOID、鳴花ヒメの歌う楽曲をまとめてみました。

梅の精霊、という設定を持つ鳴花ヒメ。

当時、鳴花ミコトとのセット音源リリースが話題になりました。

声は作詞作曲家、また声優としても活躍している小岩井ことりさんが担当。

やわらかい歌声が聴いた人の心に刺さります!

この記事では鳴花ヒメオリジナル曲をフィーチャーしつつ、ミコトや他のボカロとコラボしている作品もご紹介していきます!

ぜひ最後までお付き合いください!

「鳴花ヒメ」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(1〜10)

Drizzle

霄 – Drizzle (ft. 鳴花ヒメ)
Drizzle霄

サイドチェインする低音、サーチュレーションのかかったシンセリフ、変拍子的な間奏など、聴きどころ満載なヒメソングです。

ボカロP、霄さんによる作品で2021年に発表されました。

都会的で圧の強いサウンドですが、歌詞は意外にも和テイストで、そのギャップにやられてしまいます。

いなくなってしまった大切な人への思い、後悔が投影された歌詞には胸が締め付けられる、切なくて、しかし先進的なボカロナンバーです。

かっこいいEDMが聴きたいならぜひ。

鳴花小岩井ことり

【公式】鳴花 / 小岩井ことり feat.鳴花ヒメ・ミコト
鳴花小岩井ことり

いわゆる中の人による公式ソングです。

声優、そして作詞作曲家として活動している小岩井ことりさんの楽曲で、2019年に発表されました。

最初に少し触れましたが、小岩井さんは鳴花ヒメ・ミコトの声データも務めています。

和テイストを押し出した、厚みあるミクスチャーロックナンバーです。

迫力があってかっこいいサウンドですね。

そしてヒメ、そしてミコトのかけ合いのようなフレーズはキュートな印象。

そのギャップにやられてしまいます。

しかし……小岩井さんはマルチな方ですね……。

ラヴダウト・エンプティガール広瀬ある

ラヴダウト・エンプティガール feat. 鳴花ヒメ – 広瀬ある / Love Doubt Empty Girl feat. Meika Hime – Hirose Aru
ラヴダウト・エンプティガール広瀬ある

スピード感のあるメロディーと曲調にハマってしまいます。

『厭世ロック』の作者でもあるボカロP、広瀬あるさんの楽曲で、2019年に公開されました。

いわゆる4つ打ちダンスロック、その域からは外れたBPMの速さが特徴。

そしてBメロのリズム落ちが良い味を出しています。

自身の心の内をさらけ出しても誰にも届いていない……そんな切実な思いがつづられた歌詞は、創作をされている方にこそ響くかも。

切れ味するどい、鳴花ヒメの歌声が聴きたいならぜひ。

「鳴花ヒメ」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(11〜20)

ゆう闇さがしmiwashiba

[鳴花ヒメ・ミコト]ゆう闇さがし[オリジナル曲]
ゆう闇さがしmiwashiba

ノリ良し、ノスタルジー、和風なボカロ曲です。

『Cracke[Я]』の作者としても知られているボカロP、miwashibaさんによる楽曲で2019年に発表。

ニコニコ動画に鏡音リン・レンバージョン、そしてYouTubeに鳴花ヒメ・ミコトバージョンが投稿されています。

シンセを全面に押し出したサウンドですが、曲調が和テイストだからか、不思議とアナログな雰囲気が感じられます。

物語性の強い歌詞の世界観も魅力の一つ。

じっくり聴けば聴くほどに味わいの増すナンバーです。

シオンregia

シオン / 鳴花ヒメ feat. regia 【VOCALOID】// Tatarian aster / Meika Hime feat. regia
シオンregia

幸せを願い歌う、泣ける3拍子ソングです。

ボカロP、regiaさんによる作品で、2019年に公開されました。

ピアノの美しい音色とバンドサウンドが絡み合う壮大な音像、そしてそこに乗っかる鳴花ヒメのはかなげな歌声が染みます。

最後の最後まで大切なあなたのことを忘れない、という思いがつづられた歌詞は、一本の映画を観ている気分になるような仕上がり。

「この2人に一体何があったんだろう……」なんて、ついつい空想にふけってしまいます。

情報中毒・アノニマスあんどれ

情報中毒・アノニマス / 鳴花ヒメ【VOCALOIDオリジナル曲】
情報中毒・アノニマスあんどれ

不思議な音が流れすぎていくような……浮遊感が素晴らしい作品です。

ボカロP、あんどれさんの楽曲で、2020年にリリースされました。

音数の多い曲ではないんですが、物足りなさなんかは全然感じません。

独自性を持ちつつもキャッチーなメロディーラインが理由ですかね。

「海外」という意味とはちょっと違う……表現が難しいですが「異国」の音楽を聴いている気分になる、アートな鳴花ヒメナンバーです。

変わった雰囲気の曲をお探しなら。

ヒメですお。ちゃれんじP

ハイテンションなエレクトリックミュージックをどうぞ。

ボカロP、ちゃれんじPさんによる楽曲で2020年に発表されました。

これぞアッパーチューンなサウンド、気分が盛り上がります!

ヒメのちょっと幼い歌声がまた、曲調によく合っていますね。

そしてさまざまなパターンのセリフフレーズをアレンジに取り入れているのも特徴。

この1曲だけで鳴花ヒメの魅力が全部味わえてしまいます!

笑顔になりたい、楽しい気分になりたいならぜひとも!