RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【ジェスチャー×リズム×伝言】室内レクリエーションで盛り上がる簡単ゲーム

部屋の中でも楽しく遊びたい!

そんなときに役立つ、みんなで盛り上がれる室内遊びをご紹介します。

伝言ゲームやジェスチャーゲーム、リズムゲームなど、年齢や人数を問わず簡単に参加できるゲームを集めました。

声を出して笑いあったり、体を動かしたり、チームで協力したり。

目的や気分に合わせてゲームを選んでいくことで、思い出に残る楽しいひとときを過ごせますよ。

お友達との交流や家族団らんに、ぜひ取り入れてみませんか?

伝言・ジェスチャー・リズムゲーム(16〜20)

プレッシャーゲーム

【緊張に打ち勝て】失敗するわけない超絶簡単3本勝負で負けたら罰ゲーム!!!
プレッシャーゲーム

「プレッシャーゲーム」は当たり前のことを緊張の中でするゲームです!

絶対に失敗してはいけないルールの中、短い早口言葉やボールキャッチなど、普段なら絶対に失敗しないゲームを続けていきます。

「絶対に失敗してはいけない」というプレッシャーが意外にも人の失敗を引き出すんですよね。

誰が緊張にうち勝つのか?負けるのか?

ゆるいゲームですが仲間と楽しく遊べてオススメのゲームです。

プレッシャーに負け敗北した時は、罰ゲームをうけます。

先にどんな罰ゲームかを決めておくと、さらなるプレッシャーにつながりゲームがもっとおもしろくなりそうですね!

一致ゲーム

【安心】学級開きで即実践できる!濃厚接触なしのレク3選
一致ゲーム

お互いに触れ合うことなく、コミュニケーションを取れるレクリエーションが「一致ゲーム」です。

「一致ゲーム」は出題者の選んだ選択肢と同じものを選べるかどうかで正解か不正解を決めるゲームです。

こちらの動画で紹介されているバージョンは、まず出題者が二通りの手拍子パターンを披露します。

そしたら、「出題者はどっちのパターンで手を叩くでしょうか」と言い、参加者にも一緒に手を叩いてもらいます。

この時、答えが出題者の選んだパターンと一致した人が正解とされます。

ひとり対大人数で競ってもいいし、一対一でも楽しめるゲームです。

牛タンゲーム

道具なしで盛り上がる簡単遊び【牛タンゲーム】
牛タンゲーム

「牛タンゲーム」は手遊びゲームなので、道具なしで簡単に楽しめます!

ルールはシンプルでスタートする人を決めたら、両手を貝殻のようにあわせてセット完了です。

次に「ギュウ」「タン」の掛け声とともに、手をたたきます。

「タン」のときに手をたたきますが、この「タン」の部分が2周目、3周目と周回がひとつ増えるごとに「タン」の数も増えていきます。

だんだんとテンポを速めていくと、「タン」の数がいくになったかわからなくなってくるので、ハラハラドキドキが増して盛り上がりますよ。

室内で楽しみたい時にみんなでどうぞ!

猛獣狩りゲーム

笠間 友部 ともべ幼稚園 子育て情報「手遊び・歌遊びVol.52 もうじゅうがりにいこうよ」
猛獣狩りゲーム

復唱したりジェスチャーしたり楽しく遊べる言葉遊び「猛獣狩りゲーム」です。

「猛獣狩りに行こうよ」「猛獣なんてこわくない!」と1人が言うので言葉を復唱していきます。

その時にポーズ、ジェスチャーもマネをしながら動きます。

最後に号令係が猛獣の名前を言います。

たとえば「ライオン」なら4文字なので4人でグループを作ります。

猛獣の部分を魚釣りや昆虫採集に変えても楽しいですよ。

震源地ゲーム

『ゲームで遊ぼうの会 Part 2』SUPER★DRAGON TV (スパドラTV) #67 震源地ゲーム モッツァレラチーズゲーム
震源地ゲーム

小さい子供でも楽しく遊べる室内レクリエーションを探している人は多いですよね。

そんなあなたにオススメなのが、こちら「震源地ゲーム」です。

このゲームでは誰か1人が「震源地」になって、その人の行動をみんなでマネしていきます。

回答者はみんなの行動をみながら、誰が「震源地」なのかを当てていくのが基本的なルールです。

おわりに

室内で楽しむレクリエーションゲームは、リズムやジェスチャー、伝言遊びなど、バリエーション豊かなものが数多く存在します。

状況や参加者に合わせて、コミュニケーションを深めるツールとして活用できるのが魅力的ですね。

スペースや道具を気にせず、自由な発想で楽しめる簡単なゲームを、ぜひ日常の中に取り入れてみましょう。