名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソングをご紹介します!
定番曲、有名曲を集めましたので、同世代のお友達と行く時はもちろん、他の世代の方が聴いても知っているであろう楽曲ばかりですよ。
ただし、中には歌うのが難しい楽曲もありますので、ご自身の歌いやすい楽曲や、歌ってみたい楽曲の練習に使用してみてくださいね。
また、女性だけでなくキーが高い男性であれば歌いこなせるものもありますので、ぜひ選曲の参考にしていただければ幸いです。
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- ゆとり世代の方におすすめしたい、女性に歌ってほしいナンバー
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- 60代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- これでカラオケも怖くない!ゆとり世代におすすめしたい歌いやすい曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング(1〜10)
ハナミズキ一青窈

テレビドラマや映画、CMソングなど多数のタイアップを持つ、一青窈さんの5作目のシングル曲。
2004年2月にリリースされたこの楽曲は、カラオケで「平成でもっとも歌われた曲」としても知られています。
本作は2001年のアメリカ同時多発テロ事件をきっかけに生まれた楽曲で、恋愛にとどまらない大きな愛を歌った歌詞が特徴です。
聴いていると大人の女性の母性に包まれているような幸福感を感じられますよね。
優しいメロディーと無償の愛をイメージさせる歌詞から、恒久的な平和を願うメッセージを強く感じられます。
ゆったりとしたテンポで音数も少ないため、歌が苦手な方でも歌いやすい楽曲ではないでしょうか。
366日HY

沖縄県を拠点に活動する4人組ミクスチャーバンドHYの楽曲。
5thアルバム『HeartY』に収録されているバラードナンバーで、テレビドラマおよび映画『赤い糸』の主題歌に起用されました。
キーボードボーカルの仲宗根泉さんの実体験から紡がれた切ない歌詞は、別れた恋人への強い思いが綴られており、多くの人の心に響いています。
別れの痛みや寂しさを歌った本作は、失恋を経験した方に共感を呼ぶでしょう。
パワフルでありながら哀愁のある歌声が特徴的で、カラオケで歌えば男性の注目を集めるかもしれません。
感情を込めて歌いたい時におすすめの1曲です。
さくらんぼ大塚愛

大塚愛さんの名を世に知らしめた、2枚目のシングル曲。
音楽番組『COUNT DOWN TV』のオープニングテーマや、バラエティ番組『めちゃ²イケてるッ!』のエンディングテーマにも起用された本作は、2003年12月にリリースされました。
純粋な恋愛を歌った歌詞と底抜けに明るい曲調が、聴く人を幸せな気分にさせてくれます。
アルバム『LOVE PUNCH』や『愛 am BEST』にも収録され、高校野球の応援歌としても使用されるなど、幅広い層に愛されていますね。
カラオケで歌えば、男女問わず盛り上がれる鉄板のナンバーです。
名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング(11〜20)
ハピネスAI

エモーショナルな歌声と人懐こいキャラクターで幅広い層のリスナーから支持を集めている女性シンガーソングライター、AIさんのシングル曲。
コカ・コーラ2011年クリスマスキャンペーンのCMソングに起用された楽曲で、2012年には日本レコード協会からダブル・プラチナ認定を受けたナンバーとして知られています。
キャッチーなメロディーとみんなで歌えるサビはカラオケにはぴったりですよね。
ノリの良いリズムとポジティブな歌詞が気持ちを明るくしてくれる、ゆとり世代の女性にオススメの歌っていて気持ちがいい楽曲です。
ありがとういきものがかり

心に響く歌詞と優しいメロディーが特徴の、いきものがかりの代表曲の一つ。
NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として2010年にリリースされた楽曲で、オリコンチャートで自己最高位の2位を記録するなど、大きな話題を呼びました。
サビから始まる曲構成で、音程が徐々に上がっていくメロディーラインは音を外しにくく、カラオケで歌いやすいのが特徴です。
感謝の気持ちを込めた歌詞は、卒業式や送別会など様々なシーンで使われており、世代を超えて親しまれています。
ゆとり世代の女性はもちろん、男性や他の世代の方々にもおすすめの一曲です。
三日月絢香

ソウルフルかつ温かみのある歌声で人気を集めているシンガーソングライター、絢香さん。
NHKの情報番組『未来観測 つながるテレビ@ヒューマン』のテーマ曲として起用された4枚目のシングルは、幻想的な雰囲気を醸し出すメロディーやサウンドが印象的な楽曲です。
遠距離恋愛をテーマにした切ないリリックは、聴く人の心に深く響くでしょう。
本作は2006年にリリースされ、オリコン週間チャートで自身初の1位を獲得。
さらに、auのCMソングとしても使用され、幅広い世代に愛されるナンバーとなりました。
カラオケでも人気の高い本作は、大切な人への想いを込めて歌いたい方におすすめの一曲です。
A Perfect SkyBONNIE PINK

清涼感のある空気と情熱的な印象が絶妙なバランスで融合した楽曲。
資生堂『ANESSA』のCMソングとして起用され、「夏ソング最強」というキャッチフレーズを掲げ大ヒットを記録したナンバーです。
2006年6月にリリースされ、BONNIE PINKさんのキャリアにおいて約6年9か月ぶりのオリコンチャートトップ10入りを果たした本作。
理想を追い求める強い意志が込められた歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
サイパンで撮影されたPVの青い空が印象的で、まさに夏を感じさせる一曲。
海やプールでの思い出作りにぴったりの楽曲として、カラオケでも人気を集めています。





