RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【一般】記憶力ゲームで楽しく脳トレ!みんなで盛り上がる遊び

記憶力ゲームは、誰でも気軽に楽しめる脳トレーニングとして人気があります。

数字やカードを覚えたり、順番を思い出したり、一見シンプルな遊びが脳をイキイキとさせてくれるんですよ。

一人で取り組むのはもちろん、友人や家族と一緒にワイワイ楽しむことで、コミュニケーションの機会も広がります。

今回は、一般向けの記憶力ゲームをご紹介します。

家にある身近なものを使って遊べるゲームから、カードゲーム、ボードゲームなどもご紹介しますよ。

【一般】記憶力ゲームで楽しく脳トレ!みんなで盛り上がる遊び(11〜15)

トランプ「メモリーナイン」NEW!

@user5410675310492

今回は「メモリーナイン」の紹介です。 トランプが全て揃っていなくても,遊べます! ちょっとした時間で楽しめ,なんなら1人でも遊べちゃいます! もう,捨てようか迷っていたトランプもまだまだ遊べます! ぜひ遊んでみてねー #保育士#保育ネタ#子育て世代#トランプ#記憶力#CapCut

♬ オトノケ – Creepy Nuts

トランプを使った「メモリーナイン」ゲームの遊びを紹介しましょう。

トランプを1〜9のカードを準備して遊んでいきましょう。

トランプを並べたら数字の順番通りにトランプをめくっていきます。

途中で数字が違ってしまったら次の人に交代です。

記憶をたどりながら数字の順番にトランプをめくっていきましょうね。

正しい数字の順番にめくれた人が勝ちとなります。

ルールがシンプルなため、幅広い年齢で楽しめるゲームになっています。

ボードゲーム「イロメモリー」NEW!

【イクモク知育ゲーム イロメモリー】おうち時間が楽しく過ごせる!記憶力を鍛える木製知育ゲーム
ボードゲーム「イロメモリー」NEW!

木製で優しい風合いのボードゲーム「イロメモリー」は子供たちからも人気が高いボードゲームです。

2人〜4人でじゃんけんし順番を決めていきましょう。

サイコロを転がし色を決めます。

その後にゲーム盤からコマを一つとり、サイコロと色が一緒だとコマを取れます。

一方で異なってしまうとコマを元の位置に戻します。

順番にプレイしていき一番コマを多く取った人が勝ちです。

記憶力や集中力などが鍛えられるゲームです。

他にも神経衰弱などの遊び方もできますのでぜひ遊んでみてくださいね。

牛タンゲームNEW!

道具なしで盛り上がる簡単遊び【牛タンゲーム】
牛タンゲームNEW!

言葉が何周目なのかというところをしっかりとおぼえて、それに合わせた動きをこなしていくというシンプルなゲームです。

「牛」と「タン」を順番に言っていき、「タン」に合わせて手拍子、2回の「牛タン」のあとの「タン」は徐々に増えていきます。

これが何周目なのかによって最後の「タン」の回数が変わっていくので、現在が何周目なのかの把握と、自分の行動を見極める力が試されますね。

はじめは動きをチェックするようにゆっくりとした流れからスタート、より難しくするために徐々にスピードを上げていくのがオススメですよ。

記憶足タッチゲームNEW!

@cocoskip

こんにちは!ココスキップです。今回動画は記憶力が試されるゲーム「記憶足タッチ」です😤皆さんは今回のようなゲームは得意ですか??💭 #cocoskip#ココスキップ#児童発達支援#放課後等デイサービス#運動療育#放デイ#児発#ココスキップチャレンジ#遊び#室内遊び#シュミレーション#運営さん大好き#おすすめにのりたい#記憶力ゲーム

♬ Jump! – Ikimonogakari

体を動かしながら楽しめる「記憶足タッチゲーム」を紹介します。

その場で言われた数字を覚え、制限時間内に間違わず移動します。

全てクリアできたら成功です。

指示された数字の場所を覚えつつ、正確に移動していくのが簡単なようで難しいゲームになっていますよ。

足を使いながら全身を使って動くため脳にも良い刺激になりそうですね。

ゲームに慣れてきたら指示するスピードを早めたりしても盛り上がるかもしれませんね!

少人数からチャレンジできるオススメのゲームになっていますよ。

足し算+暗算ゲームNEW!

【天才脳をつくる脳トレ】瞬間記憶足し算クイズ!ワーキングメモリが鍛えられます!
足し算+暗算ゲームNEW!

頭で考えながら判断し脳トレにもなる、足し算+暗算ゲームを紹介します。

いくつかの数字を用意したら見て記憶する時間を決めて、足し合わせましょう。

記憶する時間は初めは長めにとり、慣れてきたら短く設定していくのがポイントですよ。

記憶する力は脳のワーキングメモリーを鍛えることにもつながっていきますよ。

足していく数字を多く準備したり、時間内にいくつ答えられたかを競ったりするのも楽しそうですね。

ぜひ友達同士で挑戦してみてくださいね。

おわりに

今回ご紹介した記憶力ゲームは、誰もが安心して参加できる楽しさがあります。

頭の体操としても効果的なだけでなく、参加者同士の自然な対話も生まれやすいのが特徴です。

一緒に笑い合い、学び合える時間を共有することで、心も体も活き活きとしてきますよ。

ぜひ、日々の暮らしにゲームの楽しさを取り入れてみてください。