RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【一般】記憶力ゲームで楽しく脳トレ!みんなで盛り上がる遊び

記憶力ゲームは、誰でも気軽に楽しめる脳トレーニングとして人気があります。

数字やカードを覚えたり、順番を思い出したり、一見シンプルな遊びが脳をイキイキとさせてくれるんですよ。

一人で取り組むのはもちろん、友人や家族と一緒にワイワイ楽しむことで、コミュニケーションの機会も広がります。

今回は、一般向けの記憶力ゲームをご紹介します。

家にある身近なものを使って遊べるゲームから、カードゲーム、ボードゲームなどもご紹介しますよ。

【一般】記憶力ゲームで楽しく脳トレ!みんなで盛り上がる遊び(6〜10)

協力ゲーム「注文の多すぎるゲーム」NEW!

【2分でわかる】 注文の多すぎるゲーム バーガー 公式ルール解説 【大量オーダー協力記憶ゲーム】
協力ゲーム「注文の多すぎるゲーム」NEW!

ハンバーガーショップの店員となり、大量に注文してくる客のオーダーを協力しておぼえていくというゲームです。

ゲームに参加する人数にあわせた注文をおぼえて、それに応じた手札をなくせば次のレベルに進んでいきます。

それぞれの記憶力を競うのではなく、みんなで協力してゲームを進めていくので、欠点を補いつつ絆を深めていけますよね。

どのようにすればおぼえやすいのかなど、みんなで戦略を組み立てていどむのもゲームを盛り上げるポイントですね。

無限しりとりNEW!

@hannariz.haru

記憶力良い人しかできひん、これw#はんなりーず#ゲーム#しりとり

♬ オリジナル楽曲 – はんなりーず – はんなりーず

言葉の最後の文字をとって、そこから始まる言葉をつなげていくしりとりに、記憶力の要素を加えたゲームです。

ただ次の言葉を発表していくのではなく、それまでに出されてきた言葉もならべて、そのうえで次の言葉を増やしていきます。

どのような流れでこの言葉にたどり着いたのかというところで、ターンが進むごとに難しくなりますよね。

リズムをとりつつターンを進めていくようにすれば、難しさが増しつつも、リズムでおぼえられるということもあるので、そのパターンがオススメですよ。

記憶まねっこゲームNEW!

@aya_ouchi_asobi

@aya_ouchi_asobi←フォローして他の投稿もチェック🌈 今回は画用紙だけで「最強脳トレゲーム」のご紹介💁‍♀️💓 頭と手を動かす 最強脳トレ遊び🤭✨ 動きを真似して 集中力・記憶力UPしちゃお! 今回は 【赤で手形】→手をパーの形 【黄色の楕円】→手をチョップの形 【青の丸】→手をグーの形 でやってみたよ! もちろん、他の色形で挑戦してみるのも素敵💓 やってみたら、是非DMやコメントで教えてね😍🫶 【用意するもの】 ・画用紙3色  →強度は弱まるけど折り紙でもOKだよ🙆‍♀️ ・テープ ・はさみ ✂︎‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 最後までみてくれてありがとうございます💕 いいねやコメント、フォローとっても嬉しいです! おうち遊びで大人も子どもも一緒に夢中になって 遊べる方法を発信している 保育士2児の母、あやです🌈 「おうちで何して遊ぼう。。。」 そんな時はここで解決してね🍀 100均やおうちにあるもので簡単に! 〝やってみたい”がきっと見つかるよ😆 @aya_ouchi_asobiフォローして一緒におうち遊びを楽しもう🫶 #おうち遊び#遊びのアイデア#おうちあそび#おうち時間#親子時間#指先知育#簡単知育#100均#画用紙

♬ 1,2,3,4 (One, Two, Three, Four) – Fun Elektro Mix – Funbeat

テーブルにさまざまな色と形の画用紙が配置され、その画用紙に合わせて自分なりに行動、その動きをおぼえて再現することを目指すゲームです。

出題する動きの回数は決めておくのがオススメで、少ない回数のシンプルなものから徐々に動きを増やしていきましょう。

手をあてる場所だけでなく、どのように手をあてるのかも変えていき、複雑にしていくほどに記憶力が研ぎ澄まされていきますよ。

流れがシンプルだからこそ、動きのバリエーションやならべるものなど、さまざまなアレンジが考えられそうですね。

記憶ゲーム「ナンジャモンジャ」NEW!

ボードゲーム『ナンジャモンジャ』45秒動画
記憶ゲーム「ナンジャモンジャ」NEW!

カードをめくって出現したキャラクターに名前をつけていき、それをおぼえつつカードをめくる動作を繰り返していくというゲームです。

名前がまだついていないキャラクターの場合は新しい名前を付けますが、名前がついているものが出た場合はその名前をはやくさけぶことを目指していきます。

どのような名前が付けられるかはそれぞれのセンスによるので、そこもうまく読み取りつつ名前をおぼえていきましょう。

自分にしかおぼえられないような名前を付けておくなど、さまざまな戦略が考えられそうなゲームですよね。

逆再生伝言ゲームNEW!

パパの記憶力終わってる…逆再生伝言ゲームが難しすぎてカオスwwhimawari-CH
逆再生伝言ゲームNEW!

次の人に正確に言葉を伝えられるのかという伝言ゲームをアレンジ、音をおぼえるという要素をさらに強調したゲームです。

出題者はお題の言葉を録音してからそれを逆再生、その逆再生された音をおぼえて次の人に伝えていきます。

最後まで伝言が回ったらその音を録音して、お題の言葉になっていくのかを検証していくという内容ですね。

逆再生の音声は独特な響きを持っているので、それをしっかりと再現する能力が試されますし、間違ったとしてもどのようにずれていったのかという振り返りでも盛り上がれますよ。